
コメント

なーちゃん
義両親さんにとって初めてのお孫さんですか?
特に義父さんは慣れるまではなかなか難しいと思います💦
我が家は義母は長男のときからガンガンでしたが、義父はほぼ長男に構ってませんでした😅
でも次男と3人目は慣れてきたのか、赤ちゃんのときからあやしてくれるし遊んでくれるようになりましたよ!
がんがん可愛がってほしいなら、「もっと抱っこしたりしていっぱい可愛がってくださいねー😊」って言って、自分からがんがん行くのがいいかもしれないですね☺️

禰󠄀豆子
元々子供と遊ばないタイプなのでは?と思いました。期待するだけ無駄な気がします😣
私も義親が全く遊び相手してくれないので頼れずです。
-
はじめてのママリ🔰
育児とかしてこなかった雰囲気確かにあります😭😭😭
義母は手作りのおもちゃとか作ってくれて遊んでくれるんですがちょっと壁がなぜかあります🥹- 8月24日

れの
本当にそう思ってるならガンガン可愛がってもらいましょ!
-
はじめてのママリ🔰
うちの両親には預けられないので
義両親に懐いてもらって夫婦でデートするのが夢です🥹🥹🥹
頑張って可愛がってもらいます!!!w- 8月24日
-
れの
私も私の両親には預けられないので夢です!笑
頑張れ!!!って言い方おかしいと思いますが、息抜きできますように!!!- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
わぁ〜同じですね🥹✨
ありがとうございます😭💓- 8月24日

ぽぽ
うちも気を使ってくれるタイプの義母だったんですが、同じ敷地にはいるけど、ちょっとお願いしまーすって離脱したら思い切り遊んでくれて30分くらいして戻ったら仲良くなってました😙‼︎
-
はじめてのママリ🔰
今度少しだけ預けてみるってのも手ですね🤔✨
やってみます!!!🫶🏻💓- 8月24日

はじめてのママリ🔰
うちのお義母さんも子どもと遊ぶタイプではないです💦
もともと子どもとの関わり方が淡白なんだと思います。
ママリさんのお義母さんも、遠慮ではなく、子どもとたくさん関わるタイプの人ではないのかもしれませんね💦
最初はもっとかまってくれたらなぁと思ってましたが、しつけをしっかりするタイプなので、ダメなことはダメ、としっかり教えてくれるのもありがたいなって思ってます❣️
はじめてのママリ🔰
初孫です!!!
自分の子どもを2人育てても孫となると違うもんなんですね🥹
次会う時そうしてみたいと思います🫶🏻