※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

母が週に2回訪ねてくるのが憂鬱。息子が寝ている時に邪魔され、食べ物をせがまれてイライラ。他の方は母との頻度や鬱陶しさはどうでしょうか。

実母についてです。愚痴です。長いです。
第一に、息子の事をとても可愛がってくれているし、よくしてくれていて、とても感謝はしています。

私も母も正社員で平日は働いており、土日は休みです。
平日の仕事終わりや、土曜日など孫に会いに来ます。

4月に職場復帰をして、保育園に入り生活も以前とは変わって毎日疲れている中、母が週に2回ほど来る事が憂鬱になっています。

息子は保育園から帰ってくると、すぐに寝る子なので、ちょうど仕事終わりに母が来る時間と被ります。寝てるのに、体を触り起こそうとしたり、寝てる真横で普通の声量で喋ったり、おもちゃの片付けや、露骨に起こしたいって態度に出ている所をみると苛々します。
私からしたら寝てくれてた方が夕飯などスムーズに作れるから助かるのに、なんで分からんねやろ。と思います。

それと息子は食いしん坊なので、大人が食べているとすぐに、くれくれと言わんばかりに近寄って来ます。それが見たいが為にわざわざ、おにぎりや、お菓子を食べようとして一緒に食べようとする行為にも、苛々します。

皆様は、実母と会う頻度はどれくらいですか?
鬱陶しいと思う事はありますか??

コメント

しーママ

私はパートでまだ保育園に預けれておらず平日(週5)は2時まで実家で母に子供を見てもらっています。
あまり母に対しては鬱陶しいと思うことはありませんが、たまに土日に実家に行くと父がいて、父が口にチューしようとしたり、使っていた箸で子どもにご飯をあげようとしたりするので、虫歯菌移したくないからやめて!っととっさに言うのでギリギリ子供の口には入っていないのですが、ほんとそれが嫌です。
なので父がいる日に子供を預けたくないなっという気持ちが大きいのでなるべく土日に預けないようにしています。