※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

3歳からの公文教室について教えてください。子供は椅子に座って落ち着いてできますか?

公文を3歳から始められている方に教えていただきたいです。教室では親は外で待っていて、子供は椅子に座ってするんですか?させたいと思ってますが自分で座って落ち着いてできるのか疑問でして🥺

コメント

いとな

教室によるみたいなんですけど、私が通っているところは幼児は子どもが慣れるまで親が隣で見守らせてくれていました。
あと、幼児には先生が一対ニくらいでついて教えてくれるので集中してました。
先生の教え方もわかって良かったです。
慣れた後は教室の隅にある椅子に座って待つ(子どもの様子が見える)か、授業終わってからお迎えに行くか選べる感じです。
友達の通っているクラスは親が横について座るとかはなかったそうです。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    教室によって違うんですね❗️何歳何ヶ月ぐらいから通われていましたか?いつから始めたら良いのか悩んでいます😢
    時間は1時間ほどでしょうか👀
    子供がまだ落ち着きがないので少し戸惑っていまして

    • 8月23日
  • いとな

    いとな

    うちは年少の終わり頃だったので4歳8か月くらいになってました。
    教科数にもよりますけど、一教科15分から20分とかだと思います。
    先生がプリント数とかで集中できる時間に調整してくれると思いますよ。
    まだ運筆もすると思いますし…。
    体験してみて早そうならまたそのうちに、としてみてもいいと思います😊

    • 8月23日
deleted user

教室の外で待ってました。
母子分離ができてない子は同伴してました。

先生が見やすいところでするのですが、それがローテブルで正座のとこと、普通にイスに座るとこなど、教室によってちがいましたよー!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    何歳何ヶ月ぐらいから通われていましたか?いつから始めたら良いのか悩んでいます😢
    時間は1時間ほどでしょうか👀
    子供がまだ落ち着きがないので少し戸惑っていまして

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3歳2ヶ月から始めました。
    いつからでもいいと思いますよー!
    幼児向きの教室で、お子さんに寄り添ってくれる先生に、出会えたら始めちゃっていいと思います☺️

    最初は15分でした!

    息子は最初の方は一応、座れるけど、ずっとおしゃべりして、集中してなかったです😅
    できる範囲で、ちょっとずつ進んでいけばいいと思いますよ!

    とにかく3歳はプリントが楽しめたら良いと思いますよー!

    • 8月23日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    15分なら頑張れそうです😭
    15分でも7000円かかりますか👀幼児向きの教室を探してみます!!
    ありがとうございます😭

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません!下に返信してしまいました💦

    • 8月23日
deleted user

15分でも7000円かかります😅
家で毎日、15分程度のプリントがでるのですが、そちらがメインのような気持ちになってます😅💦

優しく褒めてくれる先生だと、プリント嫌いになりにくくて、おすすめですよ!
良い先生にであえますようにー!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    お家で15分なら頑張れそうです🥰優しく褒めてくださる先生を探してみます!ありがとうございました😭

    • 8月23日