※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

頑張っている中で、精神的につらい状況にある女性の相談内容です。夫が単身赴任になり、親族や義実家との関係も複雑で、育児や仕事の両立に不安があります。やることが山積みで、心身ともに疲れています。

あたまのなかぐちゃぐちゃでつらくなってきました

読みづらい文章で申し訳ありません、いっぱいいっぱいで涙が止まらなくて、話す相手がいなくて


子供は一歳半で私は育休中来年度5月復帰予定

夫が来年度4月から単身赴任になりそうだと会社から言われたみたいです

近くに頼れる親族はいない、

それどころか実家との関係は良くなくて、今週末の法事に際しても行く前から色々言われてつらい
行くと第二子はまだか?
もたもたしてたら産めなくなるぞ?
親父たちの時代は働きながら必死に育児してお前たち育てて来た感謝しろ
お前は仕事を休んで何をしているんだ

とまぁ、会えば毎回ハラスメント盛りだくさんです。
気が重いです。
さっきもラインがきて、法事墓参りその後の会食等田舎なのでいろいろあって、あーめんどくさい。でも対応しないと怒られる
どうせひまだろ?っていわれる

義実家は月1-2回前日連絡で訪問してくる
いらないものをたくさんもってくる
親戚のお古や実家で使わなくなった家具等
義理妹さん夫婦の自慢話ばかりしてくる
いや知らんがな
謎のマウント永遠聞かされる
嫌味言われる
丸一日居座る、しんどい
夫ではなく私に連絡くる
断れない、しんどい
もうそろそろ連絡がくるのではないか?とすとれすたまる


今日は朝から息子の歯医者→支援センター→スーパーとお出掛けしたのですが
暑いのもあってくたくた、息子は元気いっぱい
お昼ご飯食べてまだ寝ない、遊んでる部屋にいないと怒りにきます
夜ご飯お洗濯お掃除して、夕方は息子の耳鼻科行って、


やることいっぱい
でも来年度から息子の保育園は決まるのか
フルタイム復帰予定ですがやっていけるのか
うちにはわんちゃんもいてお世話できるのか
金は出さない、助けてもくれない 実家義実家とのつながりにもうんざり
そもそも単身赴任今の状況では無理です!と職場に夫が伝えてくれないこと、、、仕方ないのかなぁ。
もやもや。

なんかいっぱいいっぱいで涙が出て来ます

コメント

ままり

うちは今年から単身赴任してますが最初はキツくて毎日憂鬱でしたが1ヶ月くらいでペースが出来上がって私も子供も慣れましたよ✨
案外何とかなっちゃうものです🫶
ただ投稿者さんが絶対嫌と思うならご主人にハッキリと『申し訳ないけど無理!!せめて子供が小学生上がってからじゃないと!!これだけは譲れないから!!』みたいな感じで言っちゃいましょう👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    心が少し軽くなりました🙇‍♀️

    お構いない範囲で生活リズムや工夫お伺いしてもよろしいでしょうか?

    子が生まれる前にも単身赴任経験があるのですが、毎日1時間くらいテレビ通話してコミュニケーションとってたんですが、旦那さんとお子様はどのくらいの頻度でコミニュケーションとっていますか?

    私は8時30分ー17時30分平日勤務
    職場まで車で40分
    保育所 7時ー19時 ←延長保育フルに使うと

    夫は土日祝できるだけ帰って来てくれるようです、、、

    • 8月22日
  • ままり

    ままり

    うちも土日祝日帰宅してます✨
    私5:50起床
    子供6:50起床
    15時子供帰宅
    16時または16:30から習い事(週4)
    17時帰宅
    18時夕飯
    19時風呂
    20:30子供就寝
    22時私就寝
    私は専業主婦なので投稿者さんより全然楽な立場で参考にならないかとは思いますが一応こんな感じです💦
    旦那と子供のコミュニケーションは平日はゼロで週末のみです!
    変に電話したりして子供が会いたがると可哀想だし電話が長引くとこちらのペースが乱れるので😅
    今のところ電話などしなくても特に会いたがったり寂しがったりはしないので助かってます!
    うちは土日祝日は必ず帰ってくる事を条件に単身赴任を許可しました。
    そして帰ってきたらいない日の分を挽回出来るよう子供とたくさん遊んでもらっています✨
    その間私はゆっくり休ませてもらってます😂

    ママのお仕事はフルタイムじゃないとダメそうですか?
    時短やパートに変えてママの負担が少しでも減らせると少しはマシかなと思うのですが😭

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

いっそのこと、旦那さんと一緒に引っ越しちゃうのはどうですか??義実家ともご実家とも距離的に遠くなれば家族への負担は減るのではないですか??
そこまで精神的に追い詰められてるのであれば、職場には申し訳ないと思いますが、思い切って辞めて、新天地でパートとかでもいいのではないですか??