※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルマザーではないが、子育て一人で大変。2人目は難しい。経済的には問題ないが、育児は私が主に担当。仕事はアイデンティティで、子供より自分の人生を重視。2人目は無理かも。

2人目産めたらいいなーと思いつつ、シングルマザーではないけれど、どうしても妻だけで色んなことを1人でこなさないといけないので、もう子供は1人だけで無理だなと思っています(笑)

2人目、3人目、あるいはもっと産んでる人もここでは見かけますが、皆さんはどんなことがあればもう1人産むのになーって思いますか?

とにかくお金!
旦那や他の人の援助!
保育園になかなか入れないで2人目に踏み切れない
自分、あるいは今いる子供の病気、障害のため等


※以下私の話なのでお時間ある方は聞いてください。
わたしは、経済的にはまあなんとかなりますが、旦那が忙しいのでほぼ育児を私がやる羽目になるところが無理だなと思ってます。
かといって仕事を辞める選択肢は無いです。
もう13年この仕事、いまやっと正社員になり、仕事はわたしの唯一残ったアイデンティティ、自分の時間だからです(趣味なんて子供いたらできないから)
子供よりも自分の人生です(笑)
2人も1人で働きながら面倒みてくのは無理だなと思ってしまいます…

コメント

はらぺこあおむし

私は子供に兄妹を残してあげたくて
子供は絶対3人ほしかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!3人!すごい!
    兄弟を残してあげたい…すごく分かります😭わたしも産みたい気持ちはあるのですが、現実問題、ほぼ全て私がやるんだよな、と思ったら無理すぎて😭
    妊娠のつわり、産後、授乳、仕事復帰、からの風邪オンパレード、どれも辛かったです😭どれもひとりで乗り越えなければならなくて、あれをもう1回…と思うととても(笑)

    • 8月23日
  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし


    私もほとんど1人でやってますが
    何とかなりますよ😊
    保育園送迎も産後すぐからしてますし
    我が家も誰か風邪を引けば
    リレーですし今はアデノリレーしてます😇

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何とかなるのがすごい!そうですよね、何とかなるから、皆さん産んでるのでしょうから…😅何回も考えてるのですが、何とかなりそうにないです🤣本当に、子供がまだ小さいのに産んでる方とか、どうなってるのー!って感じで(笑)
    つわりとか産後どのくらい動けるかも人によって違うのだろうなとは思います😅

    • 8月23日
  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし


    絶対年近くで産まなければならないとかじゃないので
    小学生になってからとかでも
    いいと思いますよ😊

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい…それはそうなのですが、わたしも35なので、さすがに小学生は🤣
    ちなみに義姉はまさにそれで、年子2人が小学生で、うちの子とほぼ同い年で男の子産んでました!
    なのでまあ37とかなら産めるかなとも思うのですが、私が体力が無さすぎて、無茶はやめとこう…ってなってますね😅40とかで産んでる方もいるにはいるのは、わかってますが、やはり自分ができるかといえば、違いますし…。
    んーあとせめて5年早く産んでいれば…!って感じです😇

    • 8月23日
3度目のママリ

子供を産んで育てるって想像以上に過酷ですよね!
女性が働いていてもお迎えや育児は男性より女性がやるものというイメージがついていて尚更働きながらの育児って大変だなと思います。
うちは旦那の方が多少稼ぎが良いので旦那に仕事を頑張ってもらっていますが、やっぱり少し働いた後のお迎え、その後の家事育児をしていると毎日クタクタです。
なんで旦那は仕事だけなんだろうと思うことをあります😂

私は子供3人いますが、元々子供と遊ぶのが好きなので、なんで大変ながらも3人いるのかなと考えた時に自分の趣味がそこまでなく😅子育てが趣味なのかなと思いました!
家事も余裕があればもっと楽しめるのになーとも思うので家事子育てが好きなんだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!私の周りにも3人産んでる人ちらほらいるのですが、本当にすごい!なんで???って思いますね🤣子供が好き…それは大きいと思います。

    わたし、もちろん自分の子供は好きだし愛してるのですが、子供の相手をしたり一緒に遊ぶのが苦手で…というか毎日仕事でクタクタで元気がないです。いつもどこか痛いし体調不良すぎて🤣自分のキャパティシィってありますよね……

    • 8月23日
  • 3度目のママリ

    3度目のママリ

    やるしかない精神で生きています🤣
    でも、自分は後回しなので、ふと見た鏡に映った自分を見るとどんよりします。もっと自分に気を遣いたいとも思います😂

    そりゃ、ありますよ!
    あと自分の人生をどのように生きていきたいかそれぞれ違いますものね!
    私は小さい頃ずっと一人っ子が良かったと言っていたみたいです。
    私はよかれと思って3人産みましたが、ひょっとしたらそれは親のエゴかもしれませんしね🤔
    何が正解とかないので、、、でも毎日全力で楽しめればそれが正解だと思っています😊

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります…。わたしも産んだ直後~2歳頃までは見た目に気を使うことなくそのままにしていて、ふと鏡みていて、うわふけたなぁー!って😭お化粧も適当だったし、さあこれから元に戻すぞー!って感じで、さあ、もうひとり産むぞー!とはならなくて…🥲でも産みたい気持ちもあるんですけどね。でも2人目は、もう自分一人の力ではどうにもならないかも、ってなって諦めかけです💦

    そうですよね!私も、子供を産むこと自体がそもそも人間のエゴだな、と思っていて(笑)だから好きにしたらいいって思いますし、誰が何人産んでいても、その人の自由ですからね。けど産んだら途中で放棄はダメなので、産むならきちんと考えないとですね。
    お話聞いて下さりありがとうございます✨️誰かと話したかったので皆さんと話せて良かったです!

    • 8月24日
deleted user

・可愛い
・元々2人欲しかった
・男の子が欲しかった

主にこれだけです😂兄妹作ってあげたいとかはなく(私も旦那も兄弟と仲悪いからむしろ一人っ子がよかった)ただ何となく赤ちゃんは可愛いし、1人目女の子だったけど元々の希望は男の子だったから若いうちにさくっと産もうかな、年収とかはこれから上がってくるし、の感覚でした。勢いで産めたのは若さのおかげです🤣仕事もお金も自分の時間も、子供が成人しても自分は40だから時間なんて全然あると余裕ぶっこめたので笑 多分30代半ばとかなら自分のキャリアなど惜しんで産んでも1人だったと思います。転職など子供の教育資金だけではなく自分たちの老後のお金貯めたり色々と大変そうなイメージですし😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私もそう思います…やはり若さは重要ですよね😭わたしも、若い時は今よりかまだマシというか、もっとバイタリティがあったのですが、30過ぎてから風邪をひきやすくなったり、1人の時から色々不調がでて、そこに子供が来て、一気に老けた(言い方があれですが)ような💦
    一言で言うと勢い無くなりました…気持ちにも体力にも笑
    なので、旦那に手伝ってもらうとか、両親に手伝って貰うとかしない限り2人目無理だなと思っていて…でも最近、それも当てにならない、と悟ったので、1人、産むのをやめよう、と決意しつつあります。
    あと5年早く産んでいれば…ですね笑

    • 8月23日
moony mama

同じような理由で、一人っ子選択しました。
息子が一歳になる頃から、期限不明の海外単身赴任となった夫。(経済的な理由ではないですが、仕事辞めるのは勿体無いという理由で私の帯同はなし)
タイミングが取れないということもありましたが、私一人で二人の育児と仕事は無理だろうなーって思って諦めましたよ。

兄弟いないの寂しいかな?とか考えたりしますが、世の中仲悪い兄弟も山ほどいますしね。
一人っ子なら一人っ子なりの幸せを掴んで、逞して生きてくれると信じてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!ああー海外赴任ですかぁ…それも理由になっちゃいますよね😭
    うちは旦那は平日家にいますし(在宅の自営)家事はしてくれている方なのに、休日は仕事で結構いないことが多く、どうしても溜まった家事を1人で片付けることに。
    上の子供が大きければ行けるかなとも思うのですが、でも大変なのに変わりはないですもんね。そして離れれば離れるほど自分は歳をとるし。
    なんか色々考えて無理だな、ってなってます最近は🥲

    わかります!
    わたしも弟がいますが、音信不通です笑
    旦那は兄弟仲良し?家族とも仲良しだから、独りじゃ可哀想的な発言をしますが、わたしにとっちゃ1人も2人も大人になれば1人で生きてくから同じじゃん?って思ってしまいます😂

    • 8月23日