※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

生後8日目の赤ちゃんが直母で飲まず、保護器を使っている。乳頭混乱や体重が小さいことも原因。根気よく練習すれば直母で飲めるようになるか悩んでいる。

生後8日目です。
なるべく直母であげたかったのですが、吸ってくれません。
保護器をつけるとなんとか吸ってくれるので左右10~15分ずつをあげて搾乳した母乳→ミルクの順番であげています。
保護器をつける前に練習してみるのですが嫌がって泣くのですぐ保護器をつけしまいます。
ただ、つけても深く吸えていない気もしますが…

入院中は、2400gなくて小さめだし吸う力がまだないからそのうち飲んでくれるようになるよ〜と言われたのですが、私が扁平乳頭ぎみなことも原因にあると思っています。

根気よく練習したら飲んでくれるようになるでしょうか😔?
乳頭混乱を起こして直母が無理なら諦めて完ミにしようかとも思っています。
初めての育児で何をどれくらい飲ませればいいのか、どうすれば直母で飲ませてあげられるのかよく分かりません💦

コメント

ママリ

うちの娘も吸う力がなく、直母では吸えませんでした。

根気よく1ヶ月半ほど続けましたが、うまく吸えるようにはならなかったです。咥えが弱々しくて吸えないこともあれば、急に口に力が入って、乳首が何度も切れたり…🥲

なので2ヶ月ごろから保護器必須になりましたが、それで続けるのがしんどかったので、結局3-4ヶ月ごろから搾乳機で搾って(冷蔵・冷凍保存してました)、哺乳瓶であげる方法に変えました。

むめも

わたしも乳頭の問題があり、藁にもすがる思いで桶谷式の母乳相談室に行きました。先生によって相性はありますが2人目の先生がとても良い先生で、完母に移行できました!産院のマッサージとは全然違って基本は痛くないし、授乳姿勢とか色々相談に乗ってくれるのでとても良かったです!ももさんの参考になれば幸いです😊