※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園と幼稚園の両方経験した方に、それぞれの良いところや悪いところを教えていただきたいです。参考にさせてください。

保育園から幼稚園や幼稚園から保育園など2つ経験された方に聞きたいんですが両方のいいとこ悪いとこ教えて頂けますか?
もちろんどの園もそれぞれ教育方針や雰囲気があるので一概に言えないのは分かってます。参考にしたいのでよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ruby

保育園から幼稚園に変わりました。

保育園は鼻水こまめに拭いてくれるので、お迎え行ったときに綺麗な顔だけど
幼稚園は拭いてくれないみたいで😅お迎え行ったとき顔が汚いです、地味に気になりますwww

保育園は、その日1日の様子を、先生が対面で話してくれる、プラス、連絡ノートにも様子が記載されてますが
幼稚園は何もないです😅…4ヶ月経って気にならなくなりましたが、最初はすごく気になりました!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    それは私でも気にしちゃうかもです😅
    勝手なイメージですがどちらかというと幼稚園の方が手厚いと思ってたので意外です。そういう所もあるんですね🤔
    参考になりました!

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

保育園に半年、引っ越しのためその後は県外の幼稚園に年長までまで通いました。
おっしゃられているようにそれぞれの教育方針や環境が違うんですが、通っていた保育園はのびのび系で自然豊かな場所にあるので毎日園外にお散歩、車の行き来がない場所で虫を見つけたり走り回って遊んだり、園庭にもビオトープ?のようなものがあり、普段から水や水辺に住む生き物とのふれあいがありました☺️
朝も出勤時間が早かったので7時過ぎから預かってもらえて助かりました!
各クラスで毎月発行される新聞も写真がいっぱいで様子がよくわかってよかったです☺️
セキュリティー面もしっかりしていて、カードを持っている人しか送り迎えができないシステムだったので安心でした。
悪い面はそのカードをなくさないかヒヤヒヤしていたことぐらいですね笑

幼稚園ものびのび系でしたが、保育園に比べて園外に出ると言うことが少なかったです。
園庭は広かったのでたくさん走り回れるという面では良かったかなと思っています😊
幼稚園は他のママさんとの関わりも濃くていろんな情報を知れたり、色んな方と仲良くなれました☺️
残念なところは基本徒歩通園と決まっていたので、雨の日に歩いていくのが大変でしたね。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    とても素敵な保育園ですね!自然に囲まれ生き物に触れ合えるなんて正に理想的です☺️💕
    新聞を作ってくれたり保育園ってそんなに色々やってくれる所もあるんですね。イメージが変わりました😳
    やっぱり幼稚園はママさん達との繋がりは濃くなりますよね😅
    人付き合いが得意では無いのでそれが少し心配です💦
    色々教えて頂けて助かりました!!🙇‍♀️

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

保育園→幼稚園になりました☺️

保育園は
・毎日の様子を細かく連絡してくれる
・トイトレや箸の練習など、一緒に頑張りましょうというスタイル
・参観日や行事は土日で少なめ
・お出かけは少なめ
・連絡事項が早い(スケジュールなど)
・保護者の付き合いさっぱり

でした!


幼稚園は、
・基本何かトラブルがない限り連絡はない😂(小学校と同じスタイル)なので、普段何をして過ごしてるのかさっぱり分からない笑
・トイレや箸は、できる前提で入園。できない場合でも、「家でしっかり練習してきてください」とあくまで親が見るスタイル
・参観や行事は平日で多め
・保護者の手伝いやボランティア、係がある
・お出かけ(遠足やイベント)が沢山ある。弁当要
・連絡事項遅い。かなりギリギリ💦
・保護者の付き合いが密

って感じでした🙌
費用は、うちは保育園は未満児で満額の8万円払ってたので、断然そっちが高かったです🫠
幼稚園は無償化前で4万程でしたが、その後は1万ちょっとくらいになりかなり安くなりました🥹✨

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    保育園と幼稚園結構違うんですね😅
    幼稚園の方が小学校より?なんですかね!
    2年保育にしたので幼稚園に入れるからかなり色々出来るようにしといてあげないとダメですね💦
    参考になりました。詳しくありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月22日