
2回目の帝王切開で、前回の出産後に痛み止めを飲んでいたが、病院で処方される薬が異なることに疑問があります。病院によって痛み止めが異なるのか、さまざまな薬の種類があるのか、今回の出産で違う薬を希望しています。
今回2回目の帝王切開にて出産することになりますが、前回の出産後痛み止めを貰い飲んでましたが、ロキソニンではなくカロナールでした。
元々偏頭痛がありカロナールはまったく効かずロキソニンで治る私でした。そのことを看護師に伝えてもここの病院ではカロナールですから…と処方してもらえず。
他の書き込みを見てロキソニンを貰ってる方がいるようなので、やはり病院によって痛み止めって違うんでしょうか?
飲み薬、座薬、点滴さまざまなんでしょうか?
今回は以前と違う病院でのお産のため違う薬での対応を願ってます。
- まーぶる(5歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

永莉
私も帝王切開で出産しましたが痛み止はカロナールでした。
治らないのに貰えないのは嫌ですね❗(;>_<;)

ゆずかりん
私が入院して帝王切開した病院はロキソニンでしたよ。
点滴は血栓予防と抗生剤でした。
硬膜外から痛み止めのクスリ入れるように管もついてました(๑ ˙˘˙)/
-
まーぶる
返信ありがとうございます😊
やはり病院によって痛み止めの種類が違うんですね😳
ロキソニンだと安心なんですが😭
点滴からの痛み止め対応なかったので、ある病院だといいなと思ってます😭- 2月14日

退会ユーザー
私はロキソニンでした!痛みがヒドイ時はプラス座薬いれてもらってました。
-
まーぶる
返信遅くなりすみません😭
ロキソニン+座薬なら対応いいですよね!
是非今回の病院では使えることを祈りたいと思います😭- 2月16日

チビちゃん
私もロキソニンでした…痛みが酷くて我慢できない時は座薬入れてもらってました…
ただ私はロキソニン飲みすぎたのか薬疹がいっぱい出たので飲んだらダメ❗って言われて確かカロナールに変更になりました。
-
まーぶる
返信遅くなりすみません😭
ロキソニン飲んで薬疹出る方もいるんですね😳
私も偏頭痛の時飲むくらいなので、術後毎日のように飲むとなるとどうなるか分からないので勉強になりました‼️- 2月16日

posso
カロナールは授乳中でも飲める薬だからでしょうか?
母乳への影響を考えてとか。
方針は、病院によって様々なんでしょうね。
-
まーぶる
返信遅くなりすみません😭
前回の病院では、産後5日目から母子同室だったんでした、その頃から母乳をと言われ、それまでミルクだったので5日目となると痛みもひいてくる時期だったのでカロナールじゃなくロキソニンでも良かったんではないか?とも思いました😣
日中のみ一緒に過ごすのも4日目からで、母乳出るのに飲むのを拒否してしまい何度挑戦しても駄目で完ミになってしまいました😭💦
なので、前回の病院を選ばず、大きい病院での出産になるんです😣
今回は母乳推進の病院みたいでどうなることやら…- 2月16日

みぃ1985
私は座薬だけでした!
座薬はすぐに効いてきて、朝起きて活動する前と夜寝る前の1日2回を5日くらい続けたら痛みが落ち着きました♪
私ももし二人目ができたら病院変わるので、飲み薬だったら嫌だなと思っています(´;ω;`)
最初に前回の出産でカロナール効かなかったので、違うものでお願いできるか聞いてみてはどうでしょうか?
今から心配になりますよね(;´д`)
-
まーぶる
返信遅くなりすみません😭
座薬の方が効き目ある方もいるんですね、私も胃腸が悪くなるべくなら痛み止めの飲み薬は避けたいところですが、帝王切開となると飲まずにはいられなく😱💦
今回は入院後直ぐにでも相談してみようと思ってます‼️心配ばかりです😣💦- 2月16日

さくら
私もカロナールもらって、きかないようなきがして、
もう少し強いのくださいと言ったら、ボルタレンくれました。
演技して、本当に痛いです!と、訴えてみてはいかがですか??
-
まーぶる
返信遅くなりすみません😭
今回は別な病院なのもあるので、入院時に直ぐにでも相談しようと思います。駄目な場合は演技しなきゃと(笑)- 2月16日
まーぶる
返信ありがとうございます😊
やはりカロナール率高いんでしょうか😭
痛み止めが効かず、でも離床しなきゃと無理無理点滴棒につかまりながら歩行訓練したので、今回はカロナールじゃなくロキソニンでも貰えれば嫌な気持ちなく過ごせるかなと😞💦
永莉
私の場合は喘息の持病があったからかもです❗(;>_<;)
私は離床するときの痛み止は背中から入れてた管から痛み止注射してもらって、それを抜いてからはカロナールでした🎵
出産頑張って下さい❗😄