※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生理2日目から1週間近く茶おりが続いています。先生に相談し、様子見で大丈夫と言われました。仕事が忙しいため、セカンドオピニオンは必要ないか悩んでいます。安静にと言われつつも、時短勤務にしています。茶おりが出ていても普通に動いている方いますか?

生理2日目くらいの鮮血がでてから1週間近く茶おりが続いてるのですが様子見で大丈夫でしょうか?
先生に一応電話で相談しましたが、様子見で!と言われました。)
仕事が忙しく体を使う仕事なのでそれが原因な気がしてるのですが、、(必ずと言っていいほど忙しかった日に多めの茶おりがでます)
セカンドオピニオン受けるほどでは無いですかね??

先生には安静に!でも仕事は行っていいよ!
と言われています。
ど、どっち…って感じなんですが一応時短勤務にしてもらってます。

みなさん茶おりでてても普通に動いてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

よ、、様子見?!
私は生理2日目くらいの鮮血が出て次の日から少量の鮮血
というパターンでしたので少し違いますが、切迫早産でした!!
早く行って本当に良かったと思っております!

友達は、安定期入ってからですが・少量の出血・お腹の張り・ナカヨシ頻繁にする ・バリバリ働く をしていたら22週くらいで赤ちゃん産まれちゃいました🧐

鮮血ではなく茶色になったという部分を見ると、少し安心しましたが、やはり検査して内診してもらったほうがお母さん的にも安心かなと思います😭🧐🙏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方の似たような投稿を見ると、皆さん切迫流産、切迫早産と診断されていて、私みたいに働き続けてる人がいないのですごく不安です。
    診断がおりないと、休んでも自己判断の休みになるので傷病手当もおりないし、
    今かかりつけが夏季休暇で電話も繋がらないし、紹介状もまだもらえてないから分娩予定の総合病院に行くこともできないし…

    もう絶望です😔

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにそのご友人のお子さんは助かったのでしょうか?😣

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねそんなこと言われたら心配になってきますよね🥺

    ちなみに私は大手チェーンの産婦人科に通っていましたが、
    遡って診断書書くことは可能だそうです!
    なので、その際は「傷病手当申請に必要な項目になるので〜」といいちょいちょい病院に行くために早退した日や、安静にしててと言われた数日間もまとめて診断書書いてもらい、申請しました!
    電話繋がってからいったんきいてみるのもありですね🧐

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しばらくの期間入院しておりましたが、今はもう退院し、元気です!🤣

    • 8月22日