
子供が暴言を吐いたり責任転嫁をすると、精神的にしんどくなります。自分を責めてしまい、疲れがたまります。
小学生の子供に吐かれる暴言等にメンタルやられます…
もう寝る時間だからゲームをやめるように注意したりすると「うっざ、だまれグズ死ね!!!」みたいに言われます。
時間の30分前位にも一旦声かけをします。いざ時間になってもやめないので注意をするとこの通りです。
※1日中、常にこのような暴言を言ってくる訳ではないです。基本的には普通です。
別に単なる子供の反抗的な態度なのは分かってます。
あと、暴言ではないですが…物が見つからない時とかに「ママが勝手に片したんだ」「ママが捨てた」等何かと何もしていないのに私のせいにされ、結局は隙間に落ちてたとか、しばらくしてすぐ近くで見つかるパターン。
何かの時間に間に合わなかったとかも、「ママがさー…」みたいに何かと毎回私のせい。
単に子供の反抗なのはもちろん分かってはいますが、私はもともとメンタル弱め気質なので特に疲れが溜まっている時だと分かっていても精神的にしんどくなってきます。
あー、なんか自分ってうざい存在なんだなーとネガティブ思考で落ち込んで何もする気力がなくなります(T_T)
- ミチ(10歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
いくら自分の子でも、反抗期でも言っていいこと悪いこと、傷つくことありますよね。。
私なら旦那に任せて家出か、1日口聞かないと思います🥲虐待って言われますかね…?
ほっといて好きなことしましょう😭!!

はじめてのママリ🔰
わー辛いですね😢😢😢
私は上の子が小学生に上がったんですが、口が一気に悪くなりました。
死ね!とかうぜー!とか女子なのにびっくりします😢親にはまだそんなこと言いませんが、いつ私に矛先が向くか…
大人の世界ではそんな事言い合うことがないのでグサグサ刺さりますよね😭
うちの子はイキって私の父に、はあ?と言ったので、父にめちゃくちゃ怒られててそれがすごく効いてました。
-
ミチ
ゲームなどの影響なのか、口悪くなりますよね。
私自身も怒ると口調悪くなるのも影響してるんだと思いますが、さすがに死ねとか言わないし、死ねは言ったらいけないと子供にも日頃から注意してます。
家では暴言すごいですがさすがに外でお友達とかには言ってはいないのでまだ良いですが(^_^;)
やはり誰かに怒られるのは効きそうですね!!
しかし我が家…パパは怒らない穏やかタイプで役に立たずだし私以外で怒る人がいません。私が怒ってもいつもの事~って感じで怒られなれててダメですね笑- 8月23日

空色のーと
我が家ならもうぶちギレ案件で、ゲーム禁止ですね☺️
どんな状況であれ、反抗期だろうが、口に出していい言葉、悪い言葉がありますから。
吐き出してその一線を越える以上は、相手に対する信頼を損なうもの、ということを分かってもらうよう、私も散々諭した記憶あります😂
-
ミチ
怒られて暴言吐いてさらに注意されて「あ、ヤバいな」、という空気を感じ取っている感はあるので、ギリギリ私の中ではブチギレ直前でとどまっています。
毎日何かと怒るのも疲れてきますね(^_^;)- 8月23日

退会ユーザー
お疲れ様です💦
思春期の子供ってエネルギーの塊なので何か発散するものが必要なのもわかります😣
反抗期って、ママなら多少のことでは自分のこと見放したりしないっていう甘えの裏返しでもあると思います。
けど行き過ぎた暴言などはどこかでガツンとやめさせないと、本人にとっても良いことないです💦
幼稚園児や小学校低学年くらいならまだ「お母さんそうやって言われたら傷ついたよ」と言ってわかってもらえそうですが、高学年にもなってくると傷つくのわかっててわざと攻撃的なことを言うので「ママ傷ついた」は通用しなくなってくるのかなと思います。
しかし怒るのが疲れるからと放置してたら中・高とあがったらエスカレートします💦
ミチさんは「自分が言われたら嫌だけど、自分が我慢すれば…」と思うかもしれません。
が、親に暴言はく姿はみっともない、恥ずかしい事だ、それは息子さんという人間の評価を落とすものだってことに気づかせないと息子さんは人生の中でとても損して生きていくことになります💦
私が高校生の時にも親に「うるせぇババァ」とか言う子は一定数いました。本人は大人に口答えできる俺、カッコいいと思ってるようでしたがひたすらださい…と思ってました😰
注意の主旨を「人を傷つけるから言っちゃダメ」よりも「八つ当たりで人に暴言吐いたり、自分のしたことを人のせいにするのは恥ずかしい事だよ」に変えてみてはどうでしょうか?
あとゲームしてると暴言多くなるならうちならゲーム禁止にします!どうしてもやりたいと言えば暴言吐かないことを約束させてからゲーム返します。
-
ミチ
まさに…まだ小さいから良いですが、中高生になったら自分より大きいだろうから暴言吐いて暴れろれたりしたら怖いなー、と想像してしまいます(^_^;)
ゲーム禁止等やしっかり真剣に言い聞かせる等色々やってはいますが一時的でしばらくするとダメですね(T_T)
決定的な何かがないとなかなか難しいなぁ…と感じています。
まぁただ外では暴言等は恥ずかしい というのは分かっているみたいで絶対やらないのでまだ今のところはマシです。
小学生のうちに少しずつ感情のコントロールができるようになったら良いなとは思います。- 8月23日

りんご
私死ねって言葉が一番嫌いで、そんなこと言われたらぶん殴ります(笑)
「死ねって言葉は人を殺す言葉だよ、二度と使わないで。」
とかって伝えてみたらどうでしょう。響かないですかね😅
-
ミチ
私も嫌いですね…ゲーム中ななどでそういう発言をしてしまう気持ちは分かります…が、実際の人や生き物に対して死ねと言うのは大嫌いです。
何度も注意しすぎてもはやそれで怒られるのも当たり前になってしまってますね(T_T)- 8月23日
ミチ
暴言は特に息子ですが、普段はママベッタリなんですがゲームを注意する時はすぐカッとなって暴言吐かれます…
怒るのもバカらしくなって気持ちが疲れ果てて、「もう何も言わない、後は自分で好きにすれば良いよ」とだけ冷静な態度で言ってその後しばらく無視してしまう事もたまにあります(T_T)
何も悪くないのに暴言吐かれ、何もしてないのに私のせいにされ…皆の世話をして…自分って何なんだろう…と虚しくなる時があります(^_^;)
私は少女漫画読んだりするのが好きなんですが、旦那には「オタクキモッ…笑」等とバカにされたりして傷つくので、好きな事も密かに楽しむ感じで息苦しい日々です。
…ってなんだかネガティブな愚痴になってしまいました。すみません。
少しでも1人の時間をとって息抜きできるようにします(^_^)
はじめてのママリ🔰
うちの子もまだ5歳ですが、うまくいかないことは何も関係ない私のせいにされますー😭暴言も吐きます💦
いえいえ!溜め込まずに吐き出してくださいね😭
ミチ
何か起きるとすぐ人のせいですよね(T_T)
「人のせいにしない!!!」と注意しても「違うよ、だってさ~!!!」と延々と続くので疲れます…
お互い頑張りましょう(T_T)
聞いてくださりありがとうございました!