
旦那が遅く帰宅し、子育てが一人で大変。他のママはどう思っているのか気になる。自分の考えが異常か不安。教えてください。
パートで扶養内で働いてます。
仕事は好きではないので扶養内で働かせてくれて旦那に感謝してます。
旦那が仕事の帰りが遅く、いつも21時すぎるので保育園帰って以降の子どものことは全て私がワンオペです。
朝の支度と土日は本当に一緒に子育てをしてくれて、子どものことも大好きで本当に大切にしているので
「仕事いつも遅くてごめんね」といつも言います。
この状況なのに週に2回ほど、「なんで私ばっかり子どもの世話…」
と思ってしまいます😇😱
旦那の稼ぎないと生活できないのに。
かといって、じゃ代わりに旦那がパートで私が正社員になるなんか絶対無理って考えのクソ女です。
自分でも性格悪いなと思います😂
…ふとパートで働いてる他のママはこの状況どう思っているのだろうか…やっぱり私の考えが異常なのか…
と思いました。
いいねで教えてください!3択あります
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
パートだもん!自分だけが家事育児するの当たり前だよ!

はじめてのママリ🔰
…とは思いつつも、なんで私ばっか😇って思う時あるよ!

はじめてのママリ🔰
パートとか関係ない!働いてるのは一緒!不平等だと思う

ママリ
いいねじゃないですけど
朝の支度も土日も一緒に子育てしてくれてるなら良くないですか?
してくれない旦那さんたくさんいると思います!
うちは単身赴任なのでいないし、私も仕事してます。
でも毎日9時過ぎに帰ってこられるのも嫌です🥲
その場合の洗い物などは旦那さんがするんですか?
-
はじめてのママリ🔰
食洗機入れて手洗いするものはして、洗面とキッチンの拭きあげまでしてくれます〜
良い旦那さんだと思います。私が甘ちゃん💩なんです…- 8月24日
-
ママリ
旦那さんすごいですね。
仕事も遅くまでして
いるときは家事育児まで。- 8月24日

🌸
いいねではなくてごめんなさい。
何で私ばっかってやっぱ思ってしまいます😂
キャパが狭いので家事育児に加えてパートとかもう本当ヘトヘト、、って感じです🙄
朝は6時には出て行くし20時過ぎに帰ってくるので、平日は主にわたしが全部やっていますが、優しいし土日は一緒に子育てしているし、向き合ってくれるし周りから見たら甘ったれに見えていると思うし、母や姉においもはまだいいじゃん。やってくれる旦那さんいて幸せだよ私なんか、、言われます😌
まだいいじゃんとか言われて、わたしはよくないけど🫥ってなります。笑
家事育児パート、急な欠勤の対応やストレス。どっちが大変とか比べるものでもないけど、地味にストレスすごくて生きるの大変だなって思ってます👻
コメント