※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽー
子育て・グッズ

4歳の娘とのごっこ遊びが苦痛で、一緒に遊ぶのが大変です。静かに遊ぶ時は良いが、ごっこ遊びは辛い。同じ経験をした方いますか?

4歳の女の子を育てています。
夏休み中ということもあり、猛暑が続いているため室内で過ごすことが多いのですが、娘のごっこ遊びに付き合うのがしんどいです😇パズルやお絵描き、絵本を読むことなどは全然苦ではなく楽しいのですが、最近娘がハマっているおままごとやシルバニアファミリーを一緒にやるのが苦痛です🥲🥲私自身、子供のころからそう言ったごっこ遊びが元々好きではありませんでした🥲
聞き分けがとても良く、家事をしている最中や勉強をしている時間は静かにひとり遊びをしてくれるのですが、手が空いてると知っている時は「ママも一緒にあそぼう?」と誘ってくれます🥹一人っ子ですし、ママ友もいないので私が相手をするしかないのですが、ごっこ遊びが本当に苦痛です😭😭同じような方いらっしゃいますか??

コメント

かなぶん

苦痛ですよね😂
回避したくて水遊びばっかりしています笑
私もごっこ遊びだけはなぜか嫌いで、始まったらすぐに家事しに言ってしまいます😅

  • かなぶん

    かなぶん

    謎のストーリー分かります笑
    どう持っていきたいのか分からず噛み合わないと怒られるし、終始オチなしヤマなしで関西人の血が騒いでしまいます😂
    あとちょっと高い声出すのもちょっと嫌です😭

    • 8月24日
  • ぽー

    ぽー

    下にコメントしてました😂
    噛み合わないと怒られる本当にその通りです🥲!!笑
    関西だとお子様も話がお上手そうですね☺️
    高い声と、〇〇ですわぁ〜👗みたいな話し方がいやですね💦
    共感いただけたので、嬉しかったです😊ありがとうございます!

    • 8月24日
ぽー

かなぶんさんも苦痛ですか😭笑
謎なストーリーで会話するの疲れちゃって🥲いつまでやるのかな…🥲

りほ

めちゃくちゃ分かります。
テンション上げ気味のキャラクターになりきらないと怒られます😱
指摘されるセリフもあるし、あまりに一日中続くと辛くて、〇〇じゃなくて今はママ‼️何役でもないからね‼️とか言ってしまいました💦

  • ぽー

    ぽー

    コメントありがとうございます☺️
    そうなんです!テンションとキャラクターのなりきりが本当にしんどすぎて😭😭一日中続くと今はママ!って言ってしまうのも分かりすぎて🥲🥲もうそういう遊びは友達とやって〜って思ってしまいます🥲笑

    • 8月25日