※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子供のわがままに振り回されて疲れています。親の我慢から学び、子供の意見を尊重しようとしているが、最近それに疲れています。

子供のわがまま?に振り回されてる自分がいます。何か良いアドバイスいただけたらと思います。

公営学童が嫌だというから、別の民間学童見つけ、今度はそっちが嫌、お留守番のが良いからというから、留守番の約束を教えたうえで留守番させ、、、でも結局、やっぱり留守番は嫌だ、ママと一緒が良い、仕事辞めてと言われています。

その度に、嫌な理由を聞いて、解決しようとし、でもなかなか難しく、別の案を出し、、としています。

今は、ママが仕事辞めたらお金ないからおもちゃもお菓子も今みたいに買えないよ、遊びにも行けないよ、それでも良いの?と聞いたら、それでも良い、我慢する。と。
でも、今回も結局辞めて実際そうなったら、何も買えないのは嫌だ、やっぱり仕事して!と絶対言いそうで。辞めて、やっぱり仕事したいです!次!と思ってもそんなすぐに見つかるわけないし。

自分が子供の頃に我慢我慢を強いられて、親に本音を言えない、空気を読みすぎる子供になってしまったため、自分の子供はそうさせたくなくて、なるべく本人の意見、意思を尊重しようとしてきましたが、最近子供の意見に振り回されるのに疲れてきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

何歳かによるかな(^^)

  • ままり

    ままり


    すみません、追記しました💦

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、
    そんな感じなら、意見を尊重しないです、わたしなら。
    世の中思い通りにならないことがあるのも、教えのひとつと思います。

    仕事を辞めるのはありえないので(わたしならです)、
    公営か民間学童でいまから、選ばせて、再度通わせます。

    ギャーギャーいったら、一度しっかり「うるさい!公営か民間かどっちだ!それ以外の選択肢はない!」とがつんというかな。

    小1で留守番は不安だし、やることなくて結局は、ひまするだけだとおもうので。

    わたしなら、理不尽でも一時的に怖いかあちゃんになり、そこは逆らっちゃいけないとこなんだなって覚えさせます

    • 8月25日
  • ままり

    ままり


    そうですよね、、おっしゃる通り、世の中思い通りにならないことがあるのも大切な教えですよね。
    たった6歳の子供の意見、その時々で違うこというのは当たり前なのに、正面から受け取りすぎてきた気がします。。
    自分みたいに甘えられない子になってほしくないとか、不登校になってほしくないとか考えすぎてたと思います。。
    怖い母ちゃん、、子供のためを思うなら必要ですよね💦 

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

それは意見の尊重ではなく、ただわがまま言えば通ると思われてしまってますね。
このままいったら、特に女子は精神年齢高い子が多いので、高学年くらいになったときに同級生などからちょっとやばいやつ、と思われとしまいそうです。

子どものことを思って、大人の意見をちゃんと通すことも大事だと思います。
辞めることはできない、公立学童が民間学童、留守番のどれかしか選べないことをちゃんと伝えるしかないと思います。
いやだ、とか言ってもどれかしかない、を貫くしかないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ、メンタルフォローするために
    どれにするか考える時に、なんとなく決めるのではなく、
    本人にそれぞれのいいところといやなところを一緒に考えてもらって、
    この点はいやだと思っているけど頑張っているんだね、と気持ちに寄り添える準備をしておきます。

    何事もちゃんと理由を本人が考えて「なんとなく」という一時的に感情で何かを決でるのではないやり方を教えてあげておくと、今後やりたくないこととか出てきたときの本人のためになると思います。

    • 8月25日
  • ままり

    ままり


    わー💦やっぱりわがまま言えば通ると思われているんですね😱💦
    ただ、側から見ても、友達とかにはちゃんと空気を読んで接していて、わがまま言うのが家族である、私や夫くらいなんです。学校の先生にもお友達の意見をきちんと聞いて、、と褒められました。
    だからこそ、親ですらわがまま言えなくなったら心がしんどいかな、とか思っちゃったりして💦

    でもそうですよね。これは!ということはきちんと大人の事情を話してわかってもらうこと必要ですよね。

    嫌だと泣いて、泣きすぎて、嘔吐してしまうくらいで、、、それを見るとなんだか強く言えずに、一度言ったことを訂正しちゃったりもして(親がフラフラしてた1番良くないですよね💦)そんなだからか、なめられてる?と感じることもあったりで。
    難しいですね💦

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校では頑張っているんですね!
    それは家で甘えさせてあげたい気持ちはわかります。
    ただ、この学童問題は、家庭の経済状況含め、親の生活まで大きく変わってしまう案件なので、ここは守るべきかなと。
    これ以外のことであなたの意見を尊重している、ということが伝えられるといいかもしれませんね。

    親がブレるのは1番良くないですね。
    子どもがこの人は信用できる人と認識するのに1番重要なことだと思います(経験上。いろんな事情を抱えた子ども達だけを預かる学童で長く働いています。)
    ここは譲らない、という強さは初めは子どもも反発しますが、最終的にはその強さが信頼につながると思います。

    • 8月25日