

ちゃめ
接客業で電話対応などしてました。
結構な頻度で電話かかって来てたし自分から他店舗や業者に連絡する事も多かったですが、仕事だからと切り替えてたからかそんなに苦痛に感じた事はないです🤔
仕事以外では、自分の携帯にかかって来た電話は相手が分かってても嫌で基本取れないです💦
電話が鳴っただけでビクってなります😖

ママリ
慣れなかったです🤣5年間勤めましたが電話出る時毎回心臓出そうでした笑
引き継ぎもうまくできなかったことも多かったです笑
コールセンターもしたことあるのに🤣

mappi
苦手ですがやってます。
私は結構慣れました!
が、私自身うまく伝えるのが苦手でたまにしくじりますが、大体のことには対応できるようになりました😊

はじめてのママリ🔰
慣れましたよー。
事務の内容にもよりそうですよね!
ある程度決まった所(取引先とか)からかかってくるならすぐ慣れるし、役所みたいなずっと不特定多数からかかってくる所は難しそうです💦

はじめてのママリ
新卒で働いていた頃は、電話応対が苦手でしたが、
苦手なことって逆に伸び代も大きいと思います😃❤️
転職して色々な仕事を経験していくうちに、電話応対が逆に好きになりました😃
ちなみにずっと事務職です!
人によってはそれでも慣れないこともあるので、慣れないことを続けてストレス溜まるよりかは、自分が得意なことをやるのも手かもしれません。

退会ユーザー
慣れないです、苦手なまま今まで来ました💦
精神的に疲れている時は、職場の電話のコール音が幻聴で聞こえます🥹
電話が苦手で、精神的に細くて不安定な気質ならオススメしないです🥺

はじめてママリ
皆さまコメントありがとうございます!🙇♀️
凄く参考になりました( ; ; )
コメント