※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供のイタズラに怒りすぎてしまい、上の子に対しても優しくなりたいと悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

子供のイタズラに、きつく怒りすぎてしまいました。

里帰りせず2歳児と新生児のお世話をしています。

上の子は元々聞き分けの良い子だったのですが、下の子が産まれてからはイヤイヤや赤ちゃん返り、イタズラが増してきました。

上の子中心でとにかく可愛がり大切にしているつもりですが、イタズラが増す一方で叱ったり注意することも増えてきました。

先日あまりにも酷く、上の子の手をピシャリと叩いてしまい、本人のいる前で夫に「上の子可愛くない」と言ってしまいました。

言っちゃ駄目だと思いながら言葉を止めることができず、言った瞬間とても後悔し苦しくなりました。

子供の方がもっと苦しい思いをしているはずなのに。

今まで私たちの愛情を独り占めしていたのに、今は赤ちゃんに関心が行ってしまい嫉妬で苦しいはずですよね。

その上母親からもきつく怒られて・・・上の子の行き場をなくしてしまっていますよね。

それでも「おかあしゃん、抱っこ」と私を求めて来てくれて、辛くなります。

支離滅裂ですみません。

同じ方はいますでしょうか。
上の子にもっと優しくなりたいです。
どうしたら良いでしょうか。

コメント

ksママ

同じく事ありましたよ〜
今でもイライラしますし
うっとうしい時あります!
旦那にも施設預けら?
とまで言われたこともあります!

  • ママリ

    ママリ


    ご回答ありがとうございます!

    誰もが通る道なのでしょうか(>_<)

    私の母が実子(私)に冷たいところがあり、夫から「お母さんにそっくりだね、同じことをしているね。お前も同じ道を辿るのか。」と言われ、すごくショックを受けました。。

    • 2月15日
  • ksママ

    ksママ


    どーなんでしょうね💧
    そこはわからないです💦
    同じ道は通ってるかも
    知れないですけど、
    旦那って客観的には見るけど
    実際中身までみてくれないですよね💔
    施設預けたら?って言われた時は
    怒りと悲しさが込み上げて
    ブチギレちゃいました😭

    • 2月15日
ちゃそ^^*

わかります(>_<)
全くと言っていいほど同じでした!!
下の子中心になってしまう生活に
自分にも余裕がなくなり
長男に八つ当たりかのように
怒鳴り散らしてました。
今もですが優しくしてあげなきゃ
甘えさせてあげなきゃな~
とは思うもののなかなか...
気持ちに余裕があれば優しくできます!!
でも、余裕の作り方がわかりません(´;ω;`)

解決策ではなくてすみませんm(_ _)m
一緒に頑張って行きましょ٩(๑•̀ω•́๑)

  • ママリ

    ママリ


    ご回答ありがとうございます。

    そうなんですよね・・・優しくしなきゃと思いながら、なかなか出来ないこともありますよね。
    特に余裕がないとキツくなってしまって。
    こんなに幼い子に私は何を求めているのだろうと、叱るたびに後悔してしまいます。

    気持ち分かってくださり、心が軽くなりました。
    ありがとうございます、頑張りましょうね(>_<)!

    • 2月15日
ゆき

2歳児さん少し難しい頃なのかもしれませんね💦
私はまだ、1人しかいないので偉そうな事は言えませんが、構って欲しくてイタズラしてる感じですかね⁈
上のお子さんを新生児さんと同じように接してみてはどうでしょうか⁇
同じようにと言うのも難しいのかもしれないですが…
新生児さんがミルクの時間になれば上のお子さんにもミルク飲む〜⁇って話してみたり⁈
上のお子さんも新生児同様にって感じですかね⁇

母が上の子が赤ちゃん返りしたりした時は赤ちゃんだと思って同じことしてたよ〜って話してました😊

  • ママリ

    ママリ


    ご回答ありがとうございます。

    そうなんです、構って欲しくてイタズラしている感じです!
    とにかく気を引きたくてしている感じで、初めは健気で可愛いな〜なんて思っていたのですが、段々それが増してきて・・・私もストレスに感じてしまいました。

    今までは自分で食べていたご飯も私に食べさせて欲しがるようになり、私がスプーンで口に運んであげていました。
    抱っこも以前よりせがむようになり、たくさん抱っこしたり赤ちゃんのように横抱っこしてみたり。
    上の子が求めるまま存分に甘えさせたり時には赤ちゃんのように接してみたりしたのですが、なかなか改善されなくて・・・

    ですが、まだまだ甘えが足りないのかもしれないですよね(>_<)
    下の子に時間が取られる分、上の子にはどうしても我慢させることもあるので、そういう積み重ねも上の子にとってストレスや不安になってしまいますよね。。

    上の子が求めて来たときはもっと思いっきり甘えさせて、おおらかな気持ちで接してあげたいです。

    アドバイスありがとうございました!

    • 2月15日
  • ゆき

    ゆき


    実戦されていたんですね‼︎
    私も今年と7月にはたんぽぽさんの同じようなことを感じていそうで妊娠した時から不安に思っていたのでついついコメントしてしまいました( ・ᴗ・̥̥̥ )
    子育て難しいですね💦

    母も4人育て下の子になればなるほど、放ったらかしだったと(笑)
    泣いていても上の子の世話が優先だったと‼︎
    母はだいぶ大雑把に子育てしていたと思いますが…(笑)

    雑談になってしまいました💦

    頑張って下さい😊

    • 2月15日
naminami

4歳男の子と5ヶ月の女の子がいます。
4歳でも赤ちゃん返りしました。二歳ならなおさら辛いのかもしれません。2歳の子はあまり上手に伝えられないのかもしれないので、うちの子の伝えたことがイコールでは無いかもしれませんが参考になればとおもいます。4歳の子は、赤ちゃんが生まれたことをとても喜んでいました。毎日可愛い可愛いと行っていました。ところがある日を境に幼稚園にいきたくないといいだしました。幼稚園からは泣いても叫んでもバスに乗せちゃってください。子供はお母さんが見えなくなったら自分で戦います。逆をとれば精神が鍛えあげられるので泣いて乗る子の方が将来自分で自分を奮い立たせる子になるはずですと励まされ、泣く我が子を心を鬼にして送り出していました。幼稚園の先生は、赤ちゃん返りも色々あるんで見守っていきますと言ってくれておさまるまでは幼稚園の様子を毎日電話をくれました。幼稚園にいきたがらないけれど私に甘えてくるわけでもなく、赤ちゃん返りってなんなんだろう?という感じでした。
治るまで色々とありましたが、印象的な出来事。あまりにいきたがらないので私も根負けして、夜寝かしつけのとき、『そんなにいやなら、幼稚園やめよっか?ママと一緒にいよう』と言ったら、『違うよ、ママ。幼稚園は大好きなの。がんばる気持ちがあるのに、勝手に涙がでてくるの、どうしてなの』と今までで一番泣きました。
そのとき、この子は幼稚園を否定しているのではなかったんだと思いました。そして、泣く理由が、赤ちゃんで、ママをとられていると言う風に自分のなかで処理しなかったから苦しんでいたんだなと思いました。間違って憎んでしまい、叩いたりする子もいるようですが、その方が本人は楽だったはずです。ずっと理由わからなく、泣いていたのかと、赤ちゃんを憎めばよかったでしょーにと私は涙がとまりませんでした。2歳の子もなぜだかわからないけれど、いたずらしているのかもしれません。
ママさんに私がアドバイスできるとしたら、二児育てようとしていませんか?上の子は小さな応援部隊です。私はその後、赤ちゃんが泣いたら赤ちゃん何て言ってるか聞いてきて?といってみたり、泣いてても二人で遊び続け、上の子が『どうしてママ赤ちゃんのとこいかないの?』と言わせるまで放っておいたりします。『まま、お兄ちゃんとあそびたい』『だめだよ、ママ』『じゃあ一緒にみにいこう?』としたり、家族の一員として迎えているよ、みんなで赤ちゃんを育てるよと、参加差せるようにして時に大人扱いします。2歳に通用するかわかりませんが、手を叩いただけで自分を責める責任感あるお母さん素敵です。つい、長く書いてしまいましたが参考になれば、幸いです。

  • ママリ

    ママリ


    ご回答ありがとうございます。

    naminamiさんのご回答を拝見し、泣けてきてしまいました。
    息子さん、幼いながらも色々と考えて葛藤していたのですね。
    大人でも嫉妬で苦しくなってしまうのに、小さな子だと処理の仕方や行き場のなさで尚更辛くなってしまいますよね。
    気持ちのケアをしてあげなければならないのに、叱ったり酷いことを言ったりして・・・上の子には本当に可哀想なことをしてしまいました。

    実家には頼れず私だけで子供二人を見ようと必死でした。
    それでも幸いにも上の息子は赤ちゃんに興味があるようで、下の子が泣くと誰が教えたのかガラガラのおもちゃであやしてくれます。
    naminamiさんの仰るように息子に応援部隊になってもらい、家族の一員として一緒に見ていけたらと思います。

    アドバイス、とても参考になりました。
    ありがとうございました!

    • 2月15日
  • naminami

    naminami

    長文に付き合っていただき、ありがとうございました。私の友達の子は、『おしっこ』というと母親って赤ちゃんにおっぱいあげててもなにしてても『えっ!』てなるじゃないですか、だから『おしっこ』といってお母さんの気をひいていたらしいです。今では笑い話にしていましたが当初はトイレというのに出ないと泌尿器科いったり小児科いったりだいぶあとに赤ちゃん返りだったとわかったみたいです。子供も色々考えるものです。たしかに熊牧場のクマの餌やりも色々なポーズでねだってきてみんなそれぞれ考えてますよね(笑)
    大変ですけど、頑張ってください🙇

    • 2月15日
すいしょう

わたしも新生児お世話中です‼❤

大変ですよね〜〜。

退院時、
助産師さんに、
とにかく、上の子中心に育児して、と言われました。

うちの子4歳ですが、
やはり下の子うまれ、反動ありました。

やっぱり我慢させちゃうことが少なからずありますが、

○なるべく叱らない(許せることを増やす。目をつぶれることは、つぶる。必要な叱りだけにする。)
○優しくする
○抱き締める
○パパにも手伝ってもらう
○我慢できて、頑張っている娘を誉める

などを意識して、育児しています。

お互い無理ない範囲で頑張りましょうね❤

  • ママリ

    ママリ


    ご回答ありがとうございます。

    4歳のお子さんでも反動があるのですね。
    分かったり分からなかったり、自分の思いもまだ上手に伝えられない2歳児ですと、きっと尚更ですよね。。
    上の子の気持ちも考えず、本当に酷いことをしてしまいました。

    やはり上の子中心の育児が良いのですね。
    どうしても「ちょっと待って」と言う言葉が増えがちですが、すいしょうさんのアドバイスを参考に、なるべく上の子を優先してみようと思います。

    ありがとうございました!

    • 2月15日