※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

住宅ローンが残っている場合の離婚について教えてください。家はいらないが、ローンは夫に任せ、貯金のみ財産分与可能でしょうか?マイナスの資産も分与対象?

住宅ローンが残っている場合の離婚について、詳しい方教えてください。

夫の名義で家を買っています。
まだまだローンは残っており、離婚となったときに売っても売値よりローン残高の方が多いと思います。

離婚の場合、私は家はいらないので出て行きたいのですが…
ローンは全部夫に任せた上で、他の貯金のみ財産分与は可能なのでしょうか?
ネットで調べると、マイナスの資産も財産分与と出てきたのですが😵‍💫

コメント

はじめてのママリ

そんな上手い話はないです💦
基本的に結婚後の財産と借金は2人のものになります。
旦那さんが俺が払うよ!と心優しい人なら背負うことはなくなるでしょうし💭
離婚理由が不倫とかでどっちかが悪ければ悪い方に持たせることもできますが・・・
調停などでしっかり話し合って決めた方がいいですね。

  • ママリ

    ママリ

    家に夫だけ住み続ける場合も同様ですか?離婚して私だけ出ていくときは、お金は無一文ということになりますか?

    • 8月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その場合はローンの契約によるかと思います。
    連帯保証人などにママがなってるなら、旦那さんが払えなくなった時にママに借金が来たりはしますよね💭
    ちなみにお子さんはいらっしゃるのでしょうか?

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    夫のみです。私はローン契約には関与してません。
    子どもは1人います!

    • 8月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    離婚理由によりますがお子さんがいるとなると養育費の件もありますし・・・
    養育費なしの代わりに住宅ローンは旦那が持つとかなったりもしますよね💭

    • 8月22日
まろん

可能かどうかは
旦那さんがそれで納得であれば可能ですよ✨

一般的には
家を売却→マイナス分を財産から引く→そこから半分ずつ
となると思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    夫だけ家に住み続ける場合はどうなるのでしょうか?

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

住み続ける人がいたとしてもそのローンに関しては折半になります。

そこは話し合いになると思います。

そのうえで財産分与についても話し合い、ローンの残債の方が多ければ月々ご主人にお金を払う形になると思うので私なら財産も要らない、家も要らないって親権だけ貰うかと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    家はいらないし財産もいらないといえばいらないですが、では離婚して出ていく方は新生活の初期費用などどのようにお金を工面するのでしょうか?😵‍💫

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚する前から口座ではなくて、実家に預けたりしながら現金貯めてましたよ😅

    • 8月22日
ママリ

残念ながらそればできません。
負債も半分になります。

仮にご主人が住み続けるとしても、現在の家の価値からローン残高を半分にした負債分を主さんが支払わなければならないため、
それであれば養育費不要や財産分与不要で、
その代わり家のローンを引き続き夫側が支払うなどは可能です。

  • ママリ

    ママリ

    離婚して出ていく方に厳しすぎますね…😢
    出ていくための初期費用の資金などはどうすればいいのでしょうか?みなさん離婚前に家計から出してるのでしょうか?

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ


    大抵の場合、
    妻が子供を引き取るなら、
    住宅ローンの残りは俺が払うと言ってくれる夫が多いのだと思います。

    が、ドライな方や財産分与のことを熟知している方などは、
    そうはいきませんね。

    主さんが働いてないなら、
    子供を連れて出ていくのはかなりリスキーですよね。

    1番いいのは、
    家を売って、多分負債となるでしょうが、
    それを夫に負担してもらう代わりに、
    慰謝料や養育費なしにするとかでしょうか?

    主さんが働いているのでしたら、子供育てていけませんか?
    そもそも、養育費はお子さんの権利ですが、
    それをあてにするのは怖いので(払わない方が多いので)、
    そこは計算なしで、
    育てられるかどうかを判断すべきだと思います。

    • 8月22日