![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日3人の子供を一人でお風呂に入れるワンオペの方、お話を聞きたいです。お風呂は大変で、子供たちが危なっかしくて機嫌が悪い時は自分の体を洗わず子供だけ洗うこともあるそうです。おもちゃも飽きてしまい、眠る前に入れる方法も試みたけれど泣いてしまった経験もあるそうです。
2人以上のお子さんをお風呂にワンオペで毎日入れてる方いませんか?
出来れば2人、3人お子さんいる方で完全ワンオペの方の回答お待ちしています😊
我が家は単身赴任夫なので、毎日3人ワンオペです。
1番下が8ヶ月で、つかまり立ちやハイハイするので最近お風呂が大変です😂
1番上は1人でできるので大丈夫なのですが、
その子に見ててもらうっていうのも中々危なっかしく、
必ず8ヶ月の子と、上の子1人か全員で一緒に入るしか我が家はない感じです。
おもちゃを与えて、私の足で子を挟んで笑 自分の髪とかイナバウアーみたいた感じで洗ってます。笑
機嫌が悪くて無理な時は、私は体を洗うの諦めて子だけを洗って上がります。ほんとは自分ももっとさっぱりしたいですが、無理なときはお湯のみです😂笑
おもちゃも色々用意しましたが、だんだんとどれにも飽きてきてしまって、お風呂の中でつかまり立ちしようとするので危なっかしくて、私の足で挟んでます笑
寝つかせてからお風呂に入る方法もしてみたのですが、一回お風呂上がったら泣いてた事があったのでやめました😭
それに眠る時も全員一緒の部屋で眠るので、やはり子供のみを眠らせてお風呂入るのは危険だなぁと思い…(みんな究極に寝相が悪く、転がりまくるので笑)
みなさんは、お風呂どうやってますか?
イナバウアーしてる方いますか?笑
- はな
コメント
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
我が家の場合は
①私と下の子が先に風呂場へ
②自分を洗う。その間、下の子は洗い場を徘徊(笑)
③下の子を洗う
④上の子を呼ぶ→上の子が入ってくるので洗う
⑤全員湯船へ
⑥温まったら、全員洗い場へ
⑦上の子を拭いて外へ出す
⑧自分を拭く
⑨下の子を拭く→一緒に外へ出る
⑩下の子のオムツを履かせる
その後は自分のスキンケアして、着替えて~ってやってます😊
![ずっと寝てたい😴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずっと寝てたい😴
🌸夏場のシャワーの場合
①私が先ず1人で洗う
※その間息子は風呂場前でベビーベットで待機(そろそろ厳しいですが🥺)、娘はタブレット学習やってます!
①息子を洗いて拭いて髪を乾かした後に娘呼んで洗う
🌸お風呂の場合
①は上記と同様
②娘を洗い、浴槽に入れる
③息子を洗って一緒に浴槽へ
④娘には浴槽内で待機してもらい息子を拭きあげて、自分をサッと拭いて娘を拭く
という感じです!
-
はな
6ヶ月だと、もう少ししたら待機むずいかもですね😭
動き出すと、目はなせなくて大変ですよね😂
娘さんお利口ですね❤️- 8月25日
![3S_n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3S_n
我が家は上が3歳下が9ヶ月です
私が先に入って洗い終わったら上の子を呼ぶ
上の子を湯船につけたら
下の子を連れてくる
洗って一緒に浸かる
下の子を洗い場に置いてガウンを着たら下の子の着替え→上の子の着替え→私の着替え
の順でしてます。
上の子はベビーサークルを自分で出入りできるので、私がお風呂の間は2人ともサークル内でEテレを見てます
下の子を洗う時はつかまり立ちしてるからお座りしてるかのどちらかが多いです!
全身ソープを使ってるので
顔を1番最後に全部まとめて洗っちゃってます😆
-
はな
ベビーサークルの中でお利口にしてるんですね🥺なんていい子💕
- 8月25日
-
3S_n
音楽が好きなんでEテレ様様です🙏
テレビが無かったらギャン泣きです笑- 8月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんのうちはサークルに閉じ込めて、先に上の子と私を洗ってから、下の子を入れてました!
お風呂場も脱衣所も狭くて大人数無理だったこともあります😅
-
はな
ベビーサークルに1人だとうちの子泣いちゃって😭
もっと方法考えてみます😊💪- 8月25日
![89](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
89
読んでてはなさんの奮闘ぶりが目に浮かびます…
おつかれさまです
私は上の子も一緒にみんなでお風呂へGoします
①上の子の頭をお湯で流す
②上の子が自分でシャンプーしてる間に私が自分の頭をお湯で流す(イナバウアーは腰にくるので下向きです)
③上の子の仕上げシャンプーして流したら、自分のシャンプー
④上の子が自分で体を洗う、私はすすいで体を洗う
⑤上の子の背中を洗い、全身流して先に湯船へ
その間ずっと下の子放置…
徘徊したりおもちゃで遊んだり好きにしてます
たまにシャワーの流れ弾や上の子の泡にやられてはめげずに徘徊…
⑥やっと下の子を洗う
⑦みんなで、湯船
あとは出てからがまた格闘ですよね…
-
はな
格闘ですよね😭わかります😭
89さんもお疲れさまです!!
イナバウアー、ほんと、腰とお尻にきますよね〜😂笑 腰は最近奇跡的に調子良くなってきたんですが、お尻の下にある骨?とんがってる骨が、バスマットに座ってても死んでます笑
私心配性で、洗顔以外は目をぎらぎらにして子の様子みてました😂笑 以前1番下の子の目にせっけんが入って、かわいそうな事があったので😭
洗顔も、一瞬だけ目つぶってサッと流してました!顔ちゃんと洗えてんのかな?って感じです🤣笑
お子さん、めげずに徘徊かわいいですね😆笑
家のトイレとお風呂にも、
イオンとかのトイレにある子供をかべにくくりつけておくやつ欲しいです🤣笑- 8月25日
-
89
2e(ドゥーエ)ベビーなら目にしみないので安心かもです
うちは顔はそれで洗ってますよー
8ヶ月ちゃんだと後ろにドーンが怖いですよね…
アンパンマンのお風呂椅子にはめてた頃もありましたが、座高が高くて下ろすのに苦労したもんだからやめちゃいました
店のトイレについてるアレ、ほしいですね〜- 8月25日
はな
洗い場を徘徊わかります😂笑
家を建てるときに洗い場を広くしたので、結構徘徊してたっちしたがってあぶなくて😭
危なく無い徘徊方法ありますかね笑
回答ありがとうございました!😊
ルーパンママ
一応バスマット敷いてます。
こけても、そこまで頭が痛くないように😂
はな
我が家もしいてたんですが、ルーパンマンさんのコメントみて増やしてみようかなと思いました!笑
敷き詰めればいいですかね🤔笑
ルーパンママ
私はつかまり立ちする所だけに敷いてました😆
こちらが思ってる以上に、つかまり立ちしてた時は、ちゃんとお尻から座ってたので🤣