![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
市の教室で同じ月齢の子供たちと過ごした経験で、寝返りや授乳のタイミングについて不安を感じています。発達障害の可能性について心配しています。
市の4、5ヶ月教室に行ってきました。
同じ月齢の子が集まる場ですが、寝返りをしている子がとても多くてビックリしました💦ネットで調べると寝返りは5、6ヶ月って書いてたのでまだ大丈夫と思っていたのですが…😨
それに、2時間程度の滞在だったのですが、最後のほう機嫌悪くなってしまい立って抱っこしないと静かにしてくれなくなってしまいました…最後は保健師さんから離乳食やお遊びを教えてもらっており、みんな床にねんねさせた状態だったのですが、眠ってしまっている子や、なんなら笑ってる子もいて、ぐずってるのうちだけでした…完全に立つと目立つのでこっちが泣きたくなりながら膝立ちして頑張りました💦
行く直前に授乳して行きましたが、普段3時間間隔で授乳しているので、2時間滞在はうちの子には難しかったみたいです…みなさん授乳4時間間隔とかなんですかね?それかお腹空いても機嫌いいとか?…なんか落ち込んでしまいました。
発達障害の可能性とかとかあるんでしょうか😭
- はじめてのままり(1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも4ヶ月です。
寝返りはしてます。
日中の授乳は3時間間隔です。
健診に行った時2時間ほどの滞在でしたがうちもぐずりました。他の方の赤ちゃんもグズってて栄養士さんや歯科衛生士さんの話を立ってあやしながら聞いてる人多かったですよ!
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
うちの長男寝返りしたのは5ヶ月でしたがそこから急速に動き出し9ヶ月で歩きました!
4ヶ月の時なんか昼はまだ2時間間隔で授乳してたと思います💦
抱っこしてると大丈夫なことが多かったですが寝んねなんてさせたらぐずりまくってましたよ。
発達問題なく元気に育ってます😆
同じ月齢の子が集まる場だと比べて落ち込んでしまうのわかります😭でも他のママさんだってその場では平気に見えただけで、絶対みんな苦労してますよ!気にしなくて大丈夫です🙆♀️
-
はじめてのままり
5ヶ月で寝返り9ヶ月で歩いたってすごいスピードですね🥺✨
まだ焦らなくて大丈夫ですかね💦 すごく勇気が持てました🥰
グッドアンサーにさせてください❤️- 8月23日
![おめし◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おめし◎
全然心配になることないと思いますよ😂💓
4.5ヶ月じゃまだまだぐずる時はぐずるし、周りのお子ちゃんもたまたまぐずらなかっただけで、家じゃぐずってて大変な時は絶対ありますし🥺👌🏽
授乳時間は、母乳の出具合もあるだろうし、お腹空いてぐずっての感覚で3時間きっちりならそれはそれでまだ良いんじゃないかなと思います🥺‼️でも夜中とか3時間きっちり起こしてまで授乳してるとかだとママが大変じゃないかなーとは思います🥺💦
-
はじめてのままり
夜中は結構寝てくれてて起こしてないので3時間おきではないです✨そこは助かってます😌
周りの子達はたまたまだったんですかね💦優しいコメントありがとうございました🥰- 8月23日
はじめてのままり
寝返り早いですね✨寝返りしたら少し機嫌良くなるって話を聞くんですが、ほんとでしょうか?😅
そうなんですね✨立ってあやしながら多いと聞いて安心です💦
はじめてのママリ🔰
背中の蒸れとかで嫌な時動けるからとかですかね?
結局うつ伏せになって、もどれなくて泣いてるのでどうでしょう。。。笑
はじめてのままり
なるほど😂ありがとうございます!