
コメント

lii
今までに何回かしてます!今も付き添い入院してますが、私は毎回延長コード持って行ってます笑
本当に何もないので全て持って行かなきゃです!割り箸とか、ティッシなど細々したものまで、、すでに説明済みでしたらすみません🙇🏻💧
私大部屋は一度だけ経験ありますがその時はお風呂入れましたよ🛀✨

POKE
時間つぶすもの、イヤホンは必須です!!あとはちょこまか食べれるお菓子とか!
わたしが付き添いした病院は、シャワーは借りれました!でもご飯はないので、コンビニやら売店ばかりでした💦💦
電子レンジがあったので、母親が御見舞がてら持ってきてくれた食料を冷蔵庫にいれて夕飯にしてました!!おすすめです!
-
にな
やっぱりご飯は売店とかになりますよね💦
ありがとうございます😭🙌🏻- 8月26日

nuts
大部屋の時は2日目に売店で耳栓買いました。。
小さな子供たちの部屋なので、夜泣きの子が多くて夜中結構カオスの時間がありました😵💦
ただでさえ病院で不安だし、具合も悪いから仕方ないのですが🥺
元気なくシクシク泣いてる子供さんの声を聞いて心が締め付けられるようでした。
あと折りたたみのほっそーいベッド(担架みたいなの)に寝ていたので、めちゃくちゃ体が疲れるので、栄養ドリンクと一息つきたい時の
チョコレートがあるといいかもです!
シャワーは予約制でした👍
頑張ってください😭💦
-
にな
夜泣きのこと全く考えていませんでした😳おかげで心の準備ができました🤣
ありがとうございます😭🙌🏻- 8月26日
-
にな
シャワーの予約制は結構埋まってる感じでしたか?🥺
- 8月26日
-
nuts
そうですね、早めに取ったほうが良さげでしたが、
子供の予定とかもあるので朝、
その日の1日の予定をざっと確認する時に何時ごろシャワー行けばいいか相談してました!
看護師さんが優しくて予約を代わりに取ってくれたり、
うちの場合は病院のスタッフさんに保育士さんがいたのでシャワー浴びている間子供と遊んでくれたりしていました。
息子、その時絶賛人見知り中で、シャワーから帰ったらギャン泣きでしたが。。笑- 8月26日
lii
すみません、大部屋の時はイヤホン途中で持って来てもらいました🌟なので下の方が言う通りイヤホンは大事かと思います!
あと小腹空いた時のお菓子持って行ってます笑
にな
ありがとうございます😭🙌🏻