
2DKで3人で住んでいる方、お部屋のレイアウトや生活スタイルについて教えてください。
間取りが2DKのお家に夫婦+赤ちゃんで住んでらっしゃる方いらっしゃいますか?
漏水被害に遭い急遽引っ越す予定なのですが、2LDKだとなかなか見つからず、2DKも視野に入れようと思っています。
夜寝る時は①旦那さん/②私+赤ちゃんと部屋を分けようと思っています。
(夜は旦那さんにちゃんと寝てもらいたいので部屋を分けたいです)
その場合ダイニングテーブルはDKのスペースだと置けないと思うので、私+赤ちゃんの寝室に置くようになるかなとイメージしてます。
(今はローテブルしか持ってないのですが、後々のことを考えて近いうちにダイニングテーブル購入検討しています)
ご飯はそれぞれの部屋で食べる感じでしょうか?
ダイニングテーブルなしで行くか…
2DKに3人で住んでる方、お部屋のレイアウト等教えていただけると嬉しいです✨
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
以前2DKに大人2人+👶で住んでましたがほんとに狭くて無理でした💦
一部屋リビング一部屋寝室って感じにしてましたがキッチンには狭くてダイニングテーブルなんて置けないのでリビングにローテーブル置いて食べてましたがつかまり立ちして歩くようになったりすると手が届くので悲惨です。笑

はじめてのママリ🔰
1歳6ヶ月まで2DKで今は2LDKに住んでます☺️
間取りにもよりますが大きくなってくると2DKは狭くて耐えられなくなり引っ越しました😅
うちも旦那、私と子供と部屋を分けて寝てました。
ダイニングテーブルは小さめのを買いDKに置いてました!
主に使う部屋はローテーブルも置かず子供のおもちゃ、テレビ、ソファのみでそこに旦那が夜は寝る。
私達の部屋はタンスなど置いてました😁
-
はじめてのママリ🔰
やはり大きくなると引越しせざるを得なくなりそうですよね😭
なるほど、小さめのダイニングテーブルなら置けないことはないですもんね!
DKに近い方の部屋が旦那さんの寝室にしてましたか?- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちはDKにどちらの部屋も繋がっていたのでテレビのある部屋を旦那の寝室にしました😊
- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
そっか、間取りによっては2部屋ともDKに繋がってる場合もありますもんね!
とても参考になりました!
ありがとうございます☺️- 8月23日

ママリ
DKの広さによると思いますが、ママ友はDKにダイニングテーブル置いていましたよ!
私もママ友もテレビを見るリビングと寝室で部屋は分けてました!
夜だけお布団を持って行って寝るだけにするのはどうですかね??
-
ママリ
社宅で2DKに7年住みましたよ😂
- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
7年2DKだったんですね!
確かにDKの広さや間取りにもよりますよね💦
仰る通り夜だけお布団持って行って寝るのはありですね😳✨
むしろそれしかない気もしてきました…笑- 8月23日
-
ママリ
テレビの部屋って呼んでましたが、テレビの部屋にローテーブルで食べてました!
ローテーブルがあっても布団は敷けると思うので良いと思います🙆♀️- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!🤔
ローテーブルだとつかまり立ちして危ないというご意見もあったんですが、特に問題なかったですか?
あと、日中赤ちゃんはどこに寝かせてたんでしょうか?- 8月23日
-
ママリ
全然危なくなかったですよ!
つかまり立ちできて喜んでました🥰
日中はもちろん、テレビがないもう一つの、ベットがある部屋ですよ!- 8月23日
-
ママリ
ローテーブルというより、我が家は夫が独身時代から使ってたこたつテーブルを食事でも使ってました😊なので普通のローテーブルより安定感はあったのかもしれないです🤔
- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
つかまり立ちできて喜んでたんですね😆可愛い〜🥰
間取りが分からないのでパッとイメージができていないんですが、
DK/テレビの部屋/ベッドがある部屋
の3部屋あって、DKとそれぞれの部屋は隣接してるイメージでしょうか?- 8月23日
-
ママリ
社宅だったのですが、
テレビ部屋|DK
ー----廊下-------
寝室 |洗面脱衣室風呂
こんな感じです!社宅だったので2万円の家賃で安かったので
4人家族も5人家族もこの間取りに住んでます。
なので3人家族なら余裕ですよ!これから増えたとしてもなんとかなります!
狭いは狭いですが🥲- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
わぁー!すごく分かりやすい図までありがとうございます!!
2万は破格ですね😳
狭いのを許容出来れば人数増えてもなんとかなるんですね✨
検討してみます!- 8月24日

はじめてのママリ🔰
息子が1歳7ヶ月で戸建てに引っ越すまで2DKに住んでましたが
正直間取りと広さ次第なところありますね💦
DKでダイニングテーブル置いてご飯食べてましたが
子ども産まれてからは2部屋のリビングにしてた部屋のローテーブルでご飯食べてました!
もう一部屋が和室で寝室替わりに使ってましたが
引き戸閉めたら狭くて
ドア外して2部屋繋がるような状態で使ってました😓
なので寝室は絶対分けるのは無理でした💦
2DKの2部屋が離れた位置にあるなら
寝室分けて使うのは可能だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
出産後はローテーブルで食べてたのは何か理由があったんでしょうか?
- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
子どもが寝てたり、起きてても目に届く場所でという理由ですね!
間取り的にベビーベッドをリビング寄りの和室に置いていて、
リビングが間にあってDKがリビング通り超えて端だったので
DKとリビングの間にも扉があって
DKのダイニングテーブルでご飯食べてたら
ベビーベッドも見えないし
子どもが起きてて寝かせておいても様子が見えなかったからです💦- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!納得しました!
本当に間取りによりますね🤔💦
悩みます…- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
本当に間取りと広さ次第です💦
違うマンションの間取りで
元々2DKだった部屋を
1LDKに改装してありましたが、
そこだと1部屋孤立した部屋があったので
そこを寝室にしておいて
自分と子どもはリビングに布団やソファーベッドで寝るとか出来ただろうなと思いました😱
2DKでも1部屋を除いた
1DKをどう使うかですね🤔- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜
孤立した部屋があるとないじゃ全然違いそうですよね💦- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
全然違います💦
やっぱり孤立した部屋がある間取りなら
子どもが泣いたりしても距離と扉があれば
少しは聞こえるのもマシなので😩- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり夜泣きとかもあるし扉は閉めてないと筒抜けですしね😂
間取り気にして探してみます!- 8月24日
はじめてのママリ🔰
わ〜やっぱり厳しそうですね😭
ローテーブルはつかまり立ちして危ないんですね、なるほど😭💦
初めての子なのでイメージがあまり沸かずでしたが、とても参考になりました!
ありがとうございます☺️