※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
妊娠・出産

12月中旬に帝王切開で出産予定。リトドリン服薬中でお腹の張りあり。仕事で動くので来月から休むか悩んでいる。頸管に問題なく、診断書は可能か。

12月中旬頃帝王切開で出産予定です。
現在でお腹の張りがあるのでリトドリンを服薬中です。
仕事柄動く事が多い為、お腹の赤ちゃんのために来月からお休みしようかな?と悩んでました。
頸管も問題なくて、産婦人科から診断書頂くことは可能なのでしょうか?

コメント

あき

医師の判断次第ですね🤔

リトドリンを服薬中なら、書いてもらうことも可能かもしれません☺️
ちなみに私は、上の子を妊娠中何も問題なかったですが、過去の流産歴や動き回る職種の事情などから「次妊娠したら仕事休んで!」と医師から言われており、母子手帳を受け取ると同時に仕事を休みました😅

  • mama

    mama

    そうだったんのですね😌
    傷病手当は申請してもらいましたか?

    • 8月24日
  • あき

    あき

    傷病手当ももちろん申請しました☺️

    • 8月24日
  • mama

    mama

    教えて頂きありがとうございます。
    現在はお仕事されていますか?

    • 8月24日
  • あき

    あき

    育休中のまま妊娠したので、第一子の産休からは一度も仕事に行っていません☺️
    職業柄動き回ることが多くて、残業もあるので、第二子は育休中に妊活したいと思い、そうしました😊

    • 8月24日
  • mama

    mama

    子育てしながらの妊婦は大変ですがお身体に気をつけて下さいね^o^
    お腹は張らないですか?

    • 8月24日
  • あき

    あき

    ありがとうございます😊
    お腹は全然張らないのですが、安定期に入った途端に色々トラブルがあり、実家に居候しています…😅(現在は幸いにも全て問題なくなりましたが、上の子もまだまだ手のかかる元気な怪獣🦖さんなので、大事をとって実家に・・・)
    安定期とは?って感じですが、やはり仕事復帰せずに連続育休を目指してよかったと心底思っています😮‍💨

    • 8月24日
ぶぅちゃん🐷

私の通っている病院では頚管問題なくても、張りがあり動く仕事で休憩しずらいと伝えたら診断書書いていただけましたよ‼️

  • mama

    mama

    そうなのですね^ ^
    わたしもお医者さんに相談しようと思います^_^

    • 8月24日
🦖🌻

私の主治医は、張り止めを服用している時点で
切迫の治療をしているので診断書も書けるし
仕事も休めますよと行ってずっと休んでいます😌
今はどちらにしろ頚管が短く切迫早産なので
お休みしてますが、頚管などがまだ長さがあり
お腹の張りだけの症状の時でも
診断書書いてくださり休んでました😌
赤ちゃんを守れるのはお母さんだけですし、
無理なさらず主治医の先生にご相談してみてくださいね☺️

  • mama

    mama

    今日、受診して診断書とりあえず2週間分のお休みで記入してもらいました!!
    頸管長はしっかりあり、薬飲みながら休み期間張りがどのくらい落ち着くか様子見になりました(^^)

    いつからお休みされているのですか?

    • 8月25日
  • 🦖🌻

    🦖🌻


    よかったです☺️👌🏽
    私は11週ごろに大量出血があり、1日で出血は治りましたがそこからお腹の張りが気になるようになり結局その頃は2ヶ月仕事を休みました!!その後安定期に入って大分お腹の張りが落ち着いてきた頃に復帰しましたが2週間で頚管が短くなりまたそこから仕事を休んでいます🥲10月半ばから産休なのでそれまで休んでそのまま産休に入ろうかなと思ってます🥲

    • 8月25日
  • mama

    mama

    そうだったのですね💦
    安静が1番ですよね☝️
    私も復帰が今から憂鬱ですよ。笑
    何もなく妊娠生活を楽しめる方って羨ましいですよね😌
    我が子のためにお互い安静第一で頑張りましょうね!!

    • 8月25日