 
      
      一歳の息子が手づかみ食べをせず、お菓子は上手に食べる。他の子供は上手に食べるため焦っている。スプーンの練習を始めるべきかアドバイスを求めています。
ママリのみなさん教えてください🙇♀️🙇♀️
一歳の息子を育てています
手づかみ食べをさせようとして野菜スティックなどを
持たすのですが持ってくれなかったり
柔らかくしていても噛もうとしてくれません
ですがお菓子やおせんべいなどは
きちんと手に持って上手にたべてくれます🍘
ご飯の好き嫌いも今のところはありません
何回野菜スティックを作っても
持って食べようとはしないので
自分で食べさせてしまっています🥲
他のお子さんたちは手づかみ食べが上手だったり
するので自分のせいではあるのですが焦ってきました😞
スプーンの練習もはじめないとなのに
まだお菓子しか手づかみ食べ出来てないのは
まずいでしょうか?😞
経験談やアドバイスあれば先輩ママさん
どうかよろしくお願いします🙇♀️✨
そしてスプーン練習はじめるにあたり
おすすめがありましたら教えてください🙇♀️
- aya(3歳3ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
野菜よりも豆腐ハンバーグやお好み焼きの方が好きだったのか、そっちの方が喜んで掴んで食べていました。
好きな食べ物があれば、それなら手づかみで食べるかもしれないです🤗
やりたい!となればできるようになると思うので、焦らずにお母さんが食べさせててもいいと思います。
 
            みぃ
野菜スティック2人共食べずに大きくなりました😊
なんでも食べてくれるなら気にしなくていい気がします😄
つかみ食べさせなくても今現在なんの支障もないですよ😊
- 
                                    aya 返信ありがとうございます✨ 
 野菜スティックにこだわらなくても大丈夫でホッとしました☺️📝
 焦っていたのでたすかりました🙇♀️- 8月24日
 
 
            なり
うちの子は手が汚れるのが嫌いでつかみ食べはほぼせずにスプーンやフォークを早い段階から使えるようになりました😃
出来ないのではなく好きなものはしてくれるのですから気にしなくて大丈夫だと思います😄
- 
                                    aya その子によって本当に性格がでるんですね☺️📝 
 勉強になります✨
 よかったらどんなスプーン使われたか教えていただきたいです🙇♀️- 8月24日
 
- 
                                    なり 
 最初はリッチェルの離乳食用スプーンで食べさせてたので、月齢があがって次のステップのスプーンに切り替えたら前のステップのスプーンを手元に置いて持たせることから始めました😃ですがうちは最初からすくおうと自分でしてたのでプラスチックのスプーンはやりにくかったようですぐにステンレスの子供用スプーン、フォークに替えたら上手に出来るようになりました- 8月25日
 
- 
                                    aya とても参考になります✨ 
 ありがとうございます☺️
 最初からすくおうとするなんておりこうですね!🙇♀️
 プラスチックとステンレスでも舌触りなどの好みも分かれるんですね📝- 8月25日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちの子も野菜スティック出してみたら怖がって触りません😂😂😂
なんじゃそりゃ!?!?って思われるかもしれませんが、本当に野菜スティックを近づけたら両手を挙げてのけ反って逃げます😂😂😂
もともと慎重な性格なのもあって、全力拒否なのでもうこちらが与えてます🤣🤣🤣
うちの子にはまだ早かったのかなーと思い、一度つかみ食べはお休みして様子を見て再開しようと思ってます☺️
- 
                                    aya 返信ありがとうございます✨ 
 私の息子も掴む気がなくて
 ん?なにこれ?って感じで
 食べ物と思ってないのかなと疑ってしまいます😂
 
 その子に合わせて月齢で決めなくても大丈夫なんですね☺️📝
 ありがとうございます🙇♀️✨- 8月24日
 
 
            はじめてのママリ
過去の投稿に失礼します🙇♀️
わたしの1歳の息子も中々手掴み食べをしようとしません💦
ayaさんのお子さんと同じでおこめぼーやシリアルなどのお菓子は手掴みして食べるのですが
パンやハンバーグなどは手掴みしようとしません🥲
育児雑誌で手掴み食べが上手にできるようになったらスプーンやフォークの練習をしましょうと書かれていたので、
このままではいつまで経ってもスプーンとフォークの練習はできないなぁと焦っています😭
ayaさんのお子さんはその後手掴み食べはできるようになられましたか?
よろしければお返事いただけると嬉しいです🙇♀️
- 
                                    aya 返信がおそくなってしまいすみません🥲 
 その後も手が汚れるのが嫌なのかハンバーグやお米などの手につくようなものは今でも手づかみしません
 手が汚れないパンや
 大好きな果物なら手でも大丈夫そうです😂
 
 なので私は手づかみが上手に出来るようになる前から
 スプーンを持たせて私が手で誘導しながら毎日してるとスプーンやフォークも使えるようになっていったという感じでした🤔
 
 そうするとこれは手で食べる。
 これはスプーンで食べる。と
 本人なりに分けるようになっていました
 なのでご飯を手づかみで食べていた時期っていうはないに等しい感じでした🍙
 
 なので先にどんな感じか
 練習させてみても大丈夫かもと思いました
 参考までに☺️- 4月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ お返事ありがとうございます🙇♀️ 
 
 スプーンやフォークから先に練習されたんですね✨
 手掴みをあまりされなくても使えるようになると聞いて安心しました☺️
 
 はい!わたしも試しにスプーンとフォークを練習させてみようと思います!
 ちなみにスプーンとフォークはどちらのものを使われていましたか?
 質問ばかりすみません💦- 4月16日
 
- 
                                    aya 今はこれを使っています! 
 最初は右利き用にスプーンの先端が食べやすいように曲がっているものを使っていたのですが左でも食べたそうな時に不便だったのでこちらに変えてから今も問題なく使っています☺️✨- 4月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ 返事が遅くなってしまい、すみません🙇♀️ 
 
 かわいらしいですね😍
 初めて見ました!
 わたしも今右利き用を持っていて、息子は左もよく使うからもしかしたら左利きかな?と思ってたので、このスプーン&フォーク調べてみます☺️
 
 いろいろと教えて頂き、ありがとうございます😭✨- 4月17日
 
- 
                                    aya とてもかわいいし握りやすそうだったのでよかったら見てみてください☺️ 
 私なんかで参考にしてもらえたらよかったです✨
 大変ですが子育てがんばりましょうね🌸- 4月17日
 
- 
                                    はじめてのママリ 早速調べてみたら口コミもとても良かったので買ってみようと思います☺️ 
 本当に参考になりました!ありがとうございます🙇♀️✨
 はい!いろいろ悩むこと多いですけどがんばります😭🙌- 4月17日
 
 
   
  
aya
返信ありがとうございます✨
豆腐ハンバーグなら柔らかそうで掴んだり食べやすそうですね👏
ちょうどストックを作ったので試してみます!
ありがとうございます🥲✨