※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみなな
子育て・グッズ

水を怖がる子どもには、無理強いせず楽しい環境を提供し、プレッシャーをかけないで徐々に慣れさせることが大切です。お風呂での遊びを通じて水に慣れるようサポートしてください。

5歳になった息子のクラス(年中クラス)では、全員プールにもぐれるようになりましょう!というのが目標のようですが、うちの息子は水が苦手で顔をつけることもやっと出来るようになった所で調子に乗るとすぐ溺れます😭
怖い!っていうことも多くて無理強いすると余計に恐怖心を煽ってしまいそうで、家での練習もなんて声をかけてあげたらいいか分かりません😢お風呂用のおもちゃは沢山ありますが、毎日それで遊ぶので、おもちゃを使うと顔付けたりとかもぐったりってよりは普通におもちゃ遊びになってしまって何も上達しません💦

水を怖がる子にはどのように指導をしたら水が楽しいと思いながら成長するでしょうか😂

コメント

ママ

一緒に潜ることが一番です!笑
子どもが嫌いなこと、苦手なことを親が楽しめば基本やってくれます。

4人の子供がいて、一人だけ水が苦手でした。お風呂ではシャワーを上からかけるので、赤ちゃんの時から顔が濡れるのとかは大丈夫ですが、潜るとか顔をつけるは嫌がってました。
幼稚園に入った頃に、プールを嫌がるようになりました。

なので、私がお風呂に潜って遊びました笑
そしたらしばらくしてもぐるようになりました!

声はあまりかけないで、みてみて〜くらいでざぶーん!と。
水の中気持ちいい〜とかいってると、恐る恐るためしてみて、今ではお風呂もプールも潜るの大好きです。