※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の負けず嫌いな子供が、保育園で負けて悔しがっています。上のクラスの子と比べて落ち込んでいるようで、親が声掛けしてもいいのか悩んでいます。

3歳の子がいて、すごく負けず嫌いです😂

保育園でかけっこで負けたとすごく悔しそうに言っていてその時は泣いたらしいです。
後日先生と雑談中かけっこの話を聞いたら3.4歳児クラス8人くらいで走ってて
1位2位が5歳、3位がうちの子だったらしく
大人からしたら1月生まれの3歳児と1.2位の4.5月生まれのすでに5歳になった子では1年半も差があるし
負けて当たり前と思うのですが、1番になりたかったらしくすごく悔しそうでした。

うちの保育園が縦割りで上のクラスの子と一緒にかけっこや折り紙をすることが多く、その度に〇〇ちゃんはできたのに自分はできないと泣いたりしています。

〇〇ちゃんはもう5歳だから、3歳の頃からいっぱい練習してできるようになったんだよ、〇〇もこれからいっぱい練習したらできるようになるからね、〇〇は今も上手にできてるとママは思うよ〜
みたいに声掛けするんですが、
こんな声かけでよいでしょうか…😟

コメント

ゆい(27)

うちの子も負けず嫌いで去年(年少時)の運動会では唯一年長の子にかけっこで勝てないと悔しがってました🤣

そんな感じの声掛けでいいと思います!難しいですよね🤣負けたくない気持ちも尊重したいし、だからと言って今出来てることに対して落ち込んでほしくもないし…😂

もし1番じゃなくても一生懸命練習してきたことはあなたのためになるからママは毎日努力してる〇〇が誇らしいよ〜と言ってましたね
結果より過程を褒めてました😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段かけっこの練習や折り紙の練習は特にしなくて飽きっぽくて…😂
    過程を褒めることができないからモヤモヤするのかもしれません🥺
    一つ前進しました💡ありがとうございました

    • 8月23日