※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠8週目で心拍確認。先生が心拍確認に苦戦し、角度変えて音を拾うも「小さかった」と。次の検診が3週間後で、流れた場合の体調変化や気づき方に不安。初期の流産投稿にドキドキ。流れても気づかず診察室で初めての可能性はあるか。

不快な質問だったらごめんなさい🙇‍♀️
その場合は飛ばしてください💦

現在妊娠中で8週目です。

7w0dで心拍が確認できました。
その際エコーでは素人のわたしにも明らかに心拍が見えてたんですが、先生が中々音拾えず「それっぽいのは見えるけど、まだ安心ではないね」と言われました。

正直、めっちゃ見えてるのに安心でないのか😨とショックだったんですが、先生が角度を変えて確認し直してくれたら音が拾え、「大丈夫ですね。僕の角度が悪くて、小さかったので中々拾えずごめんね」と言われました。

とにかく心拍が確認できたことは嬉しかったんですが、「小さくて中々拾えなかった」ところに不安が残っています。

小さかったので、2週間後が一般的な次の検診が3週間後になりました。

ここからが質問なんですが、
もし3週間の間に流れてしまっていたら何か体調面で変化があり気づくことができるのでしょうか?🥲

無事に産まれてる子が多いとは思うんですが、ママリをちょっと覗いてると妊娠初期の流産の投稿が中々多くてドキドキしてます。

幸い一人目と違いつわりもマシで、娘とともにわりとアクティブに過ごしています。

もし流れてしまっていても気づかず、診察室で初めて…なんてことはよくあることなのでしょうか。。

心配しても初期はどうしようもないのでドーンと構えないととは思ってるんですが、やっぱりふとした時にドキドキしています😭

コメント

豆もやし

中々気づかないと思います🥺
私は今の妊娠前に流れてますが
喫煙者で妊娠したらダメになったり
ご飯が食べれなかったのが
喫煙者の匂いもご飯も突然
食べれたり平気に
なったとき
あー…もしかしたら流れたかもと
思いましたし
その通りでした🥲
母の勘なのか女の勘なのか
そういうこともあるかもです🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。
    そうなのですね🥲
    母の勘あるかもしれないですよね。
    何かあったら働いて欲しいです🥲🥲

    • 8月23日
🦖👶✨

稽留流産数回経験していますが、前兆なく次の健診で動いてなかったこともあるし、つわりがそのまま続いていたこともあるし、つわりが始まらなかったこともある(これは心拍確認前の流産)、少量出血があったこともなかったこともあります。なので信じるしかないと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。
    そんな感じなのですね。
    お辛い経験なのに教えていただきありがたいです。🙇‍♀️
    検診まで信じたいと思います🥲

    • 8月23日
ちぃ

私も過去に6週で心拍見えたけど音が拾えず、その時はまだ6週でおチビだから…って事で翌週改めて診察を受けました。
7週のその時も心拍見えるけどあらゆる角度からエコー当てても音が拾えず、平均より赤ちゃん小さいし、心拍もゆっくり目だねと言われてました。
私の場合はつわりが急に軽くなって、受診前に大量に出血して、翌日に受診した時には赤ちゃん出ちゃった後でした。
今思えばつわりが急に軽くなったと感じた時に心拍止まったのかなーと。
症状として出血、強めの生理痛の様な痛みがあったのですぐ気付きましたが繫留流産の場合は出血などの症状はないし、心拍止まった状態でも検査薬は陽性になりますし、つわりが元々軽めであれば次の受診で気付く事になると思います。
初期の流産はよくある事ではありますが、一度来てくれた我が子はもう既に可愛いし辛いですよね😭
不妊治療などで排卵日が確定しているわけではなく自然妊娠であれば、排卵日がズレてたりした場合
ほんとはまだ6週!なんて事もあるみたいなのでお腹の子の生命力を信じて待っててあげてくださいね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。
    そうですよね、出血と痛みがあれば分かる、くらいですよね🥲
    お辛い経験なのに教えてくださって有難いです。🙇‍♀️
    自然妊娠なので本当分からないですが次の検診まで信じて待ちます!😭

    • 8月23日
さき

そのくらい初期で心音見てくれるんですね!!
私の産院では後期にならないと心音ききませんでした!
それまでエコーでピコピコ動いてるのを確認するだけです!
そして初期はだいたい3.4週後にまた受診する流れでした。
私と同じ産院で受診していたら音が取りづらいだとか小さいだとか気付かず普通に3週間後に受診となるだけです😌!
初期はただでさえ不安は付きものだけど、母なので不安になって当然だと思います😣!
上の子がいると次の検診まであっという間でしたよ✨あまり気負いし過ぎず赤ちゃん信じましょう💓
すくすく育ってくれていますように🌙✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。

    上の子も同じ産院でしたが、そもそもその産院で心音なんて聞いたことなく、さきさんのところの産院と同じだったので今回びっくりしました。
    でも確認したら常勤の先生でなく、他所からたまに来てる先生だったみたいなのでいつもと違ったのかななんて思ってます。💦🥲
    次の検診まで娘と遊びながら信じて待ちます!

    優しいコメントに何だか救われました😭💓ありがとうございました😭

    • 8月23日