※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子が夜泣きをし始め、寝不足で困っています。突然の夜泣きに困惑しています。経験者のアドバイスを求めています。

夜泣きについて教えてください😭😭

生後11ヶ月の男の子を育てています。
最近、夜泣きが酷く2〜3時間に1回は「えーん💦」と寝ぼけ泣きをします。
トントンしたらそのまま寝る時と、泣きながら起き上がって父母に寄って来る時と様々です。
抱っこしたり、オムツを替えてお茶を飲ませたり対応していますが、布団に置くと泣いてグズグズし、一度起きてしまうとなかなか深い眠りに入れないようで朝まで寝る→グズグズを繰り返しています。

今までは夜泣きはほとんどなく朝までよく寝てくれていました。
これまでと生活や環境の変化はなく、突然夜泣きが始まり私自身も訳が分からず寝不足でツラいです😭💦
環境の変化がなくても、急にそういう時期が来るのでしょうか?

同じ経験をされた方(されている方)、そうじゃなくても励ましてくださる方、回答お待ちしております。
よろしくお願いします🙏💦💦

コメント

ママリ

うちは生後7ヶ月で急に夜泣き始まりました😭
寝言泣き、座って目が覚める、覚醒ギャン泣き、眠りが浅くなるとグズグズと…
夜中はミルク1回だけなら飲ませます!
あとは見守って、寝なければトントンなでなでやひたすら抱っこしてます😵‍💫
一か月続いてますが徐々に起きる回数減ってきてるので、いずれ無くなる!と思って頑張ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます😭💕
    心身ともに参っていたのでコメントいただけて嬉しいです😭😭

    1ヶ月も!?お疲れ様です💦
    数日で音を上げている私が恥ずかしいです😅😅
    でも起きる回数が減ってきてるとの事で、私も希望が見えました✨
    どのくらいかかるか分かりませんが私も「いずれ無くなる!」精神で頑張ります😭😭

    今日もと思うと夜が怖い…
    でも一人じゃないと思うと心強いです!
    お互い頑張りましょう🎶

    ありがとうございました🙏💕

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

うちも、今そうですよ!
5-6ヶ月ぐらいのときにもありました💦次第におさまったので、今回もそのうちおさまるかなーと思ってたえてます💦

取り敢えず、起床と就寝の時間と食事の時間は変えないことと、寝る前にミルク、クーラーつけっぱなし、午前中にお出かけするとか....そういう小さなことは続けてます😂
早くおさまるといいですね♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます❣️
    同じ月齢の方からコメントいただけて嬉しいです🥹💕✨

    やっぱり日々のルーティンと寝室環境大事ですよね💦
    うちも生まれてからずっと同じなのですが…突然始まり、原因も分からずで改善の余地なく参っていました💦💦

    私も長い目で見て「そのうちおさまる」と思いながら今夜も頑張ります😭
    お互い頑張りましょう🎶

    ありがとうございました🙏💕

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと同じルーティンで変わったことも無いのに、突然泣き出すからびっくりしますよね😇

    さっき寝言泣きしていて、今ようやく静かに寝直しました!
    寝言泣きくらいなら何もせず放っておいちゃってます笑
    泣きながら起き上がって私にくっついてくる時も、黙って横に寝かせて泣き止むまで放置です🤣目を開けてギャン泣きしちゃったら抱っこしてます。抱っこするかどうかの判断が難しいですよね😇

    いずれはおさまるので、ほどほどに手を抜いて休みつつ頑張りましょー♡

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよー😥💦
    原因が分かれば対処できるのですが、訳も分からずで💦💦

    夜中の寝言泣き、辛いですよね😥
    お疲れ様でした!
    4月から保育園に通うので、できれば抱っこせずに寝かしたいという気持ちもあり…私も様子を見ながら放置して、自分で寝る力を養ってほしいです😅😅
    抱っこの基準教えていただきありがとうございます❣️

    同じ月齢のママさん、心強いです🥹✨
    ありがとうございます🥹✨

    • 8月25日
ままり

上の子がよく寝てくれていたのに生後6、7カ月から突然夜泣きしだしました。
抱っこしても全然泣き止まなくて諦めて電気つけて少し遊ばせることもありました。
あとはおしゃぶり使ったり(><)
一歳頃は夜泣きもなくなり寝るようになりました。

下の子は最近やっとこ起きずに寝られるようになりました( ; ; )それまでは2.3回泣いて起きたりしていましたね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます❣️
    下のお子さんが同じ月齢ですね☺️♥️

    うちは新生児からおしゃぶりを使っていて2ヶ月前にやめました。
    それ以降も普通に起きずに寝られていたので、おしゃぶりをやめたことが原因じゃないかなと思っています。
    せっかくやめられたので再使用はしないとは思っていますが、ここまで起きられるとおしゃぶり使いたくなります😭💦💦(親の方が意思弱め😅)

    やはり誰もが通る道なのでしょうか…
    いつ無くなるのかが分からない分「いつ終わるのー?朝まで寝かせてくれー」と思ってしまいます😅😅
    でもお子さん2人とも今は落ち着いてるとの事で希望が持てます✨

    ありがとうございました🙏💕

    • 8月24日