![ぷにるんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
札幌市の保育園入園について、8月生まれの1歳児の入園申請締め切りや必要書類、再申請時の就労証明書の必要性について教えてください。
札幌市 保育園入園について
今月8日に出産しました。
来年、1歳になる際に入園の申請をしたいのですが、8月産まれなら何月に入園の申請の締め切りになりますか??
1ヶ月前とかですかね?
また、そうなると提出時期には「世帯状況届」を提出する時期でもあるのですが、就労証明書は世帯状況届分、保育園申請分、と2通必要になる感じですか?
先に保育園申請して就労証明書提出してたら、世帯状況届の提出時は就労証明書いらないよーとかありますかね?
もう一点。1歳時に申請して保育園受からず、また半年後に申請する場合、再度、就労証明書が必要ですか?
来年に区役所に行く時詳しく聞こうと思うのですが、今のうちに少しでも知っておきたくて🙇♀️
経験ある方、わかる部分だけでもかまいません、よろしくお願いします🥺
- ぷにるんず(1歳6ヶ月, 3歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も札幌市在住です😊
2ヶ月前から申し込めるので、6月に申し込みがいいと思います😄
入園だけなら7月でもギリギリ間に合う場合があります。申し込みから審査まで1週間、決定から通知まで1週間。土日祝で少しズレるので2週間〜3週間で入園決定です😊
育休延長の可能性があるなら、待機の通知をもらってハローワークに1歳になる2週間前までに手続きが必要なので、1ヶ月前なら間に合わなくて延長できない場合があるので気をつけてくださいね😊
年に一度の提出でいいので、保育園の申し込みで提出していたら、世帯状況届出の用紙には予め提出不要と書かれています😊
先に世帯状況届を出していた場合は、保育園の申込の時に提出不要です。ただ、担当者がすぐわかるように、すでに世帯状況届は提出済みです。と付箋でもなんでもいいので書いてもらえると助かると担当の方は言っていました😄
1歳時点で受からず育休延長するなら、申し込んだまま毎週審査にかけられて、点数の高い人から、保育園に入れますよ!と連絡が来ます。その場合は、1年に一度の提出なので、新たに提出はないです。
1年半の時点で、2歳まで延期したい場合は、1歳半になる2週間までに育休延長の手続きが必要です。自動で待機の通知は来ないので、1歳5ヶ月になってすぐくらいに、市役所に、まだ保育園決まっていない通知書が欲しいことを伝えて、書類を発行してもらい、2週間前までに育休延長手続きが必要です。
一度、保育園の申し込みを取り下げる人がいます。1歳半まで確実に延長したい人です。保育園の申請を取り下げていても、育休は継続してもらえます。半年に一度の提出でいいからです。
その場合でも、1年経過していなければ不要だと思います😄
違っていたらすみません💦
ぷにるんず
すごく丁寧にわかりやすく教えてくださってありがとうございます😊✨参考にさせていただきます❣️