※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子育て世代の生活が困難で、保育園に入れずに働くことが難しい状況についての愚痴です。

愚痴です。殴り書きで、口も悪くてすみません。批判はやめてください。

私が住んでいる県がそうなのかもしれませんが子育て世代に生きづらすぎて腹たちます。
まず、1人目の妊娠中に旦那の転勤があり育休制度などは使えず上の子は一才になり前もって保育園見学や保活?といわれるものをしていましたが、求職中だと点数が低いため今年の4月の保育園は落ちました。まずその時点で家計てきにも苦しく働こうとおもっていたのにこのまま働けず死ねってことかよって思ってました。まぁでもいろいろ調べて一時保育に預けながら働くことにしましたが、一時保育は月10日しか預けれず保育園の申し込みは月60時間以上働いてやっと就労として届出できるのでそれを稼ぐために保育園の日だけじゃ足りないので夜も働いています。
ですが、それでも受かりません。
そうこうしているうちに2人目の妊娠がわかり、せめて産前産後は優先的に受け入れてくれるだろうと思っていましたが(点数高くなるので)それも無理と言われました。
同じ県内で高速1時間ほどのところに実家があるのでそこの地域にも問い合わせしてみましたが(それで大丈夫だったら里帰りして産もうと思ったので)そこも無理と言われました。一時保育になる、しかも月6日で予約制だからと…私は母子家庭なので里帰りするとしても母も働いているため保育園に預けなければ無理です。
え、なにこの生きづらい世界、なにが子育て世代に優しい街だよと思います。
子供ができてから仕事復帰ときも小さな子供がるいることで何回も面接に落ち、受かっても子の体調不良で迷惑かけっぱなしで肩身は狭く、昼夜問わず働き、2人目を産むとなってもこんなんでほんとしんどいです。育児以外でこんな苦労するんだったらだれも産みたくないやろと思います。
こんなこと旦那はなーんにもわかんないので2人目生まれて次はもう少し開けて3人目欲しいなあとかいいます。殴りたいです。
こんなに色々育児以外で苦労してるのは私なのにその上超絶パパっ子です。やってられません。
ストレス溜まりすぎて妊娠中なのにトッポ一袋食べました。

コメント

deleted user

専業主婦が一番理想ですよね🫠
それくらい小さい子供がいて働くって大変な事だと思います💦
色々妥協をしながら、計画的にやらないとって感じです...

亜美子

子育て支援は本当に地域差あります
私が住んでいる地域は
かなりの田舎ですが
保育園は0歳から全員無料だし、専業主婦や在宅ワークで保育園を利用せずに1.2歳児を自宅保育している家庭には子ども1人につき月3万円の支援金が給付金されてます

  • 匿名さん

    匿名さん

    どこですか!そこ!😂✨

    • 9月21日
  • 亜美子

    亜美子

    滋賀県の高島市です💡

    • 9月21日
  • 匿名さん

    匿名さん


    なんて素敵な場所…🥹✨

    • 9月21日
  • 亜美子

    亜美子

    私も専業主婦で末っ子を自宅保育なので年間36万円貰えてます
    子どもが少ないからできるんでしょうけどね😂
    ちなみに幼稚園、保育園、小中学校のバスや給食費も無料です!
    こういった子育て支援が全国に広がりますように

    • 9月21日