※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の発達検査結果について、DQ81は発達障害かグレーゾーンか悩んでいます。療育が必要かどうかも迷っています。経験者のアドバイスをお願いします。

お子さんが発達障害の方、グレーゾーンの方、アドバイスお願いします。
息子が2歳8ヶ月で新版K式発達検査をうけ、DQ81でした。これは発達障害にあたる数値ですか?療育に通ったほうがいいでしょうか?

保育園での友だちとの関わりの無さが心配になって、発達センターへ行き発達検査を受けました。これからの対応に悩んでいるので相談させてください。

①発達検査の数値は、どのように受けとめたら良いですか?DQ81って、発達障害ですか?グレーゾーンですか?将来、支援級に行くような数値なのでしょうか。

②療育は通ったほうがよいですか?
センターの人の説明で、息子の得意不得意は分かりました。ですがどのくらいの重症度なのかがよく分かりません。とくに言語・社会が7ヶ月遅れているのですが、このまま自然と成長するのを待っていて良いのでしょうか。今のうちに、療育に通い始めたほうがいいですか?


たぶん、私もアスペルガーなところがあって、はっきり言ってくれないと理解できません。センターの人は結果について説明してくれましたが、親に配慮してくれてオブラートに包んだ表現で、私には「だから…どういうこと?」と思うことが多かったです。
発達障害かどうかは「医者による」と言っていた気がします。療育については、「毎日通う必要はないかも…?」といった感じでした。
経験ある方、アドバイスお願いします。

コメント

大福

DQ値同じくらいの年長がいます。
①うちは支援級を希望していますが、同じくらいの数値の子で支援学校希望してる子もいるので、人それぞれです🥲
②親が行かせた方がいいかもと思ったり、特性があればそれにあった療育が必要と児発の先生は言っていました。
早めに療育することはいいことだと思うので私は通ってみて意味があるものかわからなくなってたときがあるので、一度通ってみるっていうのも手かもしれません。場所ややり方によって合う合わない必要不必要がわかるかもしれません!

センターの人はその子がどういう道に進んだほうがいいとかの断言は難しいと思います。もしその言われた通りに進んで、違かったじゃんとか責任を問われたときに困るので。
なのではっきり言うことは自分のためにもしないんだと思いますよ🥲

  • 大福

    大福

    あと得意不得意はこれから少しずつわかると思います。月例的に2歳9ヶ月のお子さんの話だと思いますが、うちの子の得意不得意も年中、年長になってはっきり出て来ました。
    得意なところは伸ばしてあげたい、不得意なところは0にはできなくても少しずつ0に近づけてあげたいと思いますよね。向き合いつつ、これから見つけてあげられたらいいですね!☺️

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。お子さん、年長さんなんですね!

    人それぞれ…なるほど。数値だけの問題ではないんですね。たしかに、発達の凸凹の仕方にもよりますよね。
    今日、皆さんからコメントいただいて、とりあえず動こうと思って、近くの療育調べてみました。どこも希望者多数で、順番待ちみたいです。もう少し調べてみたいですが、ノンビリしてるとどんどんタイミング逃してしまいそう…。
    大福さんの、療育に「意味があるのかわからなくなって」というのは、効果や成長がみえるまでに長い時間がかかるから、ということでしょうか?だとしたら療育、早いほうが良いですよね。通えるように頑張ってみます!
    言われてみれば、センターの人も、難しい立場ですよね。医者ではないから、診断も断言もできないだろうし。とても親身になってくれましたが、具体的にどうしたら良いの?って悩んじゃいました。私も勉強不足でした。
    そうなんです!個性は大切にしたい、でも日常の困りごとを減らしてあげたい…。得意不得意、決めつけないように向き合います!
    ありがとうございます。

    • 8月23日
  • 大福

    大福

    今振り返ると時間がかかるからそう思っていたんだと思います!あとは週1で通っていましたが、3歳になり児童発達支援センターに週5で通うようになってからかなり変わったりもしました。なので少なくてもいいと思いつつ毎日の積み重ねなんだろうなと改めて思いました。
    私も同じように療育通うまでに時間がかかり、キャンセル待ちみたいな状態が6ヶ月その間に市でやっていた発達が心配な子が集まってやる集団療育みたいなものがありそれに通っていました☺️今の住んでる市ではないので、ある場所ない場所あるかと思いますが調べてみてもいいかもしれません。
    学年は違いますが今うちも支援級と決める前普通級?支援級?とすごく悩んでいて先生にはっきりと言って欲しいと何度も思ったのでお気持ちわかります…どうしていいのかわからないから有識者に教えてもらいたくなりますよね…
    でもこれから療育に通ったりしていくと自然と自分の周りに知識がある方が増えていって、色々な方面からアドバイスをもらえたりするので早く見つかりますように。
    あと療育に通うなら小児科とかで診断書をもらうのも近道かなと思いました!

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おはようございます。遅くなって失礼しました。お返事ありがとうございます。

    週5で通っていたんですね!毎日、大切に積み重ねてきたのですね。お子さんと、保護者の方の頑張りが素晴らしいと思います。
    近所の療育に問い合わせたら、週3以上通ってくださいとのことでした。それを聞いて正直、怯んでいる自分がいます。週3、週5で、子どもをどこかに通わせるって、保護者の私の生活にもかなり影響ある…。今は育休中だから良いけれど、来年はフルタイムで仕事復帰のつもりだったので、働き方どうしよう?と思ってしまって…。
    息子に向き合って、できるサポートは何でもやりたいですが、本当に覚悟がいるなと思いました。

    調べてみて、うちの自治体でやっている集団療育は、保育園などに通っていない子が対象とのことです。息子は保育園に通っているのでNGでした。発達障害を診断している小児科はどこも予約がいっぱいで、新規受付停止中か、むこう3ヶ月の予約を決まった1日に電話受付(次は10月)、という感じでした。なかなか進展しなくて悲しいです。

    ここで背中を押してもらって、療育2か所の見学だけ決まりました。今の私にできることを探しています。
    たくさんアドバイスありがとうございます。

    • 8月26日
しん。

DQ78の5歳の子がいます。

あくまで私の話ですが、
区の発達相談をする
→K式を受けられる施設を紹介される
→DQが平均以下である。
→療育行くべきか聞く。お困りなら、ご紹介しましょうか?と言われる

多分、ここだと思いますが、毎日通う必要はないですが、週1〜2のサポートのようなものをするのがいいと思います。
療育には種類があり、幼稚園のようなシステムの所と、習い事感覚で通う形の所があります。私は働いていないので、週2で14時半〜2時間通っています。

また、親同伴、預ける形など色々とあるので、市の役所で療育施設を一覧でもらうのがおすすめです。

お医者さんは結果のみでどうしたいかまでの相談には乗ってくれないと思うので、療育相談などを市が設けていたり、療育施設などで行っている相談先に連絡してみてはいかがでしょうか。

DQ平均以下ということは、これからの集団生活でお困りごとが出てくるかもしれません。
療育は保育園生活では得られないその子にあったサポートをしてくれるのと、気軽に困りごとを相談して対応を教えてくれる利点があります。
3歳から通っていて、幼稚園の廊下で寝るような子でしたが、今もDQは低いのですが、集団行動は落ち着いてできるようになりました。歳の成長な幼稚園の寛容さもありますが、療育でのSTOTの効果がかなり高いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    おっしゃるとおり、その段階です!

    療育もいろいろなんですね。調べたら、市のホームページで施設一覧でてきました。問い合わせしてみます。
    お医者さんは相談には乗っくれないって、たしかにそうですよね。正直、現時点で困っているのは息子ではなくて、親の私です。相談先みつけたいです。
    息子は小規模保育園に通っていて今年度で卒業です。来年から別の保育園か幼稚園に通う予定で、探しているところです。療育もですが、毎日いく園の寛容さも大事ですよね。息子に合う入園先を探してあげたいです。
    療育の効果があるとのこと、なんだか希望になります。ありがとうございます。

    • 8月23日
むぅ

DQ81は、グレーゾーンになります。
息子は2歳代の発達検査で70台前半くらいでした。

保育園は加配つきで年少からはいり、年長の時点では言語社会が伸びて全体で91まであがりました。

小学校の見学をさせていただき、お話を聞いた上で支援級に在籍しています。

療育は、年少終わり頃から年中は月1の個別療育のみで、プラスで年長は月2回の集団療育に通いました。

2歳なので、言葉が増えればまだまだ伸びる可能性はあると思います。もし療育に通えるならば、いろんな施設を見学されて、まずは少ない回数からはじめられてみてもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    皆さんのお話を読んでいると、療育の頻度、形式、本当に様々なんですね。うちも息子に合うスタイルを見つけたいです。とりあえず、療育を始められるように動いてみます!

    むーたさんは、支援級を選ばれたのですね。
    本人をちゃんと見ていろいろ判断したいですが、子どもも調子の良いとき悪いときあるので、「もしかして考えすぎ?もっと子どもの成長を信じるべき?」と迷うことがあります。だから、つい分かりやすい数値に頼りたくなってしまいます。
    数値だけに頼ったら駄目ですね。子どもをよく見ないと、でも正直難しいです。頑張ります。

    • 8月23日
mihana

息子が2歳9ヶ月で新版k式をうけてDQ82でした。
その時は「境界域」と言われました。
いわゆるグレーの域です。
この数値に関しては現時点の数値であり、今後の成長で上がる可能性も下がる可能性もあると言われました。
息子も言語は2.9ヶ月の検査当時で2.0ヶ月の9ヶ月遅れでしたよ🙆

①息子は5歳現在IQ116まで上がっており、集団活動もできるようになっているため通常級を勧められている状況です。
支援級かに関しては今後の成長次第でもあるので分からないです。IQが高くても集団生活が難しければ支援級のほうが落ち着く場合もあるので‥

②療育に関してですが‥
息子は当時保育園や幼稚園にまだ入園していなかったため、集団生活をしてみて困り事がでてくるようであれば療育も考えるとよいと言われました。
あと、2歳ってまだ平行遊びの時期なので、友だちと一緒に遊んでない子どもさんは結構います。
年少さん以上(4歳頃〜)になってくると困り事がある場合は少しずつ目立ちだしてきます。
現在、保育園の先生に困り事などを指摘されているのであれば、療育の見学など行っておくといいかもです。
療育といっても施設によって療育内容は様々なので、子どもさんに内容があっていないと子どもの負担にもなるし伸びないって言われたので。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。検査を受けた時も、DQも、近いですね。数値の捉え方も参考になります。
    なるほど、支援級か通常級か、まだ判断できるタイミングではないのですね。たしかに、あと3年以上先ですものね。
    息子は現在、保育園に通っていて、大きな困りごとはないのですが、それは先生の寛容さが大きい気がしているんです。息子だけ別行動させてもらっていることが多いので…。来年から幼稚園に行くかもしれないので、やっていけるか親の私が心配しています。
    たしかに、合わないところは負担になるだけですよね。空きがない関係ですぐには療育に通え無さそうなのですが、焦らずに適切な場所を探していきたいです。ありがとうございます。

    • 8月23日
まろん

①数字だけで見ると
グレーになりますかね。このまま何も支援しないでいくと支援級の可能性はでてくるかなと思います。

②療育は通った方が良いと思います!早いうちの方が伸びが良いです✨絶対通わないとってまではないと思いますが
うちの子も2歳頃は10ヶ月遅れでしたが、療育に行き遅れはほぼ無しになりましたよ✨
今は小学校は普通級だと言われています😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    経験談、ありがとうございます!皆さんのご意見を読んで、療育を探しはじめました。すぐ通えるのかと思ったら、空きがなくて難しそうです。早いほうが良いとのこと、まずは普段の接し方とか、支援センターで相談して出来ることからやりたいです。

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

①81でしたら発達障害ではなくグレーゾーンです💦


地域よりますが💦
個別療育は先生必要なれば受けれるかんじです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子2歳とき検査して、45でした💦
    中度知的障害診断されました。

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    センターでこういう表、見せてほしかった!添付ありがとうございます。うちはグレーゾーンなんですね。
    地域差あるのですね。発達検査の結果を聞いたときは、どうしたら良いか分からなくて何も質問できなかったのですが、これからの具体的なこと、今度聞いてみます。
    ありがとうございます。

    • 8月23日