
1号認定でお仕事をしている方への質問です。来年2号に切り替える前にパートを始める予定です。園に提出する書類や就労証明書は必要でしょうか。連絡帳に仕事の日を書くだけで預かり保育可能ですか。
1号認定でお仕事をされている・されていた方に質問です。
今年5月で満3歳となり1号(無償だから新1号?すみません。このへんよくわかりません。)でこども園に通わせています。
来年4月から2号に切り替えるつもりで、それまでは1号のままパートを始めようと思っています。
現在、9時〜14時半まで預かってもらっていて、預かり保育料を払えば17時まで預かってもらえます。(用事がある時のみ)
この場合、仕事を始めるにあたって園側に提出する書類などありますか?
就労証明書など職場に書いてもらう必要があるでしょうか?
何も切り替えるわけではないので、園側に「◯月◯日から仕事があるので、17時まで預かり保育お願いします」と連絡するだけで良いでしょうか。
ちなみに、普段預かり保育をお願いするときは連絡帳に書いています。
アプリなどはなく連絡さえしていれば100%預かってもらえます。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
職場が変わる際は市役所などに連絡して届出を出さないといけません。
自分で勝手に1号から2号って感じで切り替えられる訳ではないので、、、。
書類は市役所行けばもらえますよ🙆♀️
保育園にも職場が変わることお知らせする必要があると思います。

退会ユーザー
もう役所に問い合わせ済みでしたらすみません、1号から2号に変える場合、園が管轄の1号から、市が管轄の2号に切り替わるので今通ってる園に通い続けられるかは多分。審査を通さないといけなかったりするので確認しといたほうがいいです!うちの市は園から市の管轄になるから二号に切り替えるには市の調整にうまくはまればいいけど通い続けられる保証はないよ!と説明うけましたのでご参考までに、、!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
説明不足ですみません。
今現在は専業主婦で、1号でこども園に通わせてます。
今パートを探している最中です。
これから〜来年4月まで1号のままパートで働ければと思ってます。
その際に園に何か届け出るものがあるかという質問でした。
2号にきりかえるのは来年4月で、園には年明けくらいには相談して市役所に届け出するつもりです。
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
そういうことだったのですね😮´-
こちらこそ勘違いしてしまいすみません。
娘達は保育園なので、幼稚園の仕組みが分からないので正確なことは言えないですが、、、。
仕事を始めることは伝えた方がいいと思います。
必要であれば園側で記入の用紙をくれると思います。