
コメント

さあや✩望彩(のあ)mama☻
オムツなしは今の月齢じゃ
難しそうですね💭
1歳児(2歳)くらいで
覚えてくるので🤔
もう少しオムツでもいい様な
気もします🤔💭
保育園ではご飯食べる前と後
朝は朝のおやつ食べる前と後
寝る前と後ですね。
10時
10時30分
12時
12時30分
15時
15時30分
と間隔空けながら
いってます!

緑茶🍵GreenSmoothy
まずは寝起きに乗せてみて下さい。
その時に、しーしーなど決まった声がけで、おしっこと関連付ると良いです。
うちの子はその頃は30〜60分置きにオシッコしてましたので、その間隔でおまるに乗せると、出してました。
冬おすすめのスタイルは、股割れズボンに、輪おむつでふんどしですが、ふんどしにレギンスと腹巻でもいいですよ。
ふんどしの見た目がアレなら(笑)、セパレートのお洋服だと、やりやすいと思います☺️
-
ひち
寝起きはなぜか取れなくて、ミルクを飲んだあとにオシッコと、ついでにウンチを取れるようになりました!1日一回取れたらいいなぁーという感じですが、ゆっくり進めています(*´ω`*)楽しいですね♡
一軒家で暖房が効きにくいので、寒さが心配でなかなか下半身を薄くさせるのが難しいですね!レッグウォーマーでどうにかやってみます!- 2月26日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
グッドアンサーありがとうございます☺️
ママが楽しめるのがイチバン♡
赤ちゃんにも伝わりますもんね♪
不思議なもので、そのうちママと排泄のタイミングがあってきたりもするんですよ。
うちの子は、サインを出すようになったのは11ヶ月です。
オマルをガチャガチャしたり、叩いたり。
今やおまるイヤイヤ期で、全く教えてくれません(笑)- 2月27日
-
ひち
そーなのですね!タイミングが合ってくるのはまたさらに嬉しいですね♡まだまだおしっこの回数が多くてタイミングが難しいです。さっきしたのにもうしてるー!今はオムツ替えの時に膨らんでいたりするのをみて座らせていますが、そのうち仕草などでわかる日が来るのかな〜なんて思っています(*´ω`*)
- 3月2日

るん
全然答えになりませんが、5ヶ月でウンチは完全におまるでする子を知ってます。お母さんはおまるを持ち歩いて、人前でも構わず取り出してウンチさせてました。何か良い効果があるんでしょうけど、周りから見るとちょっとビックリな光景でした。
-
ひち
うちもウンチはタイミングが分かりやすくて、完全におまるでできますね。今7ヶ月になりましたが、なんとかできそうです!
- 2月26日

りゅうまま
うちも同じく、ふんどしです💓➕レッグウォーマー、ウールで作った巻きスカートも寒い日はつけています。
ふんどしだと、おしっこが漏れるので、大人も気づきますし、子供もおしっこが出たことを認識しやすいですよ💓
-
ひち
ふんどし…可愛いですね💕
今はオムツを外すタイミングで出そうだなーという時は座らせている感じです!オシッコのサインを分かってあげられたらと奮闘しています(*´ω`*)- 2月26日
ひち
遅くなって大変申し訳ありません!!
なるほどそーいうリズムにしているのですね。
焦らず進めていて、1日一回はオシッコをおまるで取れるようになりました。ゆっくり進めていきます!