※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

犬の2匹目を飼おうかについて悩んでいます。今生後3ヶ月のメス犬を飼っ…

子育てと全く関係ない質問ですみません。

犬の2匹目を飼おうかについて悩んでいます。

今生後3ヶ月のメス犬を飼っています。
たまたま近くのペットショップで買い物している時に
うちの子とカラー違いのそっくりな子犬が居て、気になっていました。(男の子です)

その子も生後3ヶ月くらいでうちの子と誕生日が近いです。
まだ売れていなくてお迎えしようか悩んでいます。

私はシングルマザーなのでフルタイム勤務で、2匹居たら良い遊び相手になるかなぁ〜🤔
と思ったんですが、色々調べていると
性格が合うかわからないし、1匹の方がいい犬もいる。
とか喧嘩ばかりで2匹目を後悔している人も居たり。

金銭的にも特別裕福ではないですし、子供もまだ園児だし、家に入れる時間も少ないのでやっぱり辞めておいた方がいいかな。。って思ったんですが、気になって気になって。。

もうすぐ生後4ヶ月なんですが今もまだ売れ残っていて。
昨日ホームページ見たら値下げしていました😣

ずっと犬は飼っていたんですが多頭飼いをしたことがないのでアドバイス下さい‼️‼️‼️

(金銭的には元夫からの援助もあるので一般男性並には収入はあります。)

コメント

のん

実家でラブラドール2匹飼ってました🐕親子です!

やっぱり2匹となると体力、金銭面、時間、何でも倍以上かかります!
ワクチン接種は一気にお金出ていくし、月のフィラリアも高いし笑、散歩もてんやわんや(ラブラドールなので笑)、でもめちゃくちゃ楽しかったですよ😊🩷

  • ママリ

    ママリ

    大型犬の2匹は大変だけど可愛いですね❤️
    私も以前は実家で大型犬買っていたので大きい子大好きです😍

    • 8月22日
ママリ

もし2匹の仲が悪くても根気強く付き合って2匹の責任とれるかとれないかだと思います😊
もしもの場合も考えて対策できる、見捨てずに最後まで看取れる覚悟があるなら問題ないと思います!

  • ママリ

    ママリ

    まだお互い子犬なので、慣れるのは早いかなぁと思うんですが
    留守が長いので心配は心配です。
    見捨てるは絶対ないですが、決断できずにいます💦

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    留守の間に2匹が慣れるまで心配とかなら、ゲージを分けるのも1つかと思います😊
    実家で子犬を新たに迎えた時は必ず慣れるまでゲージに後から来た子を入れていて、時間が経てばいつの間にかくっついて寝ている感じでした!

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    やっと今の子がトイレも少しずつ覚えてきた所なのに
    男の子が来て、そこらじゅうにオシッコされたら。。。とか思うと😭
    今まで男の子を飼ったことがないので。。

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    トイレは子犬のうちに根気強く覚えさせられたら後は心配ないので、最初は大変かも知れませんが経験あるならそこまで問題ないかなと思います。
    男の子用の足上げても出来るトイレありますので!
    男の子も女の子もいましたが性別であまり変化を感じた事はなく、この子はこの子という感じでしたし😊

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    足上げオシッコって家中どこにでもするんじゃないんですか??
    それが恐怖で、男の子は飼ったことないです‼️

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    男の子だから家中でしちゃうって訳ではありません💦
    トイレでする事を覚えさせたら女の子と一緒で、ちゃんと自分でトイレにいって専用の所でしてくれますよ!
    実家の犬は子犬の時から覚えさせて、問題なくトイレで出来てました😊

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね‼️
    男の子で足上げ覚えてもちゃんとした場所でできるんですね、🤔

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    家のトイレは家のトイレって認識出来てるんだと思います😊
    散歩の時は色々な所にマーキングのようにしてますし、それはそれこれはこれって感じました!

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね〜賢いなぁ❤️

    • 8月22日
deleted user

我が家は猫ですが2匹います
猫でも犬と同じように性格ありますからね…
うちは今は亡くなったけど犬と猫が居た時期もありました
そのときは犬と猫2匹で遊んでました🤣🤣
私もシングルですが子供の教育、自分の癒やし 保護猫なので猫の命のために2匹目をお迎えしましたが後悔はありません

悩んで後悔よりは行動して問題があれば対策をしたらいいとおもいます

  • ママリ

    ママリ

    うちも以前は大型犬と保護猫でした‼️凄い偶然ですね
    メチャクチャ仲良しでいつも猫が大型犬を追いかけて一緒に寝たりしていて本当に癒されました🥺

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんとですね😳😳
    わかります!癒やしです🤣

    • 8月22日
ママリ

片方が成犬になってしまうと相性はもうどうしようもないですが、2匹共まだ社会化期なのできちんと躾ができればひどい喧嘩などもせず問題なく暮らしていけると思います😊

でもきちんとした躾を入れてしっかり飼育するにはお金だけでなく時間もかなり必要になります💦

あと2ヶ月もすれば繁殖できてしまうので、早めの不妊去勢手術が必要です。

その手術費用も同時に2匹分。
餌代おやつ代も(必要なら)トリミング代もシッター代も保険代も2倍。

治療費も十数年後の介護もほぼ同時に必要になるので2匹分です。

さらに、2匹で楽しく遊んでくれるのも数年だけです。
年齢的に落ち着いてくれば一緒に遊ぶことも少なくなり、それぞれが飼い主に構って構ってと甘えてきて人手も2倍必要です。

雨の日も雪の日も2匹一緒に散歩して、汚れたらシャンプーも2匹分です。

歳をとって歩くのが大変になったらそれぞれ抱っこしながら散歩するから時間も体力も2倍削られます。

ちなみに私は子どもの頃に飼い始めた中型犬2匹を一人暮らしして仕事しながら介護して看取りましたが、1匹が痴呆になってからは地獄でした。

オムツしても外してしまってところ構わず粗相した後に家中歩き回るので、毎日仕事から帰ってきたらまず家中に水を撒いて床掃除をして、犬2匹をシャンプーして乾かしてから散歩でした。

閉じ込めると出ようと無茶苦茶に動いて狭いところに嵌って大怪我するし閉じ込めなくても10cmもないソファーの下の隙間に嵌まって大騒ぎして脱水&怪我したりと、持病の治療以外にも頻繁に病院に行き、毎月10万以上の治療費がかかりました。

お子さんがいらっしゃるので、仕事しかしていなかった私以上に大変なことも多いのではないかと思います💦

散文で申し訳ないですが、多頭飼育は2倍以上の可愛さがありますが、やはり介護も2倍以上の労力が必要なので手離しでおすすめはできないです。

でもお金も手間も将来の介護も覚悟の上で多頭飼育されるのであれば、運命的な出会いがあったのなら絶対に逃さない方が良いですよと断言できるくらい素敵な未来がまっていると思います😊

  • ママリ

    ママリ

    命を預かるって事はそうゆう事ですよね🥺
    確かに2匹同じように歳を重ねていくので介護も2倍ですよね‼️
    その分しあわせも2倍かもしれませんが簡単に決めてはダメですね。

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

今、犬種の違う2匹飼ってます!
ペットショップだったらワンチャン連れてお店入れないですか?事前に店員さんに相談してたら相性みさせてもらえると思います!もしくはトライアルできるとこもあると思うので相性みてから決める方がいいと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    もうその子も3回目のワクチンも打ってると思うし、狂犬病も接種済みだったので
    もしかすると遊ばせてくれるかもせれません‼️それも含めて検討したいです😊

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家にオス、メス1匹ずついるんですが男の子は1才すぎてから迎えたのもあってか足上げてあちこちにマーキングしてトイレ教えるのがとっても大変でした💦

    以前はメス2匹が仲良く同じケージで過ごしてたんですが今は喧嘩してるとこみたことないし散歩も一緒に行ってますがオス犬がヤンチャなので留守番時のケージは分けてます!

    いいご縁があるといいですね☺️

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    あちこちマーキング覚えた後でもちゃんと治す事もできるんですね😳

    • 8月23日
がじやま

仔犬同士なら慣れるのは早いかな。とはおもいますよ😊
男の子ならマーキングと
オス メスなので避妊したら大丈夫だとおもいます😊
4匹買ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    男の子のマーキングがかなり気になります🤔
    あとはもう、老後の介護ですよね💦💦
    なんせシンママなので1人で仕事しながらはやっぱり大変かなぁ。。と。。
    子犬同士ですし、月齢も同じなので性格の違いはあれど、あるていどは上手くやって行けるとは思うんですが。。
    金銭的にも決して余裕があるわけではないので、老後心配もありますね😔

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。

厳しいこと言いますが、私はちょっと慎重になった方がいいのでは、っと思います😫

わんこにはとにかくお金がかかります。
実家で飼っていた最初の子は6歳くらいから気管を悪くし、月2回、大学病院に通っていました。
ひと月10万は軽く飛びます。
それが3年近く続きました。
しかも大学病院なので平日しか行けず、土日休みの両親は平日に休みを取って連れて行っていました。

もちろん全てのワンちゃんが病気をするわけじゃないです。
でも万が一、飼っている子が病気をしたら…
治らないとしても、苦しませたくない、その一心で医療費をかけることになります。
二匹いて、二匹とも、お金がかかるようになったら?
加齢もほぼ同時、介護もほぼ同時にやってきますね。

元旦那さんから援助があったとしても、それがもし突然途切れたら?
私の知り合いは、元旦那さんが再婚し子供が生まれたので、養育費がほとんどもらえなくなりました。

そうなったとき、ご自身の稼ぎと有休などを使いこんでも、お子さんとお母さんは十分生活していけますか?
反対に、お金がなくて泣く泣く手放さなくては…なんて考えてしまう可能性が絶対にないと言い切れますか?

ちなみに、実家の二匹目のワンコは、初代の経験を踏まえ、子犬の頃からペット保険に入っています。
最初は月3000円程度の掛け金だったと思いますが、
7歳を迎えた今、月1万円です。(いまだに私が払ってます)
子供がいて月1万円、とっても厳しいです。

長くなりましたが、日々の生活費以外にも、突発的な金銭負担のリスクが増えるってことです。
人間のお子さんよりもリスクは大きいと思います。

その辺りをじっくり考えて、冷静に現実を見て、それでも大丈夫、やっていける!と思うなら、問題ないと思います。