
生後3ヶ月の娘が発熱し、血小板数値が低かったが、別の病院で数値は正常。70万の数値に不安を感じるが、大丈夫と言われた。受診を続けるべきか悩んでいる。
生後3ヶ月の娘が38.8℃の発熱があり、小児科へかかりました。
その時にウイルス系の検査(RSなどの検査)と採血をしたのですが、血小板の数値が1万ちょっととかなり低く
先生からこれが本当なら即入院レベル!30万はあってほしいのに、もう一回採血させて!と言われ再度採血しましたが結果は同じで…。
このまますぐに大きい病院へかかるようにと言われ
紹介状を持って隣の市の大きい病院へ行き
採血したのですが、結果は血小板数値は70万くらいあったとのことでした。
低くないことに安心はしましたが、
最初にかかった小児科でもらった血液検査の基準値の書類を見ると、
血小板数値は低すぎても高過ぎてもダメ、
乳幼児の女の子で正常な最高値が36万くらいと書いてありました。
ネットで調べても40万超えると精密検査の必要ありと書いてあります…。
娘は大きい病院へ着いた時は39.2℃まで上がってたので
レントゲン、採血、点滴までしてもらいました。
最終的にどうするかの話の時、丁度私がトイレに行ってて
旦那しか話を聞いてなかったのですが
旦那の話によると
「血小板は70万もあるから大丈夫、とりあえずまた明日午前中に受診を」らしく、明日また受診予定です。
私はどうしても血小板数値の70万の数値が気になってしまって、でも大きい病院でも診てもらい大丈夫と言われたなら何も言わないほうがいいと思いますか…?
調べたら高いと血栓ができやすくなって脳梗塞とかになりやすいみたいなことが書いてあって怖いです。
みなさんならどうしますか?
大丈夫と言われてるなら何も聞かず、とりあえず経過を見せに受診しますか?
- まち(1歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめて
私は何があっても先生の入院の話があれば先生怖いんで入院させてくださいって毎回言ってます

ayman
絶対聞きます😣
最初に受診した小児科の書類を持っていって見せて確認します。
後から何かあってからじゃ怖いので💦
お大事にされて下さいね😢

まち
お二方、コメントありがとうございました🙇♀️
病院へ行って話を聞いたところ、旦那が聞いた話と検査結果に違いがあり数値は問題ありませんでした🥲
風邪だろうということで経過観察となり、娘も今は熱も下がり元気になりました。
まとめてのお礼で失礼かとは思いますが、この度はありがとうございました☺️

はじめてのママリ🔰
熱が続くので血液検査に行き、
血小板の数値が94でした。
それが気になり検索していたところ
この投稿を見つけました。
その後いかがですか??
-
まち
お返事が遅くなってすみません🙇
その後大きい病院での検査結果も問題なかったので経過観察という体で一応そのまま終わりました!
ぶつけたりしてないのにアザとかできたりするようなら再検査と言われましたが、今のところ何もないので…
血小板は乳幼児だと最低でも15万くらいはあって欲しいと先生が言っていました。
娘は最初1万しか数値なくて、これが本当なら即入院と言われたので94とかなら入院のお話とかなかったですかね?😢
兎にも角にも、お子様の体調が良くなるといいですね…😢- 9月13日
コメント