
育児中で孤独を感じている。ママ友が欲しいが、出会いがない。仕事復帰までの辛抱。他のママたちはどうしている?
生後4ヶ月の子供を育ててます。
妊娠するまでバリバリに働いててたまに友達と遊んで充実してました。今はそれとは反対で言葉が喋れない会話が出来ない子供と毎日2人きりです。わが子は可愛いし一緒にいて幸せだけど正直寂しいです。毎日同じニュースを見て気付けば夜になって旦那が帰ってきて子供寝かせて、、の繰り返し。
ママ友がほしいな。と思いますが、どうすればいいのかわからず。四月から働きに行くのであと2ヶ月の辛抱だ、、とは思いますが友達の楽しそうなSNSなどを見ると一人ぼっちだなーと感じてます。。
一番仲いい子も仕事してるのでなかなか会えず...
みなさんなにしてますか?
- ママリ
コメント

5児ママ
九州から関西に引っ越し3年超。
ママ友いません。
ママ友いないけどそれなりに過ごしてますよ。
一人でふら~っと出掛けたり、買い物行ったり、スマホゲームしたり…

ぽんぽん
一緒です( ´・ω・`)
同じ気持ちです。子供産んでほんとによかったって思ってるし、ほんとに可愛いし、幸せ。
でも同級生見ててすごーく楽しそうだなって……
大好きなお酒も飲みに行けないし、大好きなカラオケにも行けないし。
毎日同じことの繰り返しで寂しいなって思いますよね……
私はしつこいかもしれないけど、友達に連絡しまくって家に遊びに来てもらってます(笑)
いい迷惑かも(?)(笑)
ちゃちゃーっと子供産んで子育て終わってから後半みんなが子育てしてる中のびのびと遊ぼーってポジティブに考えてます\( ¨̮ )/♡ww

退会ユーザー
私も妊娠して仕事辞めて最初は家にいても何していいかわからなくて😅息子産まれてからもふとした時に働きたいな…と思ったり。なんか取り残された感がありました💧
大好きなお酒も飲めないけどなかなか遊びにもいけないけど落ち着いたらできるしなーと思ったら少し楽になりました✨
なかなか今は長時間の外出もできないので友達や同僚とか家に遊びにきてもらってますね☺
こないだは半日夫に息子を預け
美容室と買い物でデパート行ったり気分転換になりました✨

しーたんたん
1人目の子の時そんな感じでした。毎日同じチャンネル見てたので夕方のニュースが始まると、あーこんな時間かーと。
首すわったらイオンに連れてってベビーカーでぐるぐるしながら、寝てしまったら1人美味しいものを食べて帰ってきたりしました。

BOBBY
私もバリバリ働いて朝から夜遅くまで仕事してました❗
友達とはあまり遊べませんでしたが、旦那と車やバスや電車で他県に遊びに行ってました、土日は家には居ないで出掛けてばっかりでした。
まま♥さんと一緒で我が子は可愛いし、一緒にいて幸せだけど、妊娠前のように出歩けないのはやっぱり寂しいですね……。
私は妊娠中 7ヶ月ちょいから切迫早産で自宅安静や長期入院になりどこにも行けず食べたい物も食べれずかなりのストレスで泣きました。
だからか、今は食べたいの食べれるし、近場の買い物ができるだけで幸せだな(笑)って思うようにしてます。
なので平日はほぼ毎日子供を連れて近場のデパートなどに散歩がてら出掛けてます、本当は外歩いたりしたいけど、東北で雪国だからお店をうろちょろしてます、それだけでもストレス発散❕❕
でも、たまには映画観たい(笑)
子供居たら映画は行けないですよね…💦
私は、たまたま職場で同時期に妊娠した人が居てたまにメールするけど、会ったりはしないからママ友と言えるかはわからないけど、子供の話できる人がいると共感できるから安心しますよね❕❕
ママ友作るなら市町村でやってる 子育て支援や、保育所でやってる支援センターを活用してみると気の合うママさんがいるかもしれないですよ❗
私も1回参加して、ママ友はできなかったけど、その場で話ができるので、楽しかったですよ😃

maimaii
私も同じ気持ち、状況だな、と思いコメントしました。我が子は今7ヶ月になりました。
よく動き回るので追いかけ回しながら、家事したり、ご飯食べたりしています。
そのうち夕方になり、お風呂に入れ、夕飯の支度して夫が帰って来て、子どもを寝かしつける。
毎日繰り返しですよね。
幸せだけど、さびしい!!本当、同感です!!
結婚して、今の土地に来たので、近くに友達もいません。
天気のいい&自分の気分がいい時は、子どもをベビーカーに乗せて散歩します。気が向けば、子育て支援センターに行くこともありますが・・・あまり行かないかな。
あとは、昼間は子どもが寝てる間、撮りためてるドラマを観たりしています。生産性が全くなくて、どんよ〜りしちゃったりもしますが。
旦那との休みの土日が待ち遠しい毎日です。

はじめてのママリ🔰
わかります!
趣味のパン、お菓子作りしたり、旦那のお弁当のおかず作り置き、ウインドウショッピングしてます(^◇^;)
4ヶ月でやっと抱っこ紐買ったので、それからは暖かい日に散歩もしてます。

るんるん
私もバリバリ働いてて休みわ遊んでって感じでした!今わ子供と一緒に出掛けたりSNSでまま垢作ってママ友と遊んだりしてますよ♡

chanel
産前ギリギリまで夜勤しながら働き産休に入るタイミングで退職しました。
産後は引っ越しをして新たな環境での育児、生活をスタートさせました。
バリバリに仕事をしてると本当に社会から孤立した感が強いですよね。
今月で4ヶ月になり子供の生活リズムが徐々に整い出したので少し余裕?みたいなものをもって子供と接する事ができるよーになってきました。
仲の良かった子も近くには居らず寒い時期で病気の感染を避けたいがために🏠に引きこもり状態で同じ月齢の子を持つ方との接触もなく淋しいです。
子供とのやり取りには限界?
(必ずしも自分が期待する反応があったりするわけではないし、寝たり起きたりで集中力も続かない)ので母親の仕事と同時に主婦をEnjoyしたくて天気の良い日はやたらとシーツ洗ったり布団も毎日のよーに干してます(笑)
掃除機もマイブーム です。

花香
市の子育てサロンには参加されないのですか?
4ヶ月女の子育児中の初ママです♡ᵕ̈*⑅୨୧
元々の友達も同時期の出産でママ友はいますが、身近に住んでいないのでなかなか会えません。うちの旦那さんは帰宅が22時以降なので休日以外は1日娘だけとにらめっこ(苦笑)なんて日もありました。2ヶ月ぐらいから児童館に行き出し、今では毎月ごとの子育てサロンのカレンダーを見て、今日はこれに行こうと出掛けています。何回か行くうちに顔見知りになったママさん達と、たわいもない話しや子育ての話しをするだけでも気分転換になっています。ママ友まではいなかいですが、顔見知りでお話しするのは、新しい人間関係もあり楽しいです。今のところトラブルメーカー的なママさんもおらず、素敵なママさんが多いです。私はあまりお洒落しないタイプですが、いつもお化粧も洋服も素敵な雰囲気のママさんを見て、自分の心も活性化(笑)されています。
小児科の情報、日頃の子育てのこと、保育園に関しての情報、今は離乳食について良く会話があります。あと2ヶ月でお仕事復帰とのことですが…、子育てに関して色んな情報も聞けたりするので、参加しても損はないかなと思います꒰ ¨̮͚ ꒱♪ْ˖⋆

ひーちゃん
同じよーな生活です
旦那も帰りが遅いし、子供に話しかける、あやす以外喋らないで一日が終わることもあります(・・;)💦
だからたまに口を大きく開けたり、何回も噛んで食べたりするとすぐアゴが痛くなります
それくらい表情筋がなまってるよーです
保健センターや市役所なんかで赤ちゃん達が自由に遊べるところないですか?
寝たきりの赤ちゃんたちもいるよーです
ママたちのコミュニティーの場になるみたいですよ
地方によってなので調べてみてください☺️
うちも来月あたりから行こうとおもってます

💓🤘もーこ🤘💓
私もそうでしたょ😂みんなたぶん同じなんじゃないですかね?😘毎日毎日どう過ごすか予定たててます😉❤️支援センター行く日!とかランチ行く日!とか散歩いけたらできるだけいこう!とかやりたいことを決めてます💞おんなじ繰り返しやけど、その中で変化とか成長とかいろんなものが見えてくる気がします꒰◍'౪`◍꒱۶✧˖°
前はSNSみて、いいなあとか思ってたけど、SNSみても、なんとも思わなくなりました😉私は私で子供と旦那と家族としても幸せがあるしなって思って(笑)
ママリ
誰ひとり知り合いがいない所に行くのもツライですね(;_;)
今私もそんな感じなのですが、
誰かと交流したいなーと思って(;_;)
5児ママ
辛くないですよ。家族がいるから😃