※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すよん
家族・旦那

【義父からのケーキの頻繁な贈り物に困っています】半分愚痴です。相談…

【義父からのケーキの頻繁な贈り物に困っています】

半分愚痴です。相談させて下さい。

我が家は完全同居です。
娘が赤ちゃんだった頃から、義父から「この家に居たら絶対太りやすくなるから気をつけてやれ」と言い聞かせられてきました。
理由は姑が海外の人間で、太りやすい体質?の家系みたいで姑の兄妹みんな同じような体型だということ、旦那もだいぶ太ってるので、この2人の血を引いた娘も絶対太りやすい体質だよと義父から聞いたからです。
女の子だから、思春期で悩まないように今のうちに注意してあげてと実母からも言われてたので、私も色々気をつけてはいるんですが、ここ最近、義父が何でもない日にケーキを買ってきて「孫に食わせてやってくれ」と渡してくるようになりました。
娘も一時期「じぃじ、ケーキ買ってきて!」と頼んでたので、変な習慣をつけさせたくなくて娘含む義両親の前で、「ケーキは特別な時に食べるんだよ」と教えてました。

義父の知り合いの方が近場でケーキ屋を開いたらしく、義父も応援がてらにとケーキを買ってくるんです。
頻度は月一、自分の給料日にお金を支払に行くついでに買ってきます。
義父にも声はかけてますが、「月一だからいいじゃねぇか」と言われて逃げられます。
ちなみに、太りやすくなっていじめられるのは孫だから気をつけてやれと言ってきたのは義父本人です。
あんたまでそっちに回るのかと腹たってきました。

旦那に相談しても義父には直接伝えず、「好意で買ってきてくれてるんだから、無下にせず『ありがとうございます、あとで頂きますね』とか適当に誤魔化して、あとは大人がこっそり食べればいいじゃん」と言ってきました。
でも旦那はケーキそんな得意じゃない、私もダイエットしてるから4個も買われるとバレないように食べるのが大変。

どうしたらいいでしょうか、皆さんならどう対処、対応しますか?
参考までに。姑身長152あるかないかで体重90手前、旦那身長175以上体重94kgです。

コメント

deleted user

月1なら前後のご飯を調整したり毎日おやつ食べさせないようにしたりしますかね。
でも旦那さんが食べないなら
私と娘の分2つでいいです、日持ちしないし食べきれないので。いつもありがとうございます。
とお礼言いつつ数を減らしてもらいます😭💦

  • すよん

    すよん

    コメントありがとうございます!
    よく食べる子なので、調整が難しいです💦そして今回初めて月一でって言ってきたので、突然買ってくるんですよ。そういう場合って難しいですよね😥
    出来れば食べさせたくないんですよね…数を減らすように伝えてみます。。。

    • 8月25日
ままり

月一ならそこまで気にする必要も無い気がしますが…
私もアメリカ在住なので家族みんな太ってるご家庭はあるあるですけど、まぁ皆さん食べてますwwww
日本人よりパスタとかパンを沢山食べますからね。
そしてアメリカ人は幼少期は細い子が多いんですけどね、10代後半から20代で一気に太る子が多い印象です。
私なら旦那さんケーキ食べないなら量を減らしてもらって、冷凍できそうなら小分け冷凍して少しずつ食べます😊

  • すよん

    すよん

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね、これが一般的なご家庭、そしてそこまで気しない方はそう思うんだろうなぁと思います。まぁ1番の理由は私が義両親をよく思っていないところからくるんだろうなぁって自覚してます💦
    それと、私が幼少期の頃は両親共に何でもない日にケーキを買ってくるとか滅多になかったので、それも関係してるかなぁって…
    欧米の家族はそうですよね!日本ぐらいでしょうね、ここまで見た目やスタイルにこだわる人種。笑
    うちの姑も旦那もよく食べます!姑は少ない方だと言ってますが、食器が全部家族で分け合うタイプのサイズだし、まず部屋で寝ながらお菓子食べて食っちゃ寝してるので、痩せる訳がないんですよね。苦笑

    娘にもそうなって欲しくないので、つい目を光らせてしまいます。
    でもやっぱり月一のケーキは許容範囲に入れるべきなんですね🥲私の心が狭過ぎる結果で義父にも子どもにも嫌な思いさせてるんですもんね、反省します。

    • 8月25日
  • ままり

    ままり

    けど嫌な気持ちは分かりますよ💦
    自分は子供の事を思って色々考えて努力してるのにそうやってケーキとか買ってきて…自分の努力が無駄になるような気持ちにもなりますし😓
    良かれと思って買ってきてるのは分かっててもモヤモヤしますよね…かと言って断るのもこっちが悪者みたいな気持ちになりますし、結局我慢するしか無い感じになりますよね。
    せめて買ってくるなら小さいものや、ゼリーなどに出来ないから聞いてみるのも良いと思います💦
    私ならどうしても子供にあげたく無いなら、自分が犠牲になって食べるかもしれないです😅
    月一のチートデーという事で😅

    • 8月26日
  • すよん

    すよん

    私も分からなくなってます。単なる私のわがままなのか、気にしすぎなのか。私の周りに同居してる人がいないからってのもあるんでしょうけど、みんなに言われるのは同じように、月一ぐらいならいいんじゃない?(旦那も言います)です。
    だから私が浅いのか、心狭いのかって余計にモヤモヤしてしまうんですよね😥
    本当そうなんですよ、次言ってみようかなって思いました。
    せめてプリンとかそういうサクッと食べられるものにしてくれと…。
    私も自分を犠牲にしてます💦ただ厄介なのが、義父がケーキを食べたか子どもに聞くので、子どもが素直に答えちゃうんですよね…。

    • 8月26日
はるママヽ(。・ω・。)ノ

困りますね~💦
病院で注意されたとか言ってみるのはどうですか?

  • すよん

    すよん

    コメントありがとうございます😭
    困るんですー!本当に困る…
    でも時間が経てば忘れて「もう大丈夫だろ?」って買ってくるので…ジジババの孫にしてあげたい欲が鬱陶しいです。苦笑

    • 8月26日