※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱぴこ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の男の子が左足を引きずって歩かなくなり、座り込む症状が出ています。整形外科で診察したが痛がる様子はなく、神経痛の可能性があると言われました。似た症状の経験談を求めています。

【1歳10ヶ月の男の子が歩かなくなり、左足を引きずって座り込む症状について】

1歳10ヶ月の男の子です。今朝寝起きから急に泣き出して歩かなくなりました。
つかまり立ちしたり自力で立てることは立てるのですが、
左足をかまう感じでびっこ引いて2~3歩だけ歩きすぐ嫌がって座り込みます。
大好きなお菓子で誘っても
いつもは走って取りに来るのに
今日は朝から歩く走るジャンプするなど全くしません。

今日午前中整形外科に行ったのですが、
診察するもどこも痛がる様子はなく、ひとまず投薬やレントゲンはなしで様子見てくださいと言われました。
熱も今のところは無いのでおそらく神経痛でしょうとのことでしたが、その後も歩いたりすることなくハイハイでの移動です。
痛すぎて泣くということも無く様子見るので大丈夫かなとは思いますが、お子様が似たような症状になったことのある方はいらっしゃいますか?
その後どうなったのか、などご経験談を教えていただければ嬉しいです😭
検索魔になってしまって調べるほど骨肉腫や白血病だの出てきて不安で…😂💦
あまりいらっしゃらないかなとは思いますが、もしいらっしゃったらぜひコメントおねがいします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

経験談ではないのですが、すみません。私だったらセカンドオピニオンをします!小児科はだめですか?多分お母さんがもやもやしちゃいますよ?

  • ぱぴこ

    ぱぴこ

    コメントありがとうございます!
    今日行ったところがたまたま整形外科の先生がいたらしくそちらでみてもらったのですが、やっぱり一度小児で見てもらうのが安心ですよね。

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

同じ月齢の子を育ててます😊とても心配ですよね💦うちも上の子のときにありました!当時3歳だったのですが、寝起きから足が痛いと泣いてハイハイでしか移動出来ず、整形外科でも小児科でも問題無し。(レントゲンも異常無しでした)

成長痛か神経痛かもと言われて様子見でしたが、ふと、もしかして赤ちゃん返り?!?!と思い(当時下の子が産まれて半年でした)スキンシップを増やしたり怒るのを控えたりしてなんとか良くなりました💦5日位かかりました💦😭

うちは整形外科で気休めに痛み止めの湿布を処方してもらい、これを貼ったら痛くなくなるよ!痛いのやっつけてくれるようにアンパンマン書こうね!と説明して一緒に湿布に油性ペンで絵を描いたりしましたが、1歳10ヶ月だとまだそういうのも難しいですよね💦😭

早く良くなるといいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    因みに足の裏の皮膚は観察されましたか?
    案外関節ではなく皮膚が剥けたりして痛い可能性もあるかもです!

    • 8月26日
  • ぱぴこ

    ぱぴこ

    コメントありがとうございます!
    なるほど…!赤ちゃん返り!!
    年子なので思ってもいませんでした。。

    たしかに、上の子にも手がかかるけど動き始めた下の子にもどうしても倍手がかかってて、しかも余裕なくてつい怒っちゃうことも増えてたので…
    もしかしたら赤ちゃん返りの可能性も視野に入れて対応真似させていただきます😖😖
    まだお喋りもしないのでどこが痛いのかもわからず騙し騙しなんとかやり過ごしてはいるのですが😭
    アンパンマンの絆創膏貼って同じように痛いのバイバイしようねって言ってみます!ありがとうございます😭😭

    • 8月26日
ママリさん

私の知り合いですが、似たような感じがありました!熱が出たあとに一時期歩けなくなったみたいです。一時的なものでした!
痛がる様子がないなら、月曜日に小児科など病院を替えて受診してみたらいいかもしれないですね😊