※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

悪阻で休職したいが、安定期まで他の先生には伝えたくない。それでも共有すべきか悩んでいる。共有必須?

悪阻で休職する為、
保育園の先生方に"体調不良で休職します"と伝え、
主任の先生にだけ"他の先生には安定期まで言わないで欲しいのですが悪阻が酷く休職します"とお伝えしました。

こういう場合は、
本当に言わないでおいてくれるのでしょうか😭

それともやはり担当の先生方と共有することが必須なのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

園次第というか、その主任の先生次第かなとは思います。
どうしたんですか⁉︎大丈夫なんですか⁉︎って詰め寄られた時にどこまで黙り通せるか…😅

主任の先生とのことなので、園長とか上司には言う可能性高いかなとは思いますが😅

私が悪阻で休んだ時は同僚の先生には知らされてなかったですし、先輩が休んだ時も知らなかったです。
ただ、出産経験ある先生は察してはおられる感じしましたが!、

うた

悪阻で1ヶ月以上休職している先輩がいますが、その先輩は1人目を稽留流産しているので、上司には「他の人には黙っていてほしい」と言っているみたいです。
(私が悪阻で入院してたときは、同じ職場だけでなく、関係機関の人達まで妊娠知ってました😇笑)
でもやっぱり長く休んでると「なんで?」って皆思うし、どこまでの人が知ってるかわかりませんが、多少は噂で流れてますね💦

  • うた

    うた

    お休みすることで代理の対応が必要になるので、休むことの共有はされると思います。でも、「悪阻で休職する」ということまでは共有する必要なないと思いますが…
    口の軽い上司だったら理由聞かれて言ってしまったり、察する人もいたりで、職場次第な気がします😂💦

    • 8月23日