※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

旦那様の育休期間について相談です。育休を取得しようと思っていますが、長期取得が良いか悩んでいます。育休後のキャリアや仕事に影響があるか知りたいです。

旦那様の育休どれくらい取りましたか??

出産予定日が10月の前半で、妊娠初期の頃は産後パパ育休を使ってとれる最大の4週間のみ育休を取得する予定でした。

それが出産予定日が近付くにつれて、会社で本格的な話をし出したところ、どうせなら正月終わりくらいまで(3ヶ月程)取ったら??と直属の上司に言われたみたいです。

主人の会社では、男性が育休を取った前例が無いのですが、否定的なことを言う人は全然いないみたいです。しかし実際のところどう思われるのかな〜と考えたり、来年から主任になれるかなれないかというところもあるので長期の取得に私自身が踏み切れずいます。

私は実家が遠方ということもありワンオペ覚悟でしたが、主人は家事が得意なので一緒に子育てできるのは心強いとは思います。

旦那様が育休を取得した方で、その後のキャリアやお仕事に影響があったという方いらっしゃいますか??
また、育休は長めにとってもらったほうがいいと思いますか??

コメント

初めてのママリ🔰

産後1ヶ月とってもらいました‼️
人手不足だったのでそれくらいがいいと旦那から言われたのですが、私的にもちょうど良かったです😊✨

deleted user

主人が1年育休とりました!なので私も里帰りしませんでした。家事が得意とのことなので、凄く心強いと思います!うちの場合は喧嘩もしばしば、、最初は頑張ってくれたのですが。。ただたくさん出かけたり、成長を一緒に見れたのは良かったです✧︎今月から主人は仕事復帰しましたが、毎日仕事の愚痴聞かされます笑

はじめてのママリ🔰

仕事の関係で変則的な取り方でしたが、産後1ヶ月ぐらいしてから約3週間取ってもらいました!
その後、1歳までに2週間を2回取れると言われ、今月と2ヶ月前にも取ってますが、正直このぐらいの月齢になると育休取ってもらっても…なので会社の理解が得られるのであれば3ヶ月連続で取るのはすごくいいと思います!(私も小さい月齢のうちにいろいろ手伝ってほしかったです…)
うちの旦那も順当に行けば今年の4月に昇進かかってましたが、育休取得しても普通に昇進できました!
会社によって昇進のシステム?条件?は違うと思いますが💦