保育園で場面緘黙の可能性あり。保健センター・小児科相談も収穫なし。児童精神科や療育相談を検討中。同じ経験の方、ご意見求む。
【保育園での場面緘黙について】
場面緘黙かもしれません。
保育園で、先生とほとんど話さない。お友達は特定の子は話せるけど、普段仲良くしてる子以外は積極的に話す姿はない。お遊戯や発表会などは、しっかりできる。
貸して、いいよ、などのやりとりができない。
家ではペラペラしゃべる。
今年中なのですが、年少の時から保育園から話があり、一度市の保健センターにも相談してますが、様子見ということで、また何かあれば、年中上がってしばらくしてから相談にきてくださいという感じでした。小児科の先生にも相談したことがありますが、様子見となっています。
正直、仕事してるし、平日しかやってなく、予約して仕事休んで相談に行っても、収穫がないので、この際児童精神科?のようなところに行った方がいいのか、療育のようなところに相談すべきなのか迷っています。
本人に、お話ししようねとあまり言いすぎるのもと思い、しばらく何も言わずにいたり、たまにご挨拶くらいはしようねと言ったり。
同じような方いらっしゃいますか?
診断はないですが、もし場面緘黙だったら早めに対処してあげた方がいいと思ってますし、治療薬はないから時間が解決するかもしれませんが、小学校に上がって本人が困る、周りが困るという状況になるのも心配なので色々とモヤモヤしています。ご経験談でも、些細なことでもいいので、教えていただけると大変助かります。
- オスイスキー(2歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
息子が通ってた療育で、場面緘黙の子がいました!
ケアの方法詳しく聞いたわけではないのですが、信頼できる相手と空間を少しずつ増やしていってる様子でした。話したくないというより話せないから、言葉以外の発信(首を振ったり、指差したり)を引き出していた感じもします。
小学校になると日直や発表の機会も増えますし、就学相談も視野に入れながら、早めに療育に相談した方がいいかもしれません!
退会ユーザー
グループ療育行ってたとき同じようなコいました!
療育イコール発達障害ではないし、習い事感覚で療育検討しては?
保育園とは、すること、全く療育では違います。見ていて、『ほー、なるほど』と思う関わり方でした。子どものコミュニケーション能力を高める、というか、そんな感じです。
例えば、散歩中、道端で、梅をひろってきた子どもがいて、これ何?となり、梅についての絵本を先生が読む。そしたら、梅を食べたいと子どもが発言。じゃ、梅をちぎって食べよう、となり、梅を収穫。みんなで梅シロップ製作。そして、梅シロップのゼリーをみんなで作って食べる。みたいな流れで、子ども主体で、何日もかけて、子ども自身に次の療育の見通しをたてさせ、グループみんなで話し合いをする場も沢山もうけ、和気あいあいとカリキュラムを勧めていく感じでした。
カラスのパン屋の絵本を読み、そこからパンを作りたいって子どもが言いだし、まずは粘土でパン屋さんごっこをし、そのあと、パン屋に見学に行ったり、実際にパン屋で買い物したり、パンを作ったり、ということもありました。
療育うけるには受給者証が必要です。発達相談センターなど、受給者証を書いていただけるところに相談されてみてはいかがでしょうか?
うちの子どもも療育、めちゃくちゃ楽しんでました😁
-
オスイスキー
ご回答ありがとうございます!思い場面緘黙ではなさそうですが、ずっと気になっているので、再度保健センターに相談に行ってみようと思います!
- 8月27日
はじめてママリ🔰
その後どうですか?
同じ悩みを抱えています
-
オスイスキー
その後、まだ少し人見知りはありますが、普通に友達や先生ともお話もでき、お迎えに行く時もギリギリまでペラペラ喋っています。
先生にも、何かあれば自ら話に来てくれますとのことです。
発表会なども、人前で堂々と発表もできます。
年少から見ていただいてる先生からは、見違えるようで、表情も明るくなりましたね、本当に良かったですと言っていただいています。
支援センターにしばらく通い、心理士さんやSTさんとも面談などし、保育園宛にどう対応していただけるかお手紙も書いていただきました。
何がよかったのかわかりませんが、ひとまず一安心です💦
はじめてのママリさんのお子さんはどのような感じですか?- 11月13日
-
はじめてママリ🔰
年少から入園して徐々に話せなくなりました🥲今年少です。
お友達との関わりはありませんが楽しそうに見つめる姿もあり、でも遊べません😢先生とも話せません😖
何かする場面では硬直します😣
お話できるようになったのですね🥹❤️- 11月14日
-
オスイスキー
そうなのですね。うちも気になり始めたのが年少でした。
小学校入るまでになんとかしましょう!と、一緒に考えて下さり、その熱意が伝わった?のか、毎日めっちゃ話しかけ、まず挨拶から始め、今では割と普通ですし、楽しいと言って通っています。
何がイベントがある時は、事前にできる限りどういうことをするのか、どこでするのか、写真があれば見せたりして、少しでも安心してのぞめるようにしました!- 11月15日
-
はじめてママリ🔰
見通しを立てることも大切なんですね。色々教えてくださりありがとうございました
- 11月16日
オスイスキー
ご回答ありがとうございます!療育にもやはりいるんですね!また相談しようと思います!!