※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はくしゅう
子育て・グッズ

小学校受験のメリットや私立受験の経験がない場合の悩み、お子さんを受験させるタイミングや勉強の間に合い方について相談したいです。

【小学校受験のメリットとは?】

お受験について教えてください。
初等科がある付属校などは中等科から入学すると浮きますか?
学校次第なのは分かりますが実際どんな感じでしょうか。
自身は公立学校出身の為私立受験の経験がありません。
今更になって小学校受験させた方が良いのかなと思い始めました、、
最初は自分で受験したいと言い出す時までは公立で良いかなと思っていたので早くても中学受験かなと思っていましたが、周りから小学校受験を薦められたのをキッカケに学校のHPなどを見るようになったら、教育や環境ってとても大事だなと思い始めました。
お金のこともあるので小学校から私立どやって行けるのか、、?とも思いますがご経験者またはお子さんがお受験された方にお話お伺いしたいです!
また年中からお受験勉強しても間に合うのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身も幼稚園・小学校・中学校と受験しており、下の子は小学校受験をします。

小学校受験のメリットは、親のサポートで合格できるところですね。上の子は中学受験ですが、本人次第です。なので、難関校になればなるほど...親はもどかしくなったり、やはりサポートが難しくなります。
あとは、地域によります。
小学校受験が、というより、入学したいと思える小学校があるか?で決めるとよいと思います。
我が家は、素晴らしいと思う学校に出会い決めました。


今4歳11ヶ月であれば、我が子と同い年です。
受験は来年10月なので、もう年長クラスになります。
今からでも間に合うと思いますが、志望校を決めて、そこに特化した対策していく必要があります。
説明会はすでに終わっているところが多いので、どのように志望校を決めるか?、あとは塾選びはとても大切ですね😊

はじめてのママリ🔰

幼稚園から大学まであるエスカレーター校で育ちました。
私は小学校からになります。

小学校からの人は「内部」
中学校から入ってきた人に対しては「外部」と区別していました。
(高校に上がってもまた同じです)

途中から受験してきた人全員「外部」(差別含む)という括りです💦

入れるならやはり幼稚園もしくは小学校から入る人が断然多く、一旦できてしまった輪に入るのは難しい部分もありますね💦
高校から入ってきた子はその「色」に馴染めず早々に退学する子も少なくは無かったです。

受験準備に関してはそれこそ学校次第だと思いますが、私個人は何もせずただ受験当日小学校に連れて行かれて試験を受けただけです😅
(周りの友人も)

中学からより小学校の環境が本当に大事だなと思います。
娘は公立に通っていますが、私自身も初めての公立、理不尽な事もとても多く私立が近くにあるなら通わせてあげたかったです💦

母校は卒業生優遇制度もあるので、かなり多くの友人もお子さんを母校に入れてます😊

はじめてのママリ🔰

私は高校から入りましたが、分け隔てなくって感じで浮くとかそういうのはなかったです。
寛容な同級生だったのかも知れません。
隣でたまたま子供が行ってる附属の高校生がいて、お話したんですが、小学校から2人と、中学から入った子で、3人で勉強してましたよ☺️
外部から入った子の方が賢くて、内部制が教えて貰ってました。

私立に入った方は手厚くて行って良かったとよく聞きます。
後1年ちょっとあるので、頑張れば間に合うと思います。
私立小がゴールではないので、どちらの結果であっても認めてあげてください☺️