
夜の誘いが苦痛で、旦那との関係に疲れを感じています。家事や育児で疲れているため、行為がしんどい状況です。断っても繰り返し誘われるのが困っています。
旦那に夜誘われるのが苦痛です。
最近は子供を寝かしつけしてそのまま寝室にいます。
上の子は保育園でお昼寝するとすぐに寝なくて、もうそうなるとリビングに降りるのが面倒でここ1ヶ月くらいこんな感じです。
すると今日の夜待ってるよみたいなお誘いしてくるようになり苦痛です。
リビングに降りると結局テレビとか見て夜更ししてしまって自分がしんどくなるし。(まだ育休復帰して1ヶ月たってないのでしんどいです)
もう今は行為じたいしんどいです。
けど旦那的には明日休みやしいいやろ?みたいな感じです。
何度も断っても定期的に来るのがほんとに苦痛で。
旦那が可哀想と思われる方も多いかと思いますか、とにかく面倒です😢
- きゃあ(2歳11ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

さと
時間のかかる寝かしつけ後に、、って面倒ですよね😂
お仕事復帰されて間もないとのことですし、しんどいお気持ちもあるようなのでしばらくは疲れて無理とはっきり伝えて良いのかなと🤔(ずっとという意味ではないことはしっかり伝えておくのが良いかと)
誘った時に断られると傷つくので、事前に宣言する方が相手に対して誠実かと。
私なら、旦那さんが子どもたちの寝かしつけしてくれたら少し楽になって週末なら気持ち的にも身体的にも余裕できるかな、とお願いしちゃいます☺️

はじめてのママリ
LINEでありのままを伝えれば良いのかなぁって思います。
レスって離婚理由にもなったりしちゃいますしあまりそこをお互いがもやもやさせちゃうと良くない気がするので、、。
やんわり今こういう状況だからとか、こうしてくれたら少し余裕出るかもとか、伝えてみるのもひとつかなって思います☺️
きゃあ
そうなんですよね。
一瞬で寝てくれるならいんですが💦
事前にですか。なかなか自分からこういう話題触れにくいんですよね😢
元々上の子はずっと私じゃないとダメで、でも最近大丈夫になったんですが子供がふざけて異常に時間がかかってしまって💦早起きなのに寝不足になると嫌だなと私がしてます😭