
コメント

かなぶん
6ヶ月から月1、2歳頃からは毎週預けてますよ!
慣れるまではギャン泣きなので罪悪感やばいですが、楽しいとこだと分かると今はさっさと行ってしまうので週一です笑
私も通ってる1時保育はリフレッシュ目的がほとんどだと思います!

はじめてのママリ🔰
ハードルが高いならとりあえず半日くらいご主人にまるっと頼んでは?😊
-
優しいママでいたい
旦那は育児なにもしないので...
- 8月24日

はじめてのママリ🔰
リフレッシュで利用するの全然ありですよ😊
それでお母さんの気持ちや体が楽になるんなら安いもんです✨
むしろ同世代の子との触れ合いや集団生活も大切だと感じます。
-
優しいママでいたい
保育園に問い合わせの際は何て伝えればいいのでしょうか?
リフレッシュしたいって伝えても印象悪くなりませんか?- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
全然問題ないですよ😊
むしろそうですよねー❗️ウェルカムです✨って感じです😆- 8月24日
-
優しいママでいたい
ママの味方になってくれるのはありがたいです🥹
明日、連絡してみます🥰- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
相談窓口になっているところや市の支援センター併設のところもあったりするので、疲れや悩みがあるなら尚更預けたり相談してみるといいと思いますよ😊
園でイベントやってるところも少なくないと思うので、そおゆうところから行ってみるのもありですよ✨- 8月25日
-
優しいママでいたい
ありがとうございます‼︎💞
- 8月25日

ままり
もっと簡単にリフレッシュで子供を預けれる社会になってほしいですよね!
まずは1回だけ一時保育を利用をしてそこで後悔しまくったか、とてもリフレッシュ出来たかで今後も利用するか判断してみては?
私も娘が9ヶ月の時に初めて利用しましたが、ものすごくリフレッシュが出来て月に1回、2回利用してました!
もう4歳ですが利用して良かったなと思っています🥳
-
優しいママでいたい
中々、預けるってなると育児放棄だとか言われるので辛いです😅
預けるとなるとやはり、風邪など引きやすくなりましたか?- 8月24日
-
ままり
実際に言われるんですか🥲?
最近は専業主婦さんでもリフレッシュ目的で預ける事が多くなってきてるみたいですよ!!
確かに風邪をもらって来るときはありましたが毎回では無いので運ですね😊- 8月24日
-
優しいママでいたい
義実家に言われます🥲
気にしないのが1番ですがやはり言われるとショックですよね💦
専業主婦の方も預けられるんですね☺️
それは強いです‼︎🥰- 8月25日

まこ
保育士です。そんなときこそ一時保育利用してください😊✴︎HP見るか園に電話が1番早いです!慣らし保育期間は大変ですが自分一人で過ごす時間も大切ですよ🥺
-
優しいママでいたい
ちなみに、どういう感じで大変ですか?💦
- 8月24日
-
まこ
まだお子さんが小さいので別れ際は泣かないと思いますがやはりいつもと違う環境になるので帰宅後グズったりが続くかもしれません😣
園によって様々ですがゆっくり慣らし保育するところもあるので1日がっつり預けられるようになるまで結局時間がかかるって場合もあります。
園で離乳食を食べるなら新しい食材の確認が度々あるので都度おうちで食べさせる必要があります🙇♀️
大変な面ばかりお伝えしてすみません💦でもメリットの方がたくさんあるので是非利用してくださいね🫶🏻私の職場でも一時預かりしてますがリフレッシュ利用の家庭多いので安心してください🥰- 8月25日

AAA
私の市には、一時保育に“リフレッシュ預かり”の枠がありますょ✨
正に優しいママでいたいさんの理由がそのまま当てはまる方向けの一時保育です☺️
私も1人の時間が欲しいと思い園の空きの関係で)3ヶ月に1回しか利用できない一時保育を必ず予約して空きを待ってました(笑)
2人目の時もがっつり利用しましたょ!
もちろん3人目も利用する予定です😂
ママにもお休みは必要です!
そのための一時保育です!
気兼ねなく利用しましょう✨
利用の仕方は市によって違いがなければ「対応している園に直接自分で問い合わせをする」だったと思います!
対応している園の情報は市のホームページか民生子供課に問い合わせると教えて頂けたと思います♪
-
優しいママでいたい
リフレッシュ預かりって良い響きです👏
こっちが楽するために預けても良いのかって思ってしまい中々先に進めませんでした💦
明日、市に連絡してみます‼︎- 8月24日
-
AAA
ぜひぜひ!
初めてだとホントに悩みますよね😭
私は実際に利用して見たら、もっと早く利用すれば良かったと思いました😆✨- 8月25日

たこさん
保育園でやっている一時保育は基本的には事前に面談をして預かれそうなら登録をし、希望日があいていれば予約をできる流れが多いかと思います。
うちは市の施設内でNPO法人がやっているリフレッシュ保育というものに長男が0歳の頃に数回預けたことありますよ😊
-
優しいママでいたい
面談があるんですね💦
どういった面談になるのでしょうか?- 8月24日
-
たこさん
授乳方法(哺乳瓶でミルクを飲めるか)、アレルギーの有無、あとは普段の遊ぶオモチャはどんなものか、などですね😊
面談して受け入れが可能だろうと判断されれば登録できます✨- 8月24日
-
優しいママでいたい
詳しくありがとうございます😭
- 8月24日

あお
保育士です!
①園にといあわせTEL(日にち、時間の相談)
②事前に園に行き申込用紙の記入、一日の流れ、持ち物、支払いについてきく。お子さんのお家での様子をおしえてもらう。
ってかんじです!
申込用紙に、リフレッシュの為って書いてる方たくさんいましたよ!
リフレッシュはとってもだいじですよ!!!娘さんもママがにこにこしていた方がいいはずです!🙆🏻
-
優しいママでいたい
1番安いところを探すには市役所で聞いた方が早いですか?💦
- 8月24日
-
あお
同じ市ならどこも同じだと思います!
- 8月24日
-
優しいママでいたい
そうなんですね💦
園によって違うのかとおもってました😱- 8月24日
-
あお
半日(午前or午後)なのか、
一日なのか、
給食ありかなしか
(6ヶ月ならまだですね!ミルク持ち込みならお金かからないです!)
でお金が変わってきますよ!
半日、給食なしがいちばん安いですね!
ちなみにうちの市は、
半日900円1日だと倍の1800円
給食は1食400円です!
参考程度に!
お子さんにわるいなぁとおもうのであれば、
まずは半日あづけて、なれてきてから1日にしたら、お子さんの負担も突然一日よりすくないはずですよ!
リフレッシュできますように!!- 8月25日
優しいママでいたい
最初はかなぶんさんが調べて一時保育出来るところに問い合わせした感じですか?
かなぶん
そうです!
いくつかあったんですが児童館に併設してる1時保育専門の所にしました。
預ける時はほぼ全員泣いてます🤣
優しいママでいたい
専門のところもあるんですね🤔
泣いてるのみると可哀想に思えちゃいますね💦笑
かなぶん
可哀想なんですけど、それを乗り越えると子供も楽しめるし自分もリフレッシュ出来て良い事だらけです✨
親が居ないので実家だと思っています😂
子供は何にも変え難いほど可愛いですが、離れる時間も大切だと思うので、ぜひ1歩踏み出してみて欲しいです。