※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ👶🏻🤍
家族・旦那

ここで愚痴を吐かせてください。普段は育児も家事も手伝ってくれて、私…

ここで愚痴を吐かせてください。

普段は育児も家事も手伝ってくれて、
私のことも気にかけてくれるとてもいい旦那でありパパです。
ただ、最近モヤっとすることがあります。

オンラインゲームを良くするのですが、1度始めると
なかなか辞められないことです。基本夜中または朝までやめません。夫婦の話す時間もゲーム片手です。
夜泣きして私が対応しきれなくてもお構い無し。
私が声を掛けてお願いすると、娘の癇癪に腹を立て
「その泣き方やめろ!わざとやってるだろ!」と。
ママじゃないとダメだわ。と抱っこを辞めたり。

私が妊娠後期になり体が痛むので対応しきれない時が
多々あります。
そういう場面でもゲームを優先する旦那を見ると
悲しくなります。
娘にそんな言葉をかけないで欲しい。と思います。

普段の生活では手伝ってくれるので、
余計に悩みます。

コメント

さちこ

書かれている内容だけ見ると、良い旦那さん・パパとはとても思えなかったです…😓
モヤモヤしてることは旦那さんに伝えたことないですか?
良い旦那さん・パパならしっかり話聞いて改善してくれると思いますよ😊

いちご

ちょっと精神的に未熟な印象です。しっかりと話し合って、伸びしろはありそうなので?上手に転がすといいと思います。

りな

一度、娘さんにキツイ声掛けしてるとこをこっそり録画して見たらどうですか?

側から見て、冷静にたった10ヶ月の子に暴言吐いてる姿
自分だとしても引くと思います

ママリ

他の方も書いてますが、私も書いてる内容だけ見たら良い旦那さん、パパとは全く思えないのですが😣💦

育児も家事も手伝うのはごく当たり前のことですし、妊婦さんを気にかけるのも当たり前です。

それに10ヶ月の赤ちゃんにそんな言葉かけられたら私なら離婚案件です。


うちも一時期ゲームばっかりのときがありましたが、嫌だと言ったらキッパリ辞めてくれました。

年子ママ👶🏻🤍

返信を一度にまとめさせて頂きます💦
ご意見ありがとうございます。
客観的な意見が聞けて良かったです。
どこも周りはそうだからしょうがない…。と言い聞かせていました。
一度落ち着いてどうするべきか
冷静な判断をしようと思います。
ありがとうございました🙇‍♀️