![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の子供が癖をつけてしまい後悔しています。動画を見せて無理やり爪切りや歯磨きをしているが、保育園に通い出したらできなくなるのが心配。寝かしつけにおしゃぶりが必要で、おやつの好みも変わってしまいました。
1歳3ヶ月、変な癖ばっかりつけてしまって後悔してます。
泣かせながら無理やりっていうのが嫌で、頭を打ったら動画を見せてじっとしてくれてる間に冷やす、爪切りも動画を見せながらする、歯磨きは絵本を見せながらする、白ごはんは食べなかったらすぐおかずと混ぜて与える
動画はあまり見せたくないのに、歯磨きやご飯中の対応も保育園に通い出したらできなくなるのにどうしようと不安です。ちなみにまだ寝かしつけはおしゃぶりが無いと寝られないし甘く無いおやつ(おこめぼーなど)は食べなくなりました。ジュースは与えていませんが以前砂糖入りのお菓子をあげてから他のを食べなくなってしまいました
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今からでも遅くないと思いますよ〜🥲
泣かせないようにすぐ動画見せるのはやめた方がいいと思いますが💦
我が家は私がしんどい時か、料理などしてる時のみ見せてます!
自分の機嫌は自分で取れる子になってほしいので💦
白ごはんにおかず混ぜるとかは、優先順位的には食べさせることが一番ですし、甘くないお菓子も1歳3ヶ月ならだんだん食べなくなっていくので、そこは大丈夫だと思います🥹
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
少しずつ矯正していくしかないですかね…
長男YouTube狂な感じになり今年の3月から禁止しました。
録画で30分ほどで終わり、私が操作しないと次が見られない様にしました。
-
ます
録画で見せてるのは普通の番組ですEテレとかパウパトとかです。
- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
一気には無理ですよね、、動画見せる回数ちょくちょく減らしながら他のことでご機嫌取れるように頑張ります…😿
年齢が上がるにつれて見たいという欲求が増してきそうですよね、言葉が通じても抑制するのが大変になりそうです…- 8月22日
-
ます
長男は二言目にはYouTube。それが与えられないと泣き狂う。
30分ほどでタイマーかけて、切れるともう一回と約束や回数が理解できない。
私はそれらが理解できて、私ら親と決めた約束を守れる様になったら解禁かなと思ってます。
今は全てのことについて『辞めようね』と言われたことを一回で止めることができたらと伝えてます。- 8月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読んでいてそれほど変な癖ではないと思いました🥲
動画も小さい画面でずっと見ているとかでなければ問題ないと思いますし、実際テレビ世代の方が何か問題が出てるかというとそうではないと思います。
うちでもYouTube見せています!
ご飯も混ぜて食べやすいのならそれでいいと思いますよ。
私は白ご飯が好きな人と混ぜご飯が好きな人との違いくらいに考えています😌
お菓子についても私も気になって小児科の先生に相談しましたが、全食お菓子!ジュース!とかでなければ、問題ないとの回答でした。
幼稚園保育園でもおやつタイムありますしね。
どうしても気になるようでしたら、バナナやヨーグルトなどの甘いけど食事にもなりそうなものを選んであげたらいいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
私的にはYouTubeはダメで、Eテレはいいみたいなのよくわかりません😌
親世代はそう言いますけど…- 8月22日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、最近年子の下の子が産まれてその子の授乳中とかで私が上の子を構えない時はすごく癇癪起こしながらギャン泣きでついつい動画に頼る場面が増えてきていました、、携帯見たら絶対取りにくるし依存してるかもしれないです
食べ物に関しては大丈夫そうなのですね、安心しました😭