※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳を温める際、高温湯煎はNGとされています。母乳自体が40度を超えないように温めるのが安全です。

搾乳した母乳の温め方について

現在、生後1ヶ月強の赤ちゃんのミルクとして、搾乳した母乳を冷蔵庫に保存して、都度(数時間以内に)、温め直して飲ませています。その温め方について質問です。

ネットで調べると、高温の湯煎での温めは母乳成分が変化、壊れるため絶対NGという情報が多く検索されます。成分を変化、壊さないよう、40度以下のお湯を流しっぱなしにして、哺乳瓶内温度が30数度になったらOKというイメージのようです。ただ、明確なエビデンスは見つけられず、、

一方私は、冷蔵庫保存のガラス製哺乳瓶内の母乳を、一度沸騰させた熱湯に浸して、撹拌しつつ、40度弱になるまで数分温めるという採用しておりましたが、上記の多くのネット情報を見て、楽だったとはいえ、今まではせっかくの母乳成分が壊れてしまった状態だったのか?と少し不安になってしまいました。

高温湯煎での母乳温めは母乳成分が壊れるためやはり明確にNGなのでしょうか?それとも最終的に哺乳瓶内の母乳自体が40度を超えなければ、問題ないものでしょうか。

コメント

🍙

娘に一時期搾乳したものを飲ませていましたが、その頃私は60度のお湯に母乳パックを入れて温めていました😂😂初乳さえ飲ませちゃえば、後は普通に母乳成分気にせず飲めれるだけ飲ませれればいいかな!!って難しく考えすぎずに飲ませてました🤧
母乳自体が沸騰するほど熱いものは、成分が壊れるイメージで普通に湯煎するくらい大丈夫だろ!って感じでした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速お返事ありがとうございます!訳あって初乳が飲ませられなく、かつ直母乳も上手くいかないため、搾乳→冷蔵→温め、で可能な限り母乳で対応しているところです。ご経験と感覚値を共有頂き感謝です。湯煎時は部分的に母乳温度が高くなり過ぎないように気をつけつつ、あまり気にし過ぎないようにもしたいと思います。

    • 8月24日
ママリ

レンジで10秒ずつ様子見でチンしてます🍼