※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

7週。まだつわり始まったばかり。すでにイライラと疲れたを見せてくる旦…

7週。まだつわり始まったばかり。
すでにイライラと疲れたを見せてくる旦那。
朝起きたら「はあぁぁぁ」と大きいため息。
(そのくせ前の夜は夜更かししてゲームしてる)
今日は帰ったらフラフラしながら思いっきり態度に疲れたが出ている。
子どもに向けてまわりくどく「頭が痛いからー」と言っている。
私は今日日中しんどかったけど、夜は少し体調も大丈夫そうだったので、「今日ちょっと体調良さそうだから洗濯やるね」と言ったら、スマホ見たまま「いいよ。やるから」と。
どう見ても、俺だって体調悪いんだ感が出ていたので、
再度「やるよ」と言ったら、一度もこちら見ることなく
「お願いしまーす」と。
言い方ほんとウザすぎました。喧嘩売られてるかな?😇

私が機能してなくて、通常より大変なのはわかるし、本当に感謝もしていますが、なぜにそんなに上から目線なのか。
お腹にいるのは私1人の子なのか。

日中は母が来てくれていて、色々助けてもらっています。
においづわりもひどいので、旦那には子どもたちのお風呂と洗濯を頼んでいますが、今日はいつもより帰ってくるのが遅く、私が洗濯バサミで鼻つまみながらお風呂に入れました。
洗濯もしました。
明日からお願いするのも気持ち的に嫌なので、どうにか頑張ろうかなと考え中です。🤢

旦那とはこんなものなのかなぁ?
容量小さいなぁと思ってしまいます。
疲れるのは人間だからあるけれど、思いやりにかけるなと思ってしまいました。

コメント