※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん⭐️
子育て・グッズ

保育園にするか、幼稚園にするか悩んでいます。現在、小学校教員として…

保育園にするか、幼稚園にするか悩んでいます。

現在、小学校教員としてフルタイムで働いています。
上の子は、保育園に落ちて幼稚園(年中)
下の子は、小規模園の2歳児クラスです。

上の子は、このまま卒園まで幼稚園の予定です。
下の子は、現在小規模園のため、来年度は3歳児〜通える保育園に行くか、それとも上の子と同じ幼稚園に入れるか…迷っています。
今日、幼児保育課にも相談に行こうと思っています。


【保育園のメリット】
①3歳児になるので無償化対象。給食費くらいしか払わなくて良い(幼稚園と比べるとおそらく、毎月2万ほど安くなると思います)
②行事や持ち物など保護者の負担が軽く仕事しやすい
③上の子が残り1年で小学校に入学するので、小学校の近くの園を希望することもできる(ただし人気園)

【保育園のデメリット】
①しっかりとしたカリキュラムのもとで様々な教育を受ける幼稚園よりは、多少、保育メインになる
②第二希望…第三希望…の園になると送り迎えなど不便さも出てくる
③小規模園出身の加点はつくが、それでも保育園入れるかはわからない(現に、上の子は3歳児で入園できなかったので)
④また保活しないといけない
⑤また上の子とバラバラの園になる


【幼稚園のメリット】
①上の子と同じ園で安心。一年間は送り迎えがまとめて行けるようになる
②預かり保育時間に、幼稚園で習い事できる
③お下がりをもらったので、幼稚園グッズはほぼ揃っていて入園にはさほどお金はかからない
④今の幼稚園の、のびのびと色々な遊びを体験させてくれるカリキュラムは気に入っている
⑤19:30まで延長預かりしているが、19:00頃お迎えに行っても数人残っている
⑥兄弟入園のためほぼ確実に入園できる

【幼稚園デメリット】
①上の子が小学校に入学すると、また送迎が面倒になる
②保育園と比べて高い
③仕事を休んで行事に参加しないといけない
④園の駐車場から幼稚園までが少し距離があり、駐車場に到着してから、子どもを迎えに行って駐車場に戻ってくるまで、なんだかんだ30分くらいかかる


どっちもどっち……
親の負担を優先すると保育園の方が良いかなと思いますが、子どものことを思うと幼稚園に入れたい気持ちも……

どっちがいいと思いますか?😣

コメント