※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てで息抜きする方法や日中の過ごし方について相談したい方がいます。子供と2人だけの世界が辛いと感じています。一時預かりはお金がなく利用できません。

保育園などに通ってなくて、ずっと家で子供を見てる方。

どんなふうに息抜きしてますか?
また、日中子供と何してますか??


2人だけの世界で本当にしんどいです。


幼稚園も2年制だし、まだあと1年家で見ると思ったら苦痛で仕方ありません。


好きなテレビも見れない、好きなものも食べられない、出かけられない。

子供がいると何にも自由にできなくて本当に辛いです。


一時預かりとかの意見はやめてください。
お金がないのでそれは利用できないんです泣

コメント

はじめてのママリ🔰

お絵描き
色塗り
テレビ
夏はプール
公園
スーパー

くらいですかね🤣
息抜きは特にありません😮‍💨
今年から長男が幼稚園に通い出しましたが後2人いるので、まだまだ自宅保育続きます😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大きくなってくるとなかなか時間が潰れなくて困ってます😂

    コメントありがとうございます!

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、、、笑
    今は夏休みで3人とも家にいるので毎日何するか〜…って言いながら何かしてます🥲
    プールをやるのが簡単で良いんですけど最近は天気も悪いし出来ない日が続いてます😣

    • 8月22日
みぃちゃん

公園(遊具、ボール遊び、虫追いかける、お花見つける、石やら枝やら木の実集め)
図書館
水遊び(水風船、おままごと)
風船(ぽーんと飛ばしたり、長い棒で叩いたり)
色塗り、お絵描き
YouTube(英語、日本語)
テレビ(録画してたディズニー英語)
追いかけっこ
お買い物
粘土遊び

今のところこれを毎日ローテーションでやってます😂

息抜きは、子どもがお昼寝中にしてます!
お昼抜いて、子ども寝かしてから好きなもの食べたり、
子どもが何かに夢中になっているスキにコソッと食べたり(食べる事ばっかりですね 笑)
見たい映画などあれば、昼寝中か夜子どもが寝てから見てます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    毎日同じことの繰り返しになっちゃいますよね泣

    お昼寝のとき一緒な寝ちゃうんです😭

    じゃないと体力が持たなくて泣

    • 8月22日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    他の方のコメント見ましたが、朝早いんですね😱
    それは確かに体力もちませんねlll_ _ )
    動画とかは集中して見ますか?結構構って!見て!みたいな感じですか?

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動画見てくれますが、好きなのが終わると回してーってきます…。

    大体10分程度じゃないですか…その度にこれ嫌回してーって言われてそれもストレスで😂

    • 8月22日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    あぁ😭うちはもう自分で好きなの選んだり、広告スキップの操作しちゃうので、その間はちょっと解放されるのですが…
    時間作るの難しいですね💦
    パパは全く時間取れないんですよね😭?

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    操作できれば楽かもですね!!

    週一休みで、旦那は病院や美容院、私が車に乗れないので1週間分の食品の買い物など予定があって、なかなか見てくれる時間が取れません😓

    • 8月23日
ちゃめ

長女が2歳、下の子が7ヶ月になるまで自宅保育でした!
今は夏休みなので、子供3人とも家でみてます😂
ずーっと子供と自分だけの時間が続くのしんどいですよね…
娘達とまともに会話ができない期間は本当に辛かったです😓
自分の息抜きは特に考えたことなかったですが、たまに夜中アイス見ながらアニメ見たり、子供の写真をアルバムに整理したりしてる時は無心で作業できて結構息抜きになってたのかな〜と思います☺️

お金がないから好きなもの食べられないしお出かけもできないって事ですかね?
それともお子さんに合わせてるから色々制限があるってことでしょうか?🤔
好きなテレビはどうして見れないんですか?😳
お子さんがずーっとテレビ独占してる感じですか?
私は好きな番組録画してそれ見ながら夜中に家事したり夜食食べたりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    2歳ならまだマシでした…。
    大きくなるとうるさいし、どこかに行かないとうるさくて。

    お金がないからではなく、テレビ話見ようとするとダメだと消され、お菓子が食べたがりなかなかタイミングがなくて。

    朝、4時に起きてお弁当作ってるので夜更かしできなくて、1人で何かする時間が全くなくて泣

    • 8月22日
  • ちゃめ

    ちゃめ

    3歳過ぎたあたりから急に行動範囲も広がるし口も達者になるし声大きくなる気がするし、同じ空間で過ごすのしんどい時もありますよね💦

    テレビ消されちゃうんですね😭
    お菓子の誘惑もつらいですね〜…
    出さなかったらギャン泣きするかもですし😖

    私も朝4時起きです!
    義実家と同居で大人5人分の弁当毎朝作ってます😂

    うちは朝お弁当作る時にたまに子供達の分も作って、お昼は家の中でピクニックごっこしたり、簡単なおやつを一緒に作ったりもしますよ!
    洗い物も一緒にやります!
    子供と一緒にやると何するにもすごく時間がかかるので、今日何しようかなーと思ったらとりあえず自分のやる家事に付き合ってもらうと良い時間稼ぎ?になります😂

    • 8月22日
はるな

夫が休みの時に1人になる時間をもらい好きな事をする事と他には子供と一緒ですが新しいパン屋さんやお菓子屋さんに行って美味しい物を買って食べる事が息抜きです。

粘土•塗り絵•おままごと
ブロックプール•室内遊び場•公園などで遊んでいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人になる時間をもらえるのはいいですね😣

    うちはそれができなくて泣


    公園も最近は暑いしなかなか行けないですよね😭

    • 8月22日
れいな

わかります、一時預かりとか行政の力を借りるとか。結局楽するにもお金がかかるんですよね。
わたしもそんなお金の余裕は無いので利用したくてもできません😢
息抜きは土日旦那がいる時は育児丸投げします!あと1人で買い物とか行く時間貰います!!
日中はお友達と遊んだりとかしてますかねー💦
子供いて家でダラダラなんて出来ないのでお友達と遊んで楽しい時間を過してます!時間すぐ過ぎるし🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お金がかかることはできないですよね〜

    友達がいるのはいいですね😫
    地元じゃなくて友達いなくて…泣

    本当に2人きりの世界なんです泣

    • 8月22日
愛夢

3歳になるまで自宅保育してました✨️

公園
図書館
YouTube
つみき
支援センター
イオンなどのショッピングセンター内のお散歩

などをしていました✨️
ご実家は遠いとかで頼れない感じですか?
私は何故か意地を張ってしまって助けてが言えずに泣きながら子育て支援の窓口で話を聞いてもらってました🥺
あとは実母にお出かけしようってお願いして3人でお出かけしたりしてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実家は遠方なので頼れません🥲

    支援のところに電話したこともありますが、一時預かりをとかお母さんは頑張ってます!自分を褒めてあげましょうとか言われて結局、なんでこんなところに電話したんだろう、時間の無駄だったって感じでした😭

    家計も厳しく、保育園に入れたかったんですが、全滅で…泣

    知り合いもいないので誰かと遊んだりとかもないし、本当に毎日時間を潰すのがしんどくて…😓

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

子供が好きなテレビ番組やアニメ、キャラクターに私もハマって一緒に見てストレス解消してました笑

おかあさんといっしょやアンパンマン、プリキュア、ディズニー、絵本

もうそうするしか無くて笑

あと、しんどい時はイヤホンして好きな曲爆音で聴きながら家事育児してます!

子供が寝た後はお菓子食べたり映画見たりして次の日のエネルギーチャージしてます!