※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すまっと
お仕事

介護福祉士と調理師、どちらが将来需要があるか教えてください。高卒でおすすめの資格はありますか?学校以外でお願いします。

今後、需要があるのは、取るなら
どちらにしますか?

①介護福祉士

②調理師

あと、高卒なんですが
おすすめの資格はありますか?

学校通う以外でお願いします🙏

コメント

ママリ

調剤薬局事務とか??
よくいますよ!

  • すまっと

    すまっと


    ありがとうございます!
    検討してみます!

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

私は介護職してるので後々余裕できたら介護福祉士取る予定です😊

  • すまっと

    すまっと


    私も介護職して2年になります。
    長くなるけど聞いてもらっていいですか?

    私は元々、派遣としてグループホームで働いていました。
    主任は上の立場やのに新人が来ても仕事を教える事はなく
    正職さんに「教えたってー」と任せっぱなしです。
    そのくせ新人の初日には必ず出勤し仕事ぶりや人間性を見て
    自分に合う合わない、好き嫌い、気分で態度を変えます。
    私はなぜか気に入られてます。💦
    そのストレスで辞めていく人も多く
    教えてくれる人が辞めたので
    私は2年も働いてるけど
    出来ない事も多くベット上でオムツを変えたり出来ません。

    5月に派遣を切られたのですが
    体調不良で長期休暇を取る人が出て
    人がいないから直で来てほしいとのことで
    今は直接雇用で働いてるんですが
    経験を積んで資格を取りたいと伝えてあるのに
    ほぼほぼ家事業務に入れられていて
    介護に携わる時間が凄く少なくなって
    施設側が来てほしい日にシフトに入れられたり
    いいように使われています。
    なので私のやる気が損なわれて
    続けるべきか辞めるべきか悩んでます。

    資格を取ろうと思った理由は
    今はしっかり頑張ってくれてますが
    旦那が働かなかったりした時もあったので
    私がしっかり働かないとと思ったのと
    正社員で働いた事ない私を雇ってもらえるのかという不安と
    少子高齢化なので仕事は安定していて
    食いっぱぐれないと思ったからです。
    なので、したい仕事というわけではなく
    安定を取り、介護業界に来ました。
    特にしたい仕事もありません。

    最近、飲食店などにも面接に行き
    キッチンで働いて調理師取ろうなども考えましたが
    またコロナの時みたいな事があったら
    シフトも減らされそうやし、、
    取ってもメリットがあるのかどうか。と思うと
    どうするのがいいか分からなくなりました。

    もう32なので自分の将来を
    しっかり考えたいです。

    • 8月24日
  • すまっと

    すまっと


    あとは私のおじいちゃんが
    認知症になり介護が必要になったり
    家族などが介護が必要になった時に
    お世話をしてあげられると思ったから介護業界にきたのもあります。

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も30歳で安定してるので介護業界に4月から戻ってます

    独身時代介護で夜勤してたからか激務でストレスだったのかわからないんですが、職場のスタッフの上の方2人もガンで亡くなられたりしたのをみたのでこれはマズイ、したいことしなきゃと飲食に1年ほどいました
    飲食だとお店によることは分かってますが、閑散期は早上がりなんて当たり前で思うように稼げないため出来ることなら介護で安定して稼ぎたいと思ったのもあります😅
    調理師の募集みてても時給がイマイチで時間帯も全然合わないので私は介護職に採用されなかったら、と思ってた感じです
    飲食店なども楽しいしやりがいあるんですけど、さすがに土日に入れないなら採用も難しいかな?とも私の経験上は思いました💦
    飲食店に入れたとしても御局様たちがすごいので、大変そうですし…

    私が同じ立場なら早急に就活のこと伝えて介護職できる施設に入社するかもです
    都合よく使われるのは嫌です😣
    高時給なら考えれるんですけど…

    でも家事業務がメインでオムツ交換できてないのは辛いですね💦
    私は介護業界7年離れてたので、色々見せてもらって勘を取り戻してどうにかなってますが…
    今の施設では見せてください!と介護業務されてる方について行けるほどは余裕ないですか?
    見せてください!で見せてもらってやってみてもいいですか?とか言えないですか?
    転職?のためにも少しでも見て技術とか盗んで、こちらも都合よく転職活動すすめるのもありかもですね😣

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おじいちゃんのお話素敵ですね😊

    私は安定してるから、やりがいあるから、と自分ばっかりです💦

    • 8月24日
  • すまっと

    すまっと


    やっぱり飲食店より介護の方が安定してますよね!

    前に働いてた飲食店に、こないだ面接行ってきたんですけど
    暇な時は早上がりとかあるけど大丈夫?って聞かれました。

    今は処遇改善手当もついて1300円もらってますが
    飲食店になると1023円で早上がりとなると
    全然稼げないし他の介護施設も、 それぐらいの時給になるので
    時給がもったいなく感じて身動きが取れません。😂
    でも今の施設では介護は学べません。
    人がいなさ過ぎて見に行くと見守りが居なくなったり
    業務が進まなかったりで難しいです。
    主任は仕事教えないし肩書だけです💦

    飲食店は店によっては平日だけいけたり
    土日祝日必須の所もあるし店によりますね🥹

    今日1件、飲食店の面接があるので
    行こうか断ろうか悩んでます。
    介護を続けるか飲食店に行くか
    それか全く違う仕事にするか、、

    私も自分本位で安定やら手に職つけたいと理由で介護してます。
    こんな理由でしていいのかどうか、、

    でも無駄に歳は取りたくないです😢

    • 8月24日
三児のママ

私なら②ですかねー
調剤薬局事務持ってて今調剤薬局
で働いてますが今のところは
資格手当つかないです❌
給料も安い、次転職するなら
調剤薬局では働かないです(笑)

登録販売者のほうが給料もいいです🙂

  • すまっと

    すまっと


    ありがとうございます!
    下に書いてしまいました。

    • 8月24日
すまっと


ありがとうございます!
資格手当つかないんですね💦
無くても働ける感じですか?

登録販売者もありですね!
色々、考えてみます🤔

deleted user

夫婦で介護福祉士しています。
このコロナ禍で失業したり給料が減ったりしている中で、普通に仕事していつも通りの給料を貰いました。ただ、コロナのようにクラスター起きたりすると感染リスクは高まります。それに働く部署によっては腰痛になったりするのでそこは仕方ないです。でも、絶対になくなる職業ではないです。

  • すまっと

    すまっと


    ありがとうございます!
    ほんとクラスターが起きた時は
    大変でした💦
    ですが、やっぱり安定してるし
    なくならない仕事ですよね!
    昨日、飲食店の面接があったんですけど
    悩んで悩んで断りました。😢

    • 8月25日