※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園でお昼寝が苦痛。先生が変わり、昼寝プレッシャーか。昼寝しない子の対応は?絵本提案を考え中。

【幼稚園のお昼寝の時間について】

幼稚園でお昼寝の時間が苦痛という

夏休みあけて、なんだか幼稚園から帰ってきても前のように楽しくなさそうにしているな〜と思っていたら
今朝「行きたく無い!」と言い出しました。
なぜかと聞くとお昼寝の時間が嫌いらしいです。

今、担任の先生がしばらくお休みらしく毎日違う先生らしく、多分先生によって対応が違うんだと思います。

昨日もおたよりに「今日は昼寝できませんでした。すいません…」とかいてありました。
うちとしては昼寝してなくても早く夜寝かせばいいだけでるなにも困らないので、謝る必要ないのになーと思います。それだけ先生たちも昼寝させなきゃってプレッシャーがかかってるんでしょうか?

確かに眠く無いのに寝てと言われ、1時間〜1時間半くらい何も無い布団の上でゴロゴロするのって大人でも退屈だと思うんです。
そこで、みんなが寝た後に絵本なんかを渡してもらうように先生に伝えようかと思うんですけど、、、
ひらがなも読めるので1人で読めるし静かに過ごせるしいいと思うんですけど。
昼寝しない子は園で何か対応してもらってますか??

コメント

ともも

昼寝とは関係なく、昼寝なしの園ですが、何か起こったら謝られます。
鼻血がでたとか、廊下でコケてタンコブできたとか。
絵本渡してあげたら一人時間過ごせるって伝えるのとってもいいと思います😀
昼寝できないことも気にしてませんって伝えていいと思いますよ⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担任の先生の時は毎日楽しそうに幼稚園通っていたので、多分違う先生になって昼寝しなさいとか色々いわれてるのかな?と思います💧
    絵本が一冊あれば結構暇つぶしになりますし…気にしてませんとさっそく伝えたいと思います!!

    • 8月25日
ママリン

夏休みのお預かりって朝7時から来てたり、18時とかまで預けられる子もいるだろうし、そういう子ににとってはお昼寝必要だと思うので、1人だけ寝ずに絵本とかさせてしまったら、他に眠い子がそっちに興味行っちゃって寝なかったりするから、してないんじゃないかなー😗と思いました。
でも、もしかしたら年長さんとかは寝てないかもしれないから、そのクラスに入れてもらえないか、とか相談してみてもいいかもしれないですね☺️
うちなら朝早く起こしたりするかな〜😗

  • ママリン

    ママリン

    あらっ🫢夏休み期間の話かとおもって勘違いしてました😔スミマセン💦
    毎日お昼寝があるんですか???

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9:00〜14:30くらいで幼稚園にいるんですが、
    毎日お昼寝があるんです!
    13:00〜14:30くらい?
    しかも年中くらいまであるそうなんです。
    朝は6:30ごろに起きます。
    夏休みは昼寝したがらなかったので、いつも昼寝なします夜早く寝るっていうルーティンができあがってしまってるのもあるかもしれないです💧
    確かに平日もお預かりで夜までいる子もいるし、そういう子の事を考えるとお昼寝の時間はあったほうがいいのかもしれませんね!
    お便りにお昼寝しないと思いますって書こうと思います!

    • 8月25日
♡HRK♡

年少さんの運動会終了までお昼寝あります。
娘は6月くらいからお昼寝しなくなったみたいです😅
寝ない子たち何人かいるみたいで、隅っこでじゃんけんしたりお絵かきしていると聞きました。
その時にお昼寝どうしましょうか?と聞かれたので、お昼寝しなかったら夕方機嫌悪くなるが夜早く寝かせているのでお昼寝はどちらでも大丈夫ですと伝えました。